知る喜びと、撮る喜びのつぶやき通信  (読める限り読み文章にする。 歩ける限り撮り続ける『花鳥風月から犬猫太陽』まで)

興味のあることは、何でも調べて文章にする。   写真は「光と影」と言われるが、この理解には、まだまだ、ほど遠い.

『地球上で一番難しい言語・日本語(表意文字と表音文字混合)2』 『混乱続くマイナンバー関連の施策評価は 技術的・客観的に!』

2023-08-26 22:53:43 | 語学・言語・文字・漢字
『地球上で一番難しい言語・日本語(表意文字と表音文字混合)2』
『混乱続くマイナンバー関連の施策評価は 技術的・客観的に!』
『表意文字漢字と、表音文字平仮名+片仮名+ローマ字は構造問題』

マイナンバーカードみほん

 ウエブ情報から引用
先日(2023/08/21)日経新聞 経済教室蘭の記事の抜粋・引用です。
混乱続くマイナンバー、施策評価 技術的・客観的に』そのポイントは、
  • 誤登録は人為的ミスに加え構造的問題も
  • マイナンバーの利用範囲拡大が不信招く
  • 個人情報保護委員会の体制強化が不可欠
マイナンバーカードだけでなく、マイナンバー関連の報道が続いている。 
本稿では情報学の研究者立場から、マイナンバーに関わる問題の背景を考えたい。 今回の問題の多くは、個人に関する情報に別人のマイナンバーを紐付けたという、誤登録だ。 この情報が医療登録の場合、重大な医療事故となり得るため、件数に関わらず軽視すべきではない。 また誤登録は人為的ミスとして扱われるが構造的問題としてみるべきだ。

健康保険組合などでの別人のマイナンバーを、紐付けた問題は、組合員本人でなく、地方公共団体情報システム機構にマイナンバーを照会していた場合に起きている。 この照会では対象個人の基本4情報(氏名・生年月日・性別・住所)になっていたが、住所の転居に加え『1丁目2番地』『1-2』『1の2』などの表記の揺れが多いため、住所そのもの、又はその一部を外し、氏名・生年月日・性別が同じとなる人が複数になることがある。』とありました。

誤登録は同姓同名の者同士だけではない。 氏名表記に用いられる漢字は多様性が高い一方で、極めて類似した場合も多い。』、とありました。  

漢字のこと『渡辺・渡邉・渡邊等々と11種類』、なんと『斎藤、斉藤、齋藤、齊藤、齊藤、齋籐、齊籐、斎籐、薺藤、斉籐、薺籐、齎藤、齊籘、齏藤、霽藤等々と60種類』。 実際、戸籍で使われている渡辺の「べ」は11種類の文字がある。 なんと斉藤の「サイ」に至っては、60文字もある。 それに対して、コンピュータで規格化されているのは。 渡辺の「べ」が3文字、斎藤の「サイ」が15文字しかない。 文字情報基盤整備事業(IPA)が扱っているMJ文字集合の約6万字がISO規格として定められた。 この中には、戸籍統一文字の約5万6千字と住基統一文字の約2万1千字を含んでいるから、戸籍に登録されているあらゆる渡辺さんや斎藤さんの文字入力が可能になるという。 

どんなにIT化が進もうと。『必ず、初度にあるステップ「人が機械に入力」するときに照合判断が必要』になります。

ここで余談ですが、
中国語の漢字の数は、常用字部分で約2,500字とされています。 現代漢語常用字表には3,500字が収録されていますが、そのうち2,000字で出版物の98%、3,000字で99%をカバーしていると言われています。 使用頻度で見ると、最常用漢字は560字、常用漢字807字、準常用漢字は1033字の合計2400字だそうです。 以上が漢字の国、中国で常用される表意文字です。 これに数万字の漢字対して、表音文字・ピンイン(拼音)・発音記号の25文字のラテン文字で表現ができます。

中国では、国民の身分証(「居民身份証」)をICチップ導入型の「第2代身分証」にほとんど移行させている。 この新型の身分証を使えば、銀行などでは識別機とコンピュータの連結で、データの読み込みが正しくできる。 その場合は、もはやキーボードを使って人名、地名の稀な字を打ち込む必要はないと。

 
現在,日本人の『氏』に使える漢字は5万5271字(戸籍統一文字),日本人の『名』に使える漢字は2998字(常用漢字+人名用漢字)が定められています。

表題『地球上で一番難しい言語・日本語(表意文字と表音文字混合)2』『混乱続くマイナンバー関連の施策評価は 技術的・客観的に』に戻ります。
担当者が読み取る際に漢字の誤識別が起きる。 その場合、間違った氏名でマイナンバーの照会がなされ、その間違った氏名や生年月日などが一致するもののマイナンバーが登録されてしまう。 誤登録は人を介さない場合でも起きる。 氏名登記に使われる漢字には標準的な情報システムで扱えないものも多い。 自治体や健康保険組合などは、そうした漢字を外字、つまり組織単位で独自に文字を作成表記してきた。 ただし外字の字体やコードは組織ごとに異なるため、マイナンバーの照会がそのまま送信できない。

マイナンバーに対する不信感の高まる要因として、マイナンバーの利用範囲の拡大がある。 当初はマイナンバーを利用できる事務を厳格に規制していたが、23年6月に成立した改正ナンバー法では、社会保障、税、災害対策の3分野の事務に準ずる事務であれば広く利用できるようにした。 マイナンバーによる情報連携についても省令により広げられるようになった。

個人に関わる情報の多様な統合が可能になり、利便性も期待できるが、同時に個人が想定しないような情報の統合・利用が起きる可能性も高まる。 マイナンバーの民間開放にも似も懸念がある。 マイナンバーが他人に知られても実害がないとされるが、それは利用範囲が限定されてきたからであり、利用範囲が広がれば実害の可能性が高まる。 

米国の社会保障番号は、社会保障だけでなく就職から不動産購入まで幅広く利用された結果、権利利益の侵害につながった。 マイナンバーの民間開放には慎重な判断が必要。

政府はマイナンバーのメリットとして、
⓵行政の効率化
②国民の利便性の向上
③公平・公正な社会の実現、の三つ挙げていた。

③は、所得を正確に把握ができ、公平・公正な社会保障制度が実現できるとあり、当初は消費税の逆進性を緩和するためによるマイナンバーによる給付付き税額控除を想定していたとされる。 消費税の軽減税率の導入により給付付き税額控除への関心が薄らい立ち言えるが、同時にマイナンバーのメリットも見えにくくなった。

今後行政がデジタル技術への依存度を高めるのであれば、技術的観点から政府の施策の妥当性を評価すべきだ。 現行の政策評価法や行政事業レビューは技術面からできておらず、マイナンバーを含めデジタル関連施策の技術的妥当性を第三者の立場から評価する仕組みを検討をする必要がある。

とありましたが、
漢字文化圏内でも中国語と日本語以外は漢字表記をほとんど廃止されていますが、なお約15億人が漢字(表意文字)使用し、約50億人が使うラテン文字(表音文字)についで、世界で2番目に使用者数が多い文字体系です。 

IT後進国・縦割り行政組織の中で、カタカナ語・カタカナ英語が大氾濫している現状に加え『表意文字の漢字(数万字~数十万字)と、表音文字の平仮名+片仮名+ローマ字』に、どう対応してゆくか難しい局面にあると思っていますが、半世紀前よりはIT技術面、デジタル技術面の環境は良くなっていますので関係者には『難しい日本語に対応した「マイナンバーの仕組みつくり」』に頑張っていただきたいと切望おります。
(記事投稿日:2023/08/26、#683)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『登場が早すぎた清原和博氏、「打」の才能が凄すぎ「二刀流は」は実現せず』

2023-08-26 09:34:31 | スポーツ

『登場が早すぎた清原和博氏、「打」の才能が凄すぎ「二刀流は」は実現せず』

『リトルリーグ入団テスト(小学三年)で遠投70ⅿを記録、以来投手で4番』

『PL学園一年生の時、清原選手は桑田選手の投球を見て投手をあきらめた!』

『落合博満氏は「清原だよ、自分の後の3冠王はあいつしかいない」といった』

リトルリーグの清原選手は30校近い高校のスカウトがあったが、奈良県の天理高校とPL学園高校でどちらに行くかで悩んでいたが、両校の練習を見学した際に、毎年100人前後の部員を抱える天理高では3年生が練習をしている際に1年生が球拾いをしているのに対し、少数精鋭をとるPL学園では学年に関係なく同じメニューの練習ができることが決め手となったそうです。

PL学園で新入部員が最初に集まった際に、桑田(身長174㎝、体重80㎏)部員を探しその姿を発見すると『なんだ、こんな小さい奴か』と思ったが、実際の投球を見て驚嘆し、PL学園で投手になることを断念したと。
 
ウエブ情報から引用

PL学園を選びKKコンビを組めたからこその、3年間で5大会に出場と、その実績があります。

清原選手(身長186㎝、体重90㎏)の高校時代・甲子園での当時記録;
  • 甲子園での通算ホームラン数は13本
  • 通算打率は4割4分
  • 1大会で5本のホームラン

KKコンビのPL学園での成績
1年夏:優勝
2年春:準優勝 - 岩倉(東京)に敗れる。
2年夏:準優勝 - 取手二高(茨城)に敗れる。
3年春:ベスト4 - 渡辺智男を擁する伊野商(高知)に敗れる。
3年夏:優勝
やまびこ打線の池田高校(1982年夏・1983年春)、松坂大輔を擁した横浜高校(1998年春・夏)、北海道勢初の甲子園制覇、さらには田中将大を擁しての夏の甲子園連覇(2004年夏・2005年夏)をした駒大苫小牧を含め、春夏連覇や夏春連覇を達成したチームは多数あるが、5季連続でここまでの成績を残したチームは学制改革後KKコンビ時のPL学園だけ。

米国のメジャーリーグで大活躍した松井秀喜(身長188㎝、体重99.8㎏)氏、さらには大活躍中の大谷翔平(身長190㎝、体重95.3㎏)選手が居りますが、もっと凄い『清原和博(身長186㎝、体重90㎏)』氏が居りました。 三人の入団一年目の実績です。

  • 清原(1986):打率(.304)・本塁打(31本)・打点(78点)・塁打(236)
  • 松井(1993):打率(.223)・本塁打(11本)・打点(27点)・塁打( 83)
  • 大谷(2013):打率(.238)・本塁打( 3本)・打点(20点)・塁打( 71)

高校野球でも,プロ野球でも、野球界の二刀流元祖になれた凄い逸材が居りましたが、甲子園大会での通算本塁打数の最多記録保持者(13本。春に4本、夏に9本)は清原和博氏です。

小学3年生の時点で、すでに身長が155cmあり、入団テストの遠投では70mを記録したとのこと。 1977年、6年生ばかりのレギュラーに混じり唯一4年生でレギュラーを獲得。

野手への転向
清原は早くから1年生では田口権一と共にレギュラー組に選ばれていたが、6月頃に(入学当初から希望していた)投手の練習はもうしなくていいと言われた。その後、同期の桑田真澄の傑出した実力を知り、「桑田には絶対勝てない」と野手を選んだ。
新入部員が最初に集まった際に、桑田を探しその姿を発見すると「なんだ、こんな小さい奴か」と思ったが、実際の投球を見て驚嘆し、PL学園で投手になることを断念したと、後にコメントしている。

落合博満氏(日本の元プロ野球選手・監督、野球解説者、タレント、YouTuber)の今まで見た高校球児で一番凄かった選手明かす 『清原だよ。自分の後の3冠王はあいつしかいないと思っていた』とコメントしていました.

ウエブ情報から引用

今後も続けます。 『野球界の歴史的なスーパースター・清原和博氏のエピソード探し』を。
(記事投稿日:2023/08/26、#682)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『気候変動による水不足が物流に波及、パナマ運河の水位低下130隻通航待ち」』

2023-08-20 22:15:46 | 河川・運河
『気候変動による水不足が物流に波及、パナマ運河の水位低下130隻通航待ち」』
『拡張工事は2016年完了、①運河の年間最大容量が 2倍に増大、②それまでに 通航できなかったLNG船が通航可能になっていたが』 

1904年の米国のパナマ運河条約で、運河地帯とその付属施設の主権をアメリカに属することを認めたことによって、パナマはコロンビアから独立と同時に、実質的にアメリカの属国となった歴史がありました。 

ここで『水』のことで冒頭からの脱線をご容赦願います。
パナマに5年間滞在しましたので、米軍管理の世界一良質な飲料水でジョ二赤のガロン瓶(マイアミで購入3本まで無税でパナマに持ち込み可能)の水割りを堪能しました。 また熱帯だからでしょうか、ほとんどの賃貸アパートにはシャワーだけで浴槽がありませんでした。 

運よく自分が住んだ賃貸アパートには狭いバルコニーを改造し、室内に取り込んだ大きなバスタブありましたが、ボイラー容量が小さく使用には少し不便でした。 自分の上司は引っ越し荷物で日本から『団地サイズバスタブ』を持ち込んでいました。

日本の食料自給率の低さと、その長期的な対策が、いっこうに、できないことを悲しむと、同時に食料輸入大国は『「仮想水」大量輸入国』になり、胸が痛みます。 表題『気候変動による水不足が物流に波及、パナマ運河の水位低下130隻通航待ち」』に戻ります。

パナマ運河
標高差26mですが、水平鉄道式で閘門内牽引移動の閘門式(熱帯雨林中のガツン湖の豊富な水を「湖面航行」と「閘門に流し込んで上げ下げ」利用)。

 ウキペディア情報から引用
閘門及び海峡の配列を示すパナマ運河の全体図。南の太平洋岸からパナマ市を右手に見て25kmほど北西に運河を進むとガトゥン湖に入り、北のカリブ海側に到達する。

パナマ運河断面図

ウエブ情報から引用

パナマ運河拡張で何がどう変わったか
拡張工事による変更点は、
①運河の年間最大容量が 2 倍に増大すること、これまで 通航できなかった種類の船舶が通航できるようになること。
②LNG 船が通航可能に 新閘門が供用されることで、新たに LNG 船の通航が可能になる。

本日(2023/08/20)の日経新聞の総合欄の記事抜粋です。 『気候変動による水不足が世界のビジネスの足かせになっている。 運河や河川の水位が下がり、輸送の遅れや物流費の上昇につながっている。 干ばつで穀物などの不作が相次ぎ、オリーブ油は最高値を付けた。慢性的な水不足は今後も続き、経済活動への影響が一段と広がるとの指摘がある。

さらに、ウェブ情報の抜粋引用です。
パナマ当局は水不足の影響で、太平洋と大西洋を結ぶパナマ運河の通航を制限せざるを得なくなっている。 パナマ運河庁は今年の渇水期に既に5回、大型船舶の通航を制限している。 パナマ運河は世界の海上交通の約6%を占めており、航行する船舶の大半は米国、中国、日本のものだ。
  
パナマ運河は、閘門で仕切られた閘門式運河。 船1隻が航行するたびに2億リットルの淡水が海洋に流れ込む。 この水源となっているのが、コロンにあるガトゥン湖と、同じく人造湖のアラフエラ湖だ。 だが、いずれの人造湖も降水量不足で部分的に干上がっている。 運河庁によると、3月21日から4月21日で、アラフエラ湖の水位は7メートル低下した。
  
運河庁の責任者エリック・コルドバ氏はAFPに、通航料が最も高い大型船舶の通過が制限され、収入にも影響が出ていると話した。 2022年度の通航量は1万4000隻以上で、政府の年間歳入は25億ドル(約3800億円)に上った。
■水資源めぐり地元住民との対立も当局が懸念するのは、航路を変更する海運会社が出てくることだ。 運河庁のホルヘ・キハノ元長官はAFPに、「(運河に)水を供給する新たな貯水池がなければ、運河の発展が危ぶまれる」「新たな水源確保が急務だ」と述べた。

  
一方で運河流域は、パナマの人口430万人の半数以上にとって水の供給源にもなっている。 複数の地域で水不足から給水制限が行われており、抗議運動が起きている。 パナマ市周辺では無秩序な都市化が進んでおり、運河と地元住民の間で水資源をめぐる対立が起こりかねないと専門家は警告する。 パナマの気象・水文地質学研究所のルス・デカルサディージャ氏は「全国的に雨が少ないが、通常の乾期の範囲内」とした上で、エルニーニョ現象により、下半期も降水量が減少する可能性が高いと話した。

パナマは赤道に近いため、高温多湿の亜熱帯気候で 1~4 月が乾季にあたり、その他が雨季です。 今は雨季ですが、日本の梅雨みたいにじとじと降り続くのではなく、だいたい決まった時間に集中して降ります。  亜熱帯気候なので 1 年中暑かった記憶があります。 パナマ運河は高温多湿の亜熱帯気候で 5~12月の雨季の『無尽蔵』の降雨を利用した素晴らしい閘門式運河と信じてきましたが、今回の気候変動の雨量の影響がこのように大きいことに驚いています。
(記事投稿日:2023/08/20、#681)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『関東大震災、残る3つの謎「震源域」「発生頻度」「活動期の有無」』 『千葉県 房総 野島崎海岸隆起から解かる「繰り返す海溝型地震」』

2023-08-15 23:16:00 | 地震・津波
『関東大震災、残る3つの謎「震源域」「発生頻度」「活動期の有無」』
『千葉県 房総 野島崎海岸隆起から解かる「繰り返す海溝型地震」』

先日(2023/08/11)の日経新聞サイエンス・フロンティア蘭に表題の見出しの記事載っていました。 先ずは、その抜粋です。
10万人を超える死者が出た関東大震災から9月1日で100年。 関東の南岸で繰り返し起きる海溝型地震の一つ。 当時は近代的な観測網がなく『震源域』『発生頻度』『活動期の有無』の3つ謎が今も残る。解明が進めば、防災対策の練り直しを迫られる可能性がある。

❶震源域は東に長い?
 
ウキペディア情報から引用(地震調査委員会,2004)
大正関東地震(赤塗りの領域)と元禄関東地震(赤点線内の領域)の想定震源域

 
野島崎海岸隆起の歴史から解かる『繰り返す海溝型地震』;
海溝型地震には、海のプレートと陸のプレートとの間のずれによって生じる地震(プレート間地震)と、海のプレート内部の破壊によって発生する地震(スラブ内地震)があります

少し余談です
大地震の繰り返しで『島』から『崎』に『野⇒(陸繋島)⇒野島

ウキペディア情報から引用
陸繋島(りくけいとう、英語:land-tied island )とは、陸繋砂州の形成によって主陸地と陸続きになった過去の島のこと

古くは房総半島と離れた島であり野島と呼ばれたが、1703年(元禄16年)の元禄大地震で隆起し、地続きとなったという説がある。しかし、元禄大地震の7ヶ月後に書かれた法界寺(白浜海洋美術館付近にかつてあった寺院)届書に「野島崎は津波の後に地形が変わった」と記されているため、地震以前から野島崎は存在しており、すでに一部が陸続きであったという説(陸繋島)もある。

❷最短60年で再発も?
研究チームが房総半島の海岸段丘を調べたところ、元禄型の関東地震の発生間隔は数百~数千年とばらつきがあり、従来の定説より短い場合もあった。 大正関東大地震と同規模の地震については、地震調査委員会が2014年の公表の報告で『相模トラフのM8級の発生間隔は180年~590年』とした。 平均と言いながら約400年の幅がある。 

古文書によれば、M8級の地震、寺社に大きな被害の出た1293年の『永仁関東地震』、1495年鎌倉大津波の『明応鎌倉地震』、1703年の『元禄関東地震』は、相模トラフの地震は、ほぼ200年間隔で規則的に起きたことになる。 

このように、何を根拠にするかで発生間隔は『ばらつきが大きく絞り込むのは難しい』のが実情のようだ。(首都直下型地震、元禄型関東地震の発生間隔のバラツキ大きいが、横浜市民としては、相模トラフの地震のほぼ200年間隔は不気味です。)

❸地震活動期はある?
関東地震が近づくと、内陸直下地震が増えて『活動期』になり、直後は静寂になるという関係も不明。 1853年の『嘉永小田原地震』では小田原城大破。 その2年後には、江戸で7000人の死者を出す『安政江戸地震』が続いた。 さらに1894年の『明治東京地震』M7級が続き、クライマックスが大正関東地震が発生した。

『元禄関東から大正関東地震までの220年間のうち前半は静穏期、後半は活動期だった』との見方がある。 プレート境界で関東地震が起きると、広域で地殻に加わる力が変化する。 活断層の位置や向きによっては蓄えたひずみを開放して自信を起こしやすくなり、活動期と静穏期が生じるという。

次の大地震の発生確率は『今後30年でほぼ、0~5%」と低いものの、津波や土砂災害などを含めた複合災害になる公算が大きい。 地震学の見地からも『関東大震災と同タイプ地震はまだ先』とは言い切れない。 再点検する時だ。

昔から『地震・雷・火事・親父』と言いますが、やはり、地震(津波)が一番怖いのですが、今、最も恐ろしいのは、地球をどんどん住み難くしている人間と、それに無関心な『俺・僕・私関係ネー』の世情ではないでしょうか。
(記事投稿日:2023/08/15、#680)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『宇宙船地球号・奇跡の星・水の惑星「人新世」時代へ 16(火新世の声も)』 『地質時期区分で「火新世」と呼ばせたくない「人新世」で十分』

2023-08-15 11:47:58 | 地球・火山・地震・津波
『宇宙船地球号・奇跡の星・水の惑星「人新世」時代へ 16(火新世の声も)』
『地質時期区分で「火新世」と呼ばせたくない「人新世」で十分』
『地球史上、人類は地質時期区分の分類に、「人」の時代現れる』

本日(2023/08/15)の日経新聞ビジュアル解説蘭で記事内容と同時に、表題関連の素晴らしいグラフィックスを見ました。 これをウエブ情報からやっと見つけ、備忘録に引用させていただきました。 

ウエブ情報から引用
 
先ずは、記事内容の引用です。
人間活動が地球環境に多大な影響を及ぼすようになった現代を「人新世(じんしんせい)」とする議論が大詰めを迎えている。 2024年にも専門家がつくる国際地質科学連合が、地球史に新たな年代を加えるかを決める。 地球史と人間の関係を3つのグラフィックとともに考える。

地球の歴史は海の誕生や生物の盛衰、気候変動などが節目になってきた。 歴史を塗り替えた事件の1つに小惑星の地球衝突がある。 白亜紀に栄えた恐竜が絶滅し、新たな章を刻んだ。 こうした過去の出来事を地層に残る痕跡からひもとき、地質時代と呼ぶ時代区分に整理してきたのが地球史。 

現代は直近の氷期が終わって、一万年以上続く、『新生代四紀完新世』の真っただ中。 だが2000年代から始まった『人新生』の議論は、『もはや現代は「完新世」とは別の時代だ』とする考えに基づく。 地球の環境にとって、今の人間の営みは決定的な変化(悪化)をもたらしているというわけだ。

19世紀までの産業革命以降、地球は温暖化している。 工業社会の進展は豊かな社会を築いたが、深刻な環境問題を招いた。 各地の地層からは環境を変えてきた証拠が見つかっている。 

国際地質科学連合は7月、『人新生』の始まりを象徴する場所、カナダのクロフォード湖を選んだ。 湖底の堆積物は地球の変化を克明に記録しているという。

世の中の学者・先生方は、アカデミックで『全体最適』を考えて活動されていますが、政界・産業界のリーダーたちは、産業・事業拡大優先で、結果的には、分かっていても『部分最適』になっています。

掛け替えのない地球に人間がいつまでも住めるように毎度の祈りですが、温暖化対策は、みんなでやれる『できるだけの節電・節水・節食、移動には自転車・バス・電車』と、政界・産業界のリーダーの皆様に頑張って頂く、温室効果ガス排出削減は次のビッグ3『発電業・製造業・運輸業』での喫緊対策です。 みんなでやる『節電・節水・節食、移動には自転車・バス・電車』も、『発電業・製造業・運輸業』の規模縮小につながります。 『規模縮小』以外に打つ手がない、限界のある狭い地球ですので、頑張りましょう。
(記事投稿日2023/08/15、#679)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする