迷える羊のメモ帳

こんな言葉 あんな花に癒されて生きる

メモ帳770ページ目 秋季祭「栗まつり」   

2017-09-28 09:54:30 | 日記
わが市の守り神、大國魂神社で行われる秋季祭は、1738年より引き
継がれているお祭りです。長い歴史の中で一時中断されていた時期
もあるが再興後は現在まで続いています。

この秋季祭が別名「くり祭」と呼ばれているのは、武蔵野の大地が栗
の発育に適していた事と保存食として重宝され、徳川家に献納するよ
うになった事に由来する。

また、神社境内には約260本の手作り行灯や、栗を売る露天、お腹を
満たす屋台が拝殿門まで続く。
行灯に灯が入ると秋の夕闇を穏かに照らし風情ある秋の夜を楽しみ
ました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳769ページ目 今日の学習は稲刈りです   

2017-09-25 09:57:29 | 日記
わが町自慢の郷土の森では、ひがん花が咲き乱れ、萩のトンネルでは
見頃を迎えた花達が天上から垂れ下がり鼻頭をくすぐります。

子供達が春に田植えを行った学習田んぼで、たわわに実った稲の刈り入
れが行われました。
この田んぼでは、苗床から精米までの行程を学習しながら全て手作業で
行い、米粒1つの大切さを教えている。そして、出来上がったコメを皆で味
わうのです。

今日は、子供達が雑草取りをし、カカシを立てあの手この手で世話をして
きた稲のはさかけまでを行いました。

田んぼを取り囲むようにカカシを立て大切な稲を守りました。

イネを守り大切にしてきた甲斐があり、たわわに実った稲穂。

カカシに見守られながら稲刈りをしました。しっかりと「はさ」も出来ました。

父兄と指導員が見本を示しました。

はさかけ場まで束ねた稲を運びました。

僕も運びました。

無事はさかけが終わりました。今日は鳥よけの為のネットを掛けました。

天候により雨よけのシートも準備したようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳768ページ目 ヤマジノホトトギス   

2017-09-21 09:34:55 | 日記
ヤマジノホトトギス ユリ科の多年草です。

山林の湿地帯で見られる。タイワンホトトギスとの交配種で園芸用としても
育成されている。花数が多く水平に咲く特徴があります。
今年はまだ在来種の「ヤマホトトギス」に出会えていないのが残念です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳767ページ目 紫色の実は美しく清楚です  

2017-09-18 11:00:33 | 日記
光沢のある小さな果実を葉の付け根に沢山付ける「紫式部」は
美しく清楚です。

公園で見た樹は高木で、そのてっ辺から実をつけた枝が流れる
ように垂れ下がり紫色が陽に輝いていました。
紫式部ってこれほどの高木とは始めて知りました。

庭の片隅で紫実を良く見かけていたので、パークレンジャーに
訪ねたら園芸種の「コムラサキ」と呼ばれる庭木でしょうとの事で
した。木の実が綺麗な時季ですが、紫の実は珍しい気がします。

ムラサキシキブは公園高木


コムラサキは園芸種庭木


ムラサキシキブ果実


シロシキブは変異種


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ帳766ページ目 タカアザミの素朴な紫色  

2017-09-14 10:57:52 | 日記
タカアザミの花が咲き始めました。
湿った草地や荒地に生える背の高い花です。茎より枝が分岐して沢山の
花を下向きに付けます。
野生に息づく素朴な紫色になぜか懐かしさを感じます。

この花が咲き始めるとキハタテ蝶が寄ってきます。
特別にこの蜜が好きらしいですね・・・?
残暑の日々が続いていますが、花の周りを飛び交う蝶達を見ると、小さな
秋を見つけた気持ちになりました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする