HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

わが家は焼肉屋さん🎵の巻

2024-09-22 16:55:00 | 食・レシピ
お彼岸はお墓参り。

そんな人間ではなかったのだが、セーネンのフィリピン、インド留学を機に、神仏をやたらめったら信仰する人になったのである(^^)

いつもの定点観測。




ころっけに似つかわしい明るいお花を手向けたよ。



君の妹たちもいい子だけど、君はやっぱり特別だ。



からのいつものカフェ。aniju。

妹たちはガン見してますな(^^)




オムライス、美味しそうでしょう!

貴女たちにはあげられません。



で、ここからが本題。

先日、福屋デパートで買った無煙ロースターなるものをついにプレイ!


コロッケにはあげられませんよ🤭



奥さんが取り寄せた?お肉。
いや、ふるさと納税かな?

ミスジとかイチボとかいろいろあります。

なかなか高級なものらしい。


さあ、焼きましょ。



野菜もたっぷり摂りますよ。



で、ホントに煙が出ないし、とにかく周りに飛び散らない。

これは優れものだな。

一緒に食べたい人は、おいでなさい(^^)


からの翌日。

お家でまったり過ごし、夜は老夫婦で目の前のイタリアン。レオーネ。

ここでも焼いたのだ!

とゆーのもね。

こんな感じで出てくるんだけど、ハンバーグは生。



なので焼かなくちゃ!



なかなか焼けない🤭




「早く焼かないと、燃料がなくなっちゃうよ!」

奥さんの鋭いアドバイスに従い、焼き払いました!

なかなかおいしかったよ。


こんな感じ。

また、こよう。
とゆーか、お隣さんなんだけど(笑)





肉食動物か!の巻

2024-08-22 15:11:43 | 食・レシピ

還暦である。

しかしながら肉食動物であるっていう話。
 


で、話は変わるけど、面白い記事。

蛇とかトカゲとか、日本には本来いないはずのエキゾチックアニマル。
それがたくさん拾得物として届けられているというお話。

コロナ禍、気軽に飼いはしたものの、持て余して捨てちゃったって背景があるらしい。

まあ、それだけでもないだろうけどね。

 



「いったん飼ったら、責任もって育てなきゃ!

あたしも、レオナがいきなりやってきたときは驚いたけど、今はまあまあ仲良くやってるよ」

コロッケはそう申しておりました。


からの本題。

週末の夕方はほとんどここで暮らしていると言っても過言ではない「福屋」さん。

広島の老舗デパートだね。


で、ここに焼肉用のロースターがあったのよ。





奥さんは以前から目を付けてたんだけど、「2万円は高いなあ」って逡巡






それがこの日、5000円台になってましたw

じゃあ、買おうと。





今後、老夫婦で家焼き肉をするのだ!


からの夜ご飯はこれ。






ハンバーグとトンカツ。

中学生か!www

福屋で買ったロースターが見切れてますね。





お店はオアシス。

昭和生まれの広島っ子ならだれでも知るお店だね。

かつてここでデートした人も多いんじゃないかしら。






たしかそごうのセンター街にもあったような。






そして翌日は思いっきり肉!

観音の「賢」ってお店。
 

肉のお鮨。

マズいわけがない。
 
 




いやあ、焼いてますなあ。






そしてこのお店は可愛いワンコも。

はらみちゃんです。






おうちに帰ったら、コロッケとレオナがくんくん、と。

「ほかのワンコと遊んだでしょ!」

まあ、君たちの方が可愛いから許してチョ。


おしまい。

こんなものを食べておる 2024初夏!の巻

2024-06-18 12:28:59 | 食・レシピ

美食家とは程遠いアタシ。

 
ただ、いろんなものをいただいております。

ここは袋町公園近くの「杉玉」

お鮨居酒屋だね。

 



ウニとマグロのフォアグラソースwww





天婦羅もあるのがよい。
まさに居酒屋だ。






タコウインナーのアヒージョ。

しょっぱいけど、ビールがすすむ。





サーモンとイカ。
シンプルに美味い。






最後は、鯛出汁のアサリラーメン。





で、これもご近所の讃岐屋さん。





ちくわ天婦羅ぶっかけ。などなど。





そしてわが家のダイニングに近い、中華の和華。

ランチでは必ず小陳麻婆豆腐を付けてもらいますよ。





からの、なかよしさんと呑むときはここ。

袋町の集来軒。


ヤサキとかほっぺとか、タンとか。

いろいろ食します。






この辺が美味いんだよねえ。
モツ、偉い!

 



日の丸付きは、ここで一番高いメニューである牛タン。2500円

ホントによろしい。





餃子もクリスピー。





そして白肉!




 
ここはカードが使えないのが難点だけど、ふたりでまあまあ飲んで12000円ぐらいだったかな。

これからもB級グルメで参りましょ。

うふふ。

追伸

今日のランチは麺dou楽。都町にあります。

社長を務めてるグループ会社の株主総会が終わったので、自分へのご褒美です。

熊本ラーメン。
実はいつも馴染みの焼肉屋さん、満福のスピンオフなのさ。



キクラゲ、煮卵、チャーシューに加えてニンニクもON!



いやあ、幸せの極み。
午後はマスクして過ごそう(^^)


おうちの近くに、の巻

2023-12-14 12:58:00 | 食・レシピ
おうちの近くをぷらぷらしてたら、新しいお店。
もともとはモツ鍋屋さんだったところ。

まあ、入ってみましょう。




カバブとかそんな感じのメニューがあれこれ。




聞いてみると、ネパールとかトルコとか、中東、アジア多国籍軍のスタッフたちでした。



安くて、まあまあ美味しい。




で、何よりビール大がデッカい(笑)



これなんか中東風だな。
よろしい。





足を運んであげないと、すぐに店仕舞いしそう。



多国籍の若者の夢が詰まってる場所なんだろうから、長続きしてほしいよね。






てなことで、ご贔屓にすることを決めた夜でした。


V Iva! アルゼンチン!の巻

2023-10-18 12:13:45 | 食・レシピ

ひょんなことからアルゼンチンの方と知り合ったのです。

 
で、アルゼンチン料理の話でもりあがったので、食べに行くことに。

ガウチョグリルってお店です。

 

 

ガウチョグリル2 大手町店 (本通/中南米料理)

★★★☆☆3.31

食べログ

 

 

いろいろと美味しそうだよ。
 
 
 



まずは奥さんの好きな焼きブロッコリーから。





ボクの好きなのは赤星!







なかなかイカツイ機器で肉を焼き上げます!

アサートってやつだと思う。


で、これはエンパーダかな?
魚とひき肉を頼みました。

パイ仕立てで、これもよい。






これはグラタン。
アルゼンチン料理なのかは定かではないがwww




で、アルゼンチンの友人が進めてくれたのが、このソースだ。
チミチョリっていうらしい。
自動翻訳越しなので、正確な表記、発音はわからないけど。





と思ったら、あった!
チミチュリだね。
魔法のソースらしいよ。

 

 

肉がうまくて止まらない アルゼンチンの魔法のソース - 日本経済新聞

中南米でレストランに入ると、テーブルに緑色のソースが置かれていたり、最初に緑色のソースがパンとともに運ばれてきたりすることが多い。初めてこのソースに出合ったとき...

日本経済新聞

 


ちょっと酸味もあるけど、スパイシーでうまい!


友人が薦めてくれたチョリソーも抜群!






いかつい機器で焼かれた牛肉です。
旨くないはずがない!





〆はペペロンチーノ。






本場とは違うかもしれないけど、美味しかった!

レイリーさん、ありがとう!
あなたの街からは地球の裏側になるけど、これからも仲良くしてください。

今夜もまた行きそうですwww