Viedel/KukiHairDesign/ヴィーデル/クキヘアデザイン 四条烏丸 美容室

ヴィーデルは四条烏丸の美容室です。フランス仕込みの技術 ナチュラルで優しく ふんわりとしたヘアスタイル

コネタ

2010-09-11 07:11:01 | インポート
先ずは最近流行のノンアルコール・ノンカロリー・ノンプリン体?なる飲物。
飲物と言いましたのは、多分、清涼飲料水に分類されると思うから。
ノンアルコールビールなんだけれど、清涼飲料水。
つう事は未成年も堂々とコンビニなどで購入もOKなのかな?
その辺が本当に微妙です。
販売側としては、酒税がかからないので価格が安い、原価が安い。
と言う事は利益率が高い商品なのだ。
いったいコレは飲食店では酒としての価格で売るのか、清涼飲料水(ジュース)価格で売るのかも微妙~
感想は、口にした瞬間に、口の中で広がる「シュワッ、シュワ~」という感覚はビールそっくり。
そう思うとビールって、ペプシやコカコーラよりも炭酸が強いのかな~
そんで、喉を通る感覚は「あ~なんか違う」ってかんじ。
でも自分ではビールを飲んだ感覚なのに、普通にビール並みにゲップは出るし....
でも全然アルコールっぽい、酔いがないのだ。
まったく酔わない(当然だろ~)
そこに違和感を感じるのだ。
だからダイビングの途中でも飲める飲物だ~
全然関係ないか~?









世の中の物価状況を反映してか、値下げをしたドンク。
と言っても、パンの価格ではありません。
でもドンクが自分の名前を着けてこんな看板を出したら、あまり良い印象はしないんだけれどもね~

そんで久々のビリヤード。
写真のコヤツとしか僕は行かないんだけれども.....
いとも行っていた老舗のビリヤード屋が軒並みなくなっていて、悲しい限りだ。
だからシブシブ、ラウンド1でやってきたのだ。
1時間でナインボールを8ゲームほど。
集中したり、強弱をつけたりとナカナカの緊張感ですが、案外気分転換になるんだよね~



同窓会忘年会の下見

2010-09-10 07:34:08 | 町ネタ(京都編)
今日は普段は行かないようなところへ。
それは以外に居酒屋。
今年末の忘年会の下見なのだ。
忘年会と言っても、高校の時の同窓会忘年会なのだ。
















飲物はそれなりに種類がある/OK
食べ物も結構種類がある/OK
1品の価格も安い/OK
極端に不味くはない/OK
場所は大通りから近い/OK
四条と烏丸の中間ぐらいだ/OK
キャパも30人はいける/OK
宴会パックがある/OK








これで、もう一度幹事たちと下見にやってきて、日程を決定しよう~
でもここまでやっちゃったら、ほとんど幹事みたいだけれども、幹事じゃないんだな~

ココは変な話、良い大人でも安くておいしいものを食べながらダベる店としては良いかもしれませんよ。
ただし雰囲気とかは除外で。


日々コレ精進ナリ

2010-09-09 06:15:22 | インポート














久々に快適な朝でしたね~
涼しい~ 気持ちが良い~
マアそんなわけで......
「飾りのあるアップスタイル」と言うテーマで作製したヘアスタイル。
これは「ヘアモード」と言う雑誌に応募するコンテストの作品なんです。
勿論ボクじゃありません、ウチのスタッフの作品。
多分ボクはもう年齢制限にでも引っかかるかな~
サッカーの日本代表でもそうですけれど、若手を主体に考えていかないと業界が発展しませんからね。
若手を伸ばして、次の世代へと引き継ぐ感じかな~
練習で人形の頭でコレを作っていたときは、抜群のバランスの良さだったんだけれども、人間だと少しクオリティーが下がったような感じでした。
正味、人間にてどれだけ美しいか、カワイイかが勝負なので、マダマダ練習の余地はありですね。
そんなモンですよ、技術職は。
</object>


一膳や

2010-09-08 10:33:57 | 町ネタ(京都編)
白川通りから芸短(今は学校名が替わっていますネ。たしか9/19に校歌の発表会があって、作詞はこの学校の教授でもある秋元康でAKBが実際に歌うらしいよ~)の前の東鞍馬口通りを西へ入ったところに有ったケーキ屋サン。








二軒並んでいたので珍しいからバイクで止まって見てしまった。
よく見たら、一軒は工房で一軒が販売店舗兼イートインみたいな








和風な名前、和風なつくりなのに、売っているものは洋風。
それも見た目が非常にかわいいケーキばかりです。
購入に際してはかなり悩みました。
ではまた写真をたくさん載せるので、ご検討下さい~
ココもゼヒゼヒ系デス。



























下鴨のパン屋さん

2010-09-07 10:55:31 | 町ネタ(京都編)
いきなりですが....
ヒットだったパン屋。
北大路の下鴨本通り?洛北高校の交差点を東へ入った北側のパン屋。








名前はなんと読んだらいいのだ?
とりあえず、購入欲をそそられるようなパンばかり。
気になるのを数点購入したんだけれども、くるみや★ぶどうが入った固めのパンが特に美味しかったな~
面倒くさい説明よりも写真を見ていただいて、今日は判断してください~
ここもゼヒゼヒ系ですぞ。