知る喜びと、撮る喜びのつぶやき通信  (読める限り読み文章にする。 歩ける限り撮り続ける『花鳥風月から犬猫太陽』まで)

興味のあることは、何でも調べて文章にする。   写真は「光と影」と言われるが、この理解には、まだまだ、ほど遠い.

『美しい地球!旅行のススメ 003(紅海は歴史と文化の豊かな海域 2)』

2023-12-14 22:48:24 | 地球・グレートネ-チャー
『美しい地球!旅行のススメ  003(紅海は歴史と文化の豊かな海域 2)』
『世界中の海の水深1000ⅿでは水温4℃、ここ紅海は1200ⅿで21℃?  真水、海水を問わず、水の比重が最大は4℃であるのに!』
『海水の温度は水深約1,000mで2~4℃、より深い所は、ほぼ一定』

最近、少し分かってきたのですが、紅海の不思議は沢山あるようで、増々興味津々です。 今後もいろいろ調べていきたいと思っています。 海も山も大好きで、海外生活も、20余年と長かった傘寿プラスですが、この紅海では、ダイビングも水上スキーもできなかったことは、『紅海』だけに『後悔』の念に堪えません。

アフリカ大陸とアラビア半島に挟まれ、地球で最も新しくできた海の一つといわれる「紅海」。 ダイビングスポットとしても人気の海ですが、地殻変動の最中で拡大中の紅海にもかかわらず、『感動の透明度を誇る、世界有数の美しい海「紅海」はダイビングのメッカ』です。 

紅海、特にアカバ湾は世界で一番透明度の高い海として知られています。 その理由は沿岸の人口が少なく、あまり汚れない事、そして海に流れる川が無い事、などだそうです。(地殻変動中であっても人間の生活の影響がなければ綺麗な環境が維持できるようです。 紅海、水深1000ⅿ以上でも、水温21℃の不思議は、気になります。

透明度が高いだけではなく、このアカバ湾は珊瑚の美しさが半端でなく、オレンジ、赤、黄色など様々なカラフルな珊瑚礁が街からすぐの場所にあります。 海水温からも分かりますが、当然、熱帯魚の数も少なくはないようです。 ダイバーにとっては天国で、このアカバ湾は実は地上から垂直に1,000メートルぐらい崖の様に海底に落ちており、場所によっては海岸から海に入って底が全く見えない場所もいくつかあります。

当然ですが、紅海が今も拡大中、
紅海は地球の裂け目、地溝帯に海水が溜まった場所。 アフリカプレートとアラビアプレートが『始新世』に裂け始め、現在も拡大している。 マントルからのマグマ上昇によって海底火山がいくつも島を形成し、その1つは2007年に激しく噴火した。

大地溝帯

 ウキペデイア情報から引用
大地溝帯(グレート・リフト・バレー)は、主にアフリカ大陸を南北に縦断する巨大な谷で、プレート境界の一つ。 大地溝帯の谷は、幅35–100㎞、総延長は7000㎞にのぼる。 正断層で地面が割れ、落差100ⅿを超える急な崖や谷底にできた湖沼などが随所にある。

紅海になぜ火山が

ウキペデイア情報から引用
『綺麗な海には火山がある』の例えができそうな紅海です! アラビア半島は半島としては世界最大です。 紅海に海底火山があるのはアフリカ大地溝帯が紅海の下にあり死海あたりまで伸びているのが原因ですが、紅海のアラビア半島側には火山もあり山脈に成っています。 アラビア半島の紅海沿岸部に小島嶼が数多くあります、海底火山もこの小島嶼の場所にありアラビア半島に比較的近い所ですが、今までの様に、これからも、比較的静かな地殻変動の歴史であってほしいと願っています。
(記事投稿日2023/12/14、#708)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『美しい地球! 旅行のススメ 002(紅海は歴史と文化の豊かな海域 1)』 『紅海の奥にはスエズ湾とアカバ湾が、地政学的にこれから変化?』

2023-12-12 21:38:05 | 地球・グレートネ-チャー
『美しい地球! 旅行のススメ  002(紅海は歴史と文化の豊かな海域  1)』 
『紅海の奥にはスエズ湾とアカバ湾が、地政学的にこれから変化?』
『砂漠の中の紅海でダイビングやスノーケリングに、水上スキーも』

海外に憧れて、中国語圏、英語圏、スペイン語圏の5カ国に20余年を住んだことがありますが、難しい言語・日本語(表意文字漢字+表音文字ひらがな・カタカナ(カタカナ英語)+ローマ字)の国で育ち、海外生活で英語・中国語・スペイン語には少し慣れましたが、アラビア語を主流とする中東の言語には、まったく歯が立ちませんでした。

実は、今までは『紅海って、どこにあるの?』という感覚でしたが、最近、紅海の凄いことを、傘寿プラスになって知りました。 『紅海は、地球上で最も歴史と文化の豊かな海域の一つです。 古代エジプトからローマ帝国、さらにはオスマン帝国まで、多くの文明がこの海域を通じて交流を持ちました。 また、紅海は自然の美しさも有名で、ダイビングやスノーケリングのスポットとしても知られています。』とウエブ情報にありました。

九十九里海岸の東北端、千葉県旭市飯岡で海の子で、育ちましたので、海外駐在中には、世界中のいろいろな海、香港の東シナ海、パナマのカリブ海、シンガポールの南シナ海で潜り、水上スキーを楽しみましたが、心残りは『地中海』と『紅海』では、実現できませんでした、

紅海は地球の裂け目、地溝帯に海水が溜まった場所

 ウキペデイア情報から引用

地溝帯 地溝のうち大規模なもの。
地溝
平行に位置する断層によって区切られ、峡谷の形状をなしている地塊および地形のこと。 基本的に正断層の活動によって形成される。

紅海は、アフリカ大陸とアラビア半島の間にある細長い海。 ときおりラン藻のトリコデスミウムが著しく繁殖して海水が赤色をおびることがあるので紅海と名づけられたといわれる。 アラビア語でal‐Baḥr al‐Aḥmar(赤い海)という。 長さは約1900kmで北西方向にのび,最大幅はわずか約300kmであるが,中央部は深く水深2000mを超えるところもある。 地質学的には南はアフリカ大地溝帯,北は死海のあるヨルダン渓谷に連なる地溝の一部で,アラビア半島がアフリカ大陸から分離してできた割れ目。

北西部にはスエズ湾があり、スエズ湾はスエズ運河を経て地中海とつながっている。 紅海には大きな島嶼は無く、沿岸部に小島嶼が数多くある。 地学的には大地溝帯の一部である紅海地溝帯 (Red Sea Rift) をなしており、火山活動も見られる。 2011年12月から2012年1月にかけ、イエメン沖のズバイル諸島で海底火山の活動によって新しい島が生まれた。
Rift
地球のマントル上昇に伴い地殻が膨張し割れるなど、地殻に伸張作用が働いてできた形状を指す地質学用語

目立った河川が流れ込んでいないこともあり海水の透明度が高く、200種ものサンゴが生息するなど固有種も多いことからダイバーにとって憧れの対象である。とりわけ、エジプトがその経済的恩恵を享受している。

海水の表面温度は夏には34°C に達するが、サンゴの白化が見られないのは熱を吸収する藻類によると考えられる。 海水の蒸発が激しいため、塩分濃度は4.0%と世界平均3.5%より高い。

紅海の海水は赤くはない。 紅海はギリシャ語のエリュトゥラー海の直訳で、赤いという謂れには諸説ある。 一説には、昔方角を色分けして考えた(例えば北の黒海)ため、南を表す赤となった。 ヘロドトスも赤い海と南の海を交互に使った。 また、エジプトの砂漠を赤い大地と言ったことがあり、その大地の海という意味、など。

8世紀以降西アジアにイスラーム教が起こると、イスラーム商人(ムスリム商人)の紅海、アラビア海での活発な海上貿易活動が始まる。 11世紀以降になると宋や元などの中国の経済力が高まり、中国商人が東南アジアからインド洋に進出し、特にジャンク船で陶磁器を運び、ムスリム商人と取引をした。また東南アジアからインド、アラビア海沿岸にはいくつかの港市国家が繁栄していた。 これらの海洋を利用した船による東西貿易は海の道または「海のシルクロード」といわれ、または特にインド洋に面した地域や中東、地中海世界まで陶磁器がもたらされたことから陶磁の道と呼ばれています。

温暖化による異常気象の中で、これから、紅海のスエズ湾とアカバ湾がどう化けるか、目が離せません。

砂漠さえも、温暖化による異常気象の影響を受け始めています。 さらには、地球上の広範囲の砂漠化拡大です。 温暖化対策は、みんなでやれる『節電・節水・節食、移動には自転車・バス・電車』と、政界・産業界のリーダーの皆様に頑張って頂く、CO2排出削減は次のビッグ3『発電業・製造業・運輸業』での喫緊対策です。 みんなでやる『節電・節水・節食、移動には自転車・バス・電車』も、『発電業・製造業・運輸業』の規模縮小と大きく影響し深刻です。
(記事投稿日2023/12/12、#707)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『美しい地球! 旅行のススメ 001(タッシリ・ナジェールの洞窟岩絵と奇岩』 『砂漠「サハラ」の真ん中にタッシリ・ナジェール国立公園、アルジェリア』

2023-09-18 11:46:06 | 地球・グレートネ-チャー
『美しい地球! 旅行のススメ 001(タッシリ・ナジェールの洞窟 岩絵と奇岩』
『砂漠「サハラ」の真ん中にタッシリ・ナジェール国立公園、アルジェリア』

島国日本で砂漠と言えば『鳥取砂丘』や『御宿海岸の「月の砂漠記念像」と砂浜』を、連想する『砂漠のこと知らず』に生きてきました。
 ウエブ情報から引用
御宿町は、千葉県の南部に位置し、夷隅郡に属する町。 同様「月の沙漠」発祥の地としても知られる。

まずは砂漠の種類です。
砂漠は多い順と石の状態から、
礫砂漠: 石がごろごろと転がる砂漠、
岩石砂漠:大きな岩がごつごつ出ている砂漠、
砂砂漠: 砂の砂漠 
土砂漠: 土や粘土の砂漠、となります。
などに分類されます。

世界の巨大面積の『砂漠』と言えば、氷雪気候の南極(1,420万㎢)を除くと、(1)サハラ砂漠(910万㎢)、
(2)オーストラリア砂漠(337万㎢)、
(3)ゴビ砂漠(130万㎢)、

鉱物資源の豊かさでも、
  1. サハラ砂漠、
  2. オーストラリア砂漠
となります。 

異常気象の中、これから、これらの巨大砂漠を含む沙漠(世界には33の主要な砂漠があり、山脈に似た小さな砂漠に細分化すると、71に)がどう化けるか、目が離せません。 表題の『タッシリ・ナジェール国立公園』のある、アルジェリア・サハラ砂漠です。

サハラ砂漠の衛星写真
ウキペデイア情報から引用
サハラ砂漠または単にサハラは、アフリカ大陸北部にある砂漠で、氷雪気候の南極を除くと世界最大級の砂漠。 南北1,700キロメートルにわたる。面積は約1,000万平方キロメートルであり、アフリカ大陸の3分の1近くを占め、アメリカ合衆国とほぼ同じ面積です。

サハラ砂漠主要地形区(地図の中央部分がタッシリ・ナジェール国立公園)
ウキペデイア情報から引用

タッシリ・ナジェール国立公園(地図上の↓)、アルジェリア
アルジェリアの面積は、238万㎢。 その内、砂漠地帯は約200万㎢あります。 面積はアフリカ1大きい。ちなみに、日本の約6倍もの面積があります。このサハラ砂漠 では岩石砂漠のことをハマダといいます。 礫(れき)砂漠を含む岩石砂漠は地球上の砂漠の80-90%を占めます。

アルジェリア
ウエブ情報から引用

タッシリ・ナジェールは、アルジェリア南東部、サハラ砂漠にある台地状の山脈。 およそ500kmにわたり拡がっており、最高点は標高2158m。 最も近い町は山脈の南西約10kmにあるジャーネットである。 台地を侵食した渓谷にはイトスギが点在し、考古学的な景観も含んでいることから、「タッシリ・ナジェール国立公園」として国立公園、生物圏保護区、ラムサール条約登録地に指定されており、ユネスコの世界遺産にも登録されている。
ラムサール条約
湿地の保存に関する国際条約。 水鳥を食物連鎖 の頂点とする湿地の生態系 を守る目的で、 1971/02/02制定され、1975/12/21に発効した。

山脈はほとんどが砂岩で形成されている。 この地域の浸食作用が、他の目を惹く景観ともども形成されている300の自然石のアーチを生み出した。 また、淡水の湧水、湿地や地下のカルスト水系も分布している。

生態系
水を含む砂岩の性質や標高のおかげで、周囲の砂漠に比べると植物が生育しやすい。 山脈の東半分の高地には、絶滅危惧種のサハラ特有の糸杉類などの群生地も点在する。 動物はバーバリーシープ、ドルカスガゼル、トカゲ、ヘビおよび4種類の魚類が生息している。 タッシリ・ナジェールの生態系は、 この地域が含まれるエコリージョンである「タッシリ・ナジェール」は、トゥアレグ語で「河川の台地」「水流の多い大地」を意味しており、かつてはもっと湿潤な気候だった時期(新石器時代多雨期)があったことを示している。

先史的な芸術 山脈はまた、先史的な 岩絵 群や他の考古学的景観で知られている。 それらは、一帯が砂漠でなく サバンナ に恵まれ湿潤だった 新石器時代 に遡るものである。 岩絵には、牛の群れ、ワニなどの大型生物、狩猟や舞踏といった人々の活動などを活写している。

先史的な芸術
山脈はまた、先史的な岩絵群や他の考古学的景観で知られている。 それらは、一帯が砂漠でなくサバンナに恵まれ湿潤だった新石器時代に遡るものである。岩絵には、牛の群れ、ワニなどの大型生物、狩猟や舞踏といった人々の活動などを活写している。

その様式は『ングニ族以前の南アフリカ美術』(pre-Nguni art) や、西暦1200年以前にサン族によって描かれた洞窟壁画などとも類似性を持つものがある。

タッシリ・ナジェールの洞窟壁画
ウキペディア情報から引用
昔、『砂漠は生きている』(原題: The Living Desert)は、ウォルト・ディズニーによって1953年に製作されたドキュメンタリー映画。 アメリカ合衆国南西部の砂漠に生きる動物たちの日常を記録した作品がありました。 

温暖化による異常気象の中で、これから、これらの巨大砂漠を含む、細分化すると、71になる砂漠がどう化けるか、目が離せません。

砂漠さえも、温暖化による異常気象の影響を受け始めています。 さらには、地球上の広範囲の砂漠化拡大です。 温暖化対策は、みんなでやれる『節電・節水・節食、移動には自転車・バス・電車』と、政界・産業界のリーダーの皆様に頑張って頂く、CO2排出削減は次のビッグ3『発電業・製造業・運輸業』での喫緊対策です。 みんなでやる『節電・節水・節食、移動には自転車・バス・電車』も、『発電業・製造業・運輸業』の規模縮小と大きく影響し深刻です。
 (記事投稿日2023/09/18、#686)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする