- 何日君再来(君、いつまた帰る)
- 月亮代表我的心
- 香港
- 血流改善、万能効果
- ストレス軽減、ストレス解消
- 自律神経が整うことによる健康効果
- ダイエット効果、歌うことが有酸素運動
- 音楽が脳の活性化、認知症予防
- 腹式呼吸による筋トレ効果と内臓のマッサージ効果
- 唾液が増えることによる口内環境が整う
- 幸せホルモンにより前向きに
- 顔の表情を豊かに、アンチエイジング効果
- 喉、咽頭を鍛え、年寄りには、怖い嚥下障害の予防になります。
『プール通いは健康増進法の最高の手段、監視員付きでアラ傘寿も安心』
ーからだが水平の位置にあり水圧が加わるので静脈血が心臓に戻りやすいー
COVID-19(新型コロナウイルス感染症の世界共通の呼び方)に勝つための、健康づくりは、先ずは、理屈より環境です。 ワンコインでワンデイ愉しめる『水の惑星』の中の鶴見にある『水の里・ふれーゆ横浜鶴見』です。
横浜市高齢者保養研修施設 ふれーゆ
ウエブ情報から引用
ウエブ情報から引用
ウエブ情報から引用
長い前置きから、本題・表題に戻ります
足の下肢と甲のむくみと、水中に長くいた時の、手足の指のしわについてのウェブ情報です。
足の下肢のむくみ』リンパ液の流れが疲労やストレスなどで滞ると、間質液であるリンパ液がリンパ管に入ります。リンパ液が正常に代謝されないと余分な水分が皮膚の下に溜まります。
『足の甲のむくみ』の主な原因は、血行不良・リンパの流れが悪い・運動不足、などが挙げられますが、稀に腎臓や血管の病気が原因である場合があります。
『水の中に、長くいると、手足の指の皮膚が、なぜ、しわしわになるのか?』 その仕組みを簡単に言うと肌の表面の脂が水で流れる→その下の層が水を吸ってふくらむ→それより下の膨らまない層とつながった部分がひきつってシワになる」という原理になります。
室内プールの水温は 「常に25℃以上28℃以下」と、室温は「常に25~28℃で水温以上に保つ」とされています。 久しぶりにプールで泳いで、案の定、風邪を引きました。 将に『年寄りの冷や水』でした。
最近、歳の所為もあり、腎機能が上限値すれすれになり、時々出る、足の甲と下肢のむくみが気になっていました。 そんな時に、たまたま連日の猛暑の中で、思いついたのが、プールでの水泳でした。 自分のプールでの泳ぎは、ゆっくり遊泳(有酸素運動)が苦手で、せっかちで25ⅿ短水路で、25ⅿを無呼吸(無酸素運動)で泳ぎ、一休みして、又、泳ぎを繰返しですので、健康的な泳ぎ方ではありません。 課題は遊泳のマスターです。
そこで、これからは、今まで、一番苦手だった遊泳を喜寿の手習いで、やろうと決心しました。 早速、遊泳のメリットをウェブ情報からの抜粋です。
(1)からだが水平の位置にあり水圧が加わるので静脈血が心臓に戻りやすいので、 心室に多量の血液が充満して、少ない心拍数で血液を送り出すことが出来て心臓の負担が少なくなります。
(2)全身をくまなく使う運動ですが、特に普段あまり使わない上半身の運動ができます。
(3)遊泳中は皮膚が水と接しているため、からだの熱が効果的に奪われ、汗は蒸発せず発汗しても皮膚では体温調節はできな いので、皮膚血管の収縮・拡張による体温調節(外気と水温の温度差を調節する皮膚血管の反応が泳がない人より速くなる)となるため水泳するとカゼを、引かなくなることもあるようです。
(4)浮力作用によって身体が浮くために脚や腰に強い衝撃が加わらないので膝・関節の障害のある人や 肥満の対策の人、あるいは妊婦にもまた喘息の人にも好都合の運動のようです。また水泳は水平位での運動であるため脊椎に重力をかけず筋肉を鍛えられる唯一の運動です。
(5)中高年者は骨格や筋肉が加齢により衰えてきますが遊泳はもっとも軽い負荷で弾力性のある運動なので 筋力維持のトレーニングや骨の若さを保つことによる造血作用を高進させることができます。また 子供から80才を越えたお年寄りまで全年齢で行なえる運動です。
(6)そしてさらに、特筆すべきことですが水中で運動した場合は、水の抵抗があるため陸上を使う運動に対して、なんと4倍もの消費カロリーがあり、おおよその目安としては、例えば体重が50kgの人であれば、1kmの距離を泳ぐと200キロカロリーの消費となりますが、ウォーキングやジョギングの場合では、1kmだと50キロカロリーしか消費されません。水泳はダイエットにも効果的なのであります。
(7)その上、水泳等の有酸素運動は食欲を抑制するホルモンが増加するとの研究発表が 極最近ありました。(2008—12—29)日経朝刊の記事;英ラフバラ大 腸管からのペチプドYYが増加)
(8)泳ぎのひとつひとつを頭で考えて、泳いでいるときは左脳を使っている状態ですが、無意識に泳いでいる状態になれば、右脳を使っていることになります。 右脳と左脳がバランスよく働く状態になれば、快楽中枢を刺激し忍耐力、記憶力、積極性の向上 につながります。
遊泳は非日常的空間であり、水中での浮遊感がリラックス状態になり、精神的にも非常に良いと 言われています。
(9)もう1つ遊泳のメリットを付け加えます。 遊泳は所謂 運動音痴ゆえ運 動神経・運動能力が劣っている と思っている人にもお勧めです。 普通の歩行は速さを競いません。遊泳もそう考えれば、遅いのが 今の自分であり、個性と思えば良いと思います。生まれる前の胎児の時は母の胎内の羊水のなかで誰でも泳いでいました。
(10)さらにもう1つ、怪我や障害の少ないスポーツです。硬式野球の30分の1は特別としても球技や他の運動の1/10とも云われています。さらに、ここに付記します、水泳が一番、体に着ける用具・装具が少なくしかも軽い ものを着けて行なうものです。スキーや登山など重たい装具をつけなければできないものとは雲泥の差です。
(11)一番、重要な特徴を忘れていました。 遊泳のメリットは、一人で行なえて他人を必要としません。 しかもその 運動のペースは全く自由です。その時の調子により泳ぐ距離やペースを好きなように調節できます。やり過ぎないように 注意するだけです。生涯スポーツとして遊泳に勝るものはありません。
温水プールがない場所とか、その運動が単調だとか、溺れる等の事故の危険性もある等の水泳のデメリットもありますがここでは考慮していません。
遊泳(有酸素運動)のメリット詳細をアラ傘寿になって、初めて知りました。
(20180814纏め 20201203追補 ♯026)
『雨でも、雪でも、部屋の中でできる世界に誇れるテレビ体操のススメ』
『可動域の微減少は素直に受け入れる、なんてったって「傘寿プラス」』
昔流にいうラジオ体操は、朝陽を浴びて、公園・校庭などで、毎日又は週末にやるのがベストでした。 最近はコロナ禍もありますし、体のご不自由な方や、お年寄りも居りますので、毎朝6時25分~35分までの10分間で『みんなの体操』と、『ラジオ体操第一or and ラジオ体操第二』をお勧めします。
『一番重要なことはこの10分間で、普通の運動や仕事では使わない部位を含め、満遍なくあらゆる部位を動かしている感覚がします。 更に欲を言えば、テレビ体操の後に、できる人は「しゃがむ、そして立ち上がる」を数回やること、この運動で散歩中の疲れによる軽い腰の鈍痛もとれます。』
『傘寿真っただ中に、もう一つ需要なことが解りました。 知らぬ間に「老人性ちょこちょこ歩き(パーキンソン歩行)・小刻み歩行」になっていました。 気がついたことは、少し歩幅を大きめにして、踵(かかと)着地、そして「足の五本指で履物をグリップ」を意識しながらの歩行することです。』
ウェブ情報にもありました。 刺激的なタイトル『ボケたくなければ「大股で歩きなさい」』と。
表題に戻ります。『素晴らしいテレビ体操「みんなの体操とラジオ体操第一・第二」』には、これほど万能な効能があることは、『傘寿』直前に気が付きました。
ラジオ体操のルーツは、1923年に、ラジオ放送による健康体操がアメリカの生命保険会社で行われた。 日本のラジオ体操第一が1928年に、ラジオ体操第二は1932年に、みんなの体操は1999年に制定、開始されています。
ラジオ体操の普及状態の調査は、国内は2013年、海外は2014年に実施されています。 報告書は斜め読みしましたが、いろいろな環境・背景があり難しい課題もありそうです。
素晴らしいとは分かっているものの『継続は力なり』とか『習慣化』はなかなかできないことがありますので、その素晴らしさを探してみました。 特に素晴らしいのは、『みんなの体操』です。
ラジオ体操第一、または第二の準備体操のように始まる『みんなの体操』ですが、短時間、たった5分間で満遍なく体を動かせます。 みんなの体操は、ラジオ体操第一とラジオ体操第二の準備体操と言われることもありますが、みんなの体操の中にはかなり筋力の必要な動きもあります
とにかく、この合理的な解説を見てください。 動画ではありませんが、解説と動きが一覧できますと同時に動画にはない『効果や ワンポイントヒント』が図解されています。
<図解>みんなの体操・立位|かんぽ生命の引用
❶手と腕の運動
リフレッシュ効果
肩こり予防
ゆったりとした音楽に合わせて動作を止めないように
❷胸の運動
正しい姿勢づくり
肩こり予防
呼吸機能アップ
腕を伸ばしてしっかりと背すじを伸ばしましょう
❸上体ゆすり運動
血行促進
内臓器官働き促進
リズム感アップ
肩の力を抜いてリズミカルに動きましょう
❹首の運動
首の疲労回復
肩こり予防
リラックス効果
首の動きにつられて肩が動かないように
❺突き出し運動
瞬発力アップ
リズム感アップ
運動の強弱を意識し、腕を突き出す動作は力強く
❻脚・腰の運動
腰痛予防
筋力アップ
正しい姿勢づくり
背を緊張させるように、胸を張ったまま上体を前に倒す
❼腕と脚の運動
消化器官働き促進
リズム感アップ
リフレッシュ効果
軽快な音楽に合わせて楽しく動きましょう
❽深呼吸
呼吸機能アップ
リラックス効果
疲労回復
深い呼吸を意識してゆったりと行いましょう
最近は、『世界に冠たる日本の・・・』がずいぶん減ってきています。 切歯扼腕している方々は大勢いらっしゃると思います。 表題『素晴らしいテレビ体操「みんなの体操とラジオ体操第一・第二」』―「雨でも雪でも、部屋の中でできる、世界に誇れるテレビ体操のススメ」―は、将に世界に誇れる、みんなの健康維持・促進のための『軽い運動』『手軽な運動』だと思います。
ラジオ体操は、直線的な動きより、回転運動の多い、動的ストレッチで、理想的な、運動です。 これに『ヨガ』に薦める、胎内又は体内時計のリセットには、ベランダの朝日と鉢植えの花木で十分?。
マインドフルネスのこと、過去・未来を考えずに、『今のこと』に集中すると脳が休まる。 食事もじっくり見てから、ゆっくり嚙みながら、考えながら食べる。 散歩も、100から7を引き計算を、声を出してやれ。 自分も散歩中に膝の関節に酸素が送られるのを感じながら歩く。 等々いろいろあります。 傘寿が遅ればせながら『ツーレート』などとは言わずに頑張っています。
(記事投稿日:2020/10/10、 最終更新日:2024/06/24、#234)
『傘寿改め傘寿+3には「夢のまた夢」1、もう一度離岸流に乗りたい!』
『昔沖合のタコ釣り船まで離岸流に乗って泳いでいくのが地元少年の勲章!』
先ずは海岸、特に遠浅砂浜の海岸の『潮の流れ・海浜流』について;
沿岸の波が砕けるあたりで、波が原因で起こる潮の流れを総じて、海浜流と言います。 海浜流の中で海岸線と平行な流れは、沿岸流と呼ばれ、沖に向かう流れは、地元では〝だし(離岸流)"〟と呼ばれています。
表現の豊かな日本語では、表題の離岸流は、澪・だし・リップカレント(英語では、Rip current)と沢山呼び方があります。
離岸流
波打ち際から沖に向かう流れのことで、海水浴、サーフィン等を行う場合、溺れたり、沖合まで流されたりする事がある大変危険な流れで、毎年多くの事故が起きています。 九十九里海岸では、漁船はこの離岸流(澪・だし・リップカレント)に乗って沖に出ます。 まさに省エネです。
『離岸流』は、宮崎県で『だし』と呼ばれ、故郷の千葉県旭市飯岡(旧海上郡三川村)では、『だし又は澪』と呼ばれていました、最近では、一部の先生方にはカタカナ英語で『リップカレント』とも呼ばれています。
澪と言えば沢口靖子さんの『澪つくし』が有名、ウキペディア情報です。
『澪つくし』(みおつくし)は、NHK連続テレビ小説の第34作として、1985年度前期(昭和60年上半期)に4月1日から10月5日まで放送された日本のテレビドラマである。 大正時代末期から第二次世界大戦後にかけての千葉県銚子市を舞台に、醤油屋の旧家の娘であるヒロインと漁師の網元の長男との純愛を描く。 ジェームス三木作。沢口靖子主演。
『澪つくし』の意味は、浅海を通行する船に対して、通りやすい水路「澪(みお)」を指し示すために立てた杭のことで、「 澪標 」と書いて「澪の串=杭」を意味する。
昔の話です。 九十九里海岸の東端に天保水滸伝で有名な飯岡町があり、その西隣が三川村という農村ですが、海岸には、漁師の家族が住んでおりました。 今では想像もできないような試練を、小学校高学年(4-6年生)くらいになると、できました。 貴重で危険な体験で、『「だし」に乗って沖に、いわゆる、「離岸流」乗り』が出来ました。 当然、半世紀余り昔から遊泳禁止区域になっていましたが、当時は自己責任で遊泳が出来ました。
それは、数100ⅿ沖合のタコ釣り船まで『「だし(遠浅九十九里の場合200ⅿ以上)」に乗って泳いで、タコ漁の漁船に乗せてもらう』のが、当時の少年の勲章で、その年頃の男子はおよそ100名位いましたで、この試練をやり遂げるのは、2-3年間に一名が実現できたかと言われるほどの快挙・勲章でした。 そんな無茶をする子供が少なかったことと、中高生はトライすることがなかったように記憶しています。
この離岸流(だし)の速度は、普通は秒速2m(時速7.2km、遠浅九十九里海岸の場合もっと速かった)と言われていますので、子供たちの抜き手や平泳ぎは、時速2km位ですので、それでも合成速度は時速10km以上になります。 従って、不本意に離岸流(だし)ハマって流されたときの恐怖は大変なものです。
下図はWeb情報の中でやっと見つけた、『sandbar砂洲』が表示された『離岸流の図』です。 遠浅の九十九里海岸では、『sandbar砂洲』が、離岸流(だし)を強化しますし、夏休み8月(一ヶ月)には、土用波が立ち始め、離岸流(だし)は更にスケールアップします。
こんな状況下での『「離岸流(だし)に乗ってタコ漁の漁船に」辿り着いた時の漁船の艫(とも)が土用波で数メートルも上下しており、漁師の方々に引っ張り上げて頂いた記憶を今でも覚えております。 農家の6年生の子供の頑張りに漁師の皆さんが驚いていました。
離岸流の図:
sandbar 砂州
breakers 砕波
feeder 向岸流
neck 首
head 頭
beach 海浜
sandbar 砂州
離岸流を英語では『Rip current』です。 脱線で恐縮ですが、その点、日本語は豊かです。 『澪』は、『みお』・『ミオ』・『Mio』と表現できますし、『離岸流』は、『リがんりゅう』・『リガンリュウ』・『rigannryuu』 と、日本語の表現は大変豊かです。 これほど豊かな表現は、今では世界でも日本語だけだと思っています。 昔、漢字文化圏であった東南アジアの国々も今では漢字を廃止して、元の表音文字言葉に戻っています。
以下ウエブ情報から引用です。
脱出法(海外では丁寧で詳細に)
カリフォルニア州サンディエゴにあるミッションビーチに設置されているリップカレントへの警告と対処法が記された看板。離岸流(リップカレント)に対し逆らうのではなく横方向に泳ぐことで逃げられる(ブレイク)、もし逃げられない場合は浮くか立ち泳ぎをしてやり過ごすことが記載されている。
海岸線と並行方向に泳ぐ。 離岸流の速さは秒速1メートルを超えることがあり、これに逆らって浜に泳ぎ着くことは、水泳のオリンピック選手でも無理である。 流れに逆らって泳ごうとしても、結局沖合まで徐々に運ばれ、陸から遠ざかることでパニックに陥り、溺死してしまう。
したがって、各地の海上保安部などでは、まず海岸線と平行方向に(つまり沖へ向かう流れに対して横方向に)泳ぎ、波が砕けた地点まで到達したのちに、浜へ向かって泳ぐことが推奨されている。
浜に向かって斜め45度方向に泳ぐ。 日本ライフセービング協会では、泳ぎの得意な人向けの方法として、浜に向かって斜め45度方向に泳ぐことで、離岸流から抜け出す方法を紹介している。
昔は、小さな冒険、時には命懸け、でもありましたが、素晴らしい経験もできました。
(記事投稿日:2021/02/05、最終更新日:2024/06/21、#282)