おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は
東京都中小企業振興公社多摩支社多摩ものづくり創業プログラムで講演「ものづくりのマーケティング(1)販路開拓」、講演「ものづくりのマーケティング(2)プロモーション」、夜は東京都立川市の中小企業のコンサルティングをします。
![中小企業診断士 講演](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/f2efc469938d9143742a8ab107826d23.jpg)
▲東京都昭島市の東京都中小企業振興公社主催の講演です
![中小企業診断士 講演](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f6/5f9996e0d6b979257cdc953c9156b11a.jpg)
▲西立川駅近くの東京都中小企業振興公社主催の講演です
今日は本日の講演に関連して、製品メーカーの販売の考え方についてです。製造業と言っても加工請負型もあれば、自らが製品を設計して製造する製品メーカーもあります。
製品メーカーの場合、自らが定めた明確な顧客のニーズを把握して、ものづくりをします。つまり競合対策よりもニーズ対応が必要なのです。
実際にはどのような製品にも競合はあるものです。売り手が「競合はない」と考えていても、ユーザーからすると、「同じ用途なら、この製品にしよう」と比較しているものです。
つまり、
・自社技術×ターゲットニーズ×事実上の競合=売れる製品のものづくり
です。
【関連講演】
2017年10月17日に講演「最新のIT活用テクニックを習得し新規顧客を獲得!」を東京都中小企業振興公社/商人大学校平成29年度実践講座 飲食店コースで行います。
【関連記事】
中小企業診断士竹内幸次の「ものづくり」をテーマにした企業ブログ記事一覧
講演・講師の用命は、高い集客力、確かな講演満足度のスプラム竹内幸次へ |
創業塾顧客満足度全国1位獲得。成功する起業、ブログ・SNS・動画活用、中小企業のSEO、経営革新、営業交渉・プレゼンテーション等の講演は2,100回超。お気軽にお尋ねください。>>講演レジュメ例 >> お客様の声 竹内幸次直行メール | ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3f/8fc7c6448239b9198afbc97496943407.jpg) |
経営コンサルタント 中小企業診断士 株式会社スプラム 代表取締役 竹内幸次
https://ssl.spram.co.jp/
Certified Small and Mediam Enterprise Management Consultant
Copyright:© 2017 SPRAM All Rights Reserved.(著作権はスプラム竹内幸次に帰属。無断転載禁止)
![中小企業診断士](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ee/927fb381991bbc22449e439054ff0b4f.png)
コメントは
中小企業診断士ツイッター、
中小企業診断士Facebookで、問合せは
e-mailでお受けします