知る喜びと、撮る喜びのつぶやき通信  (読める限り読み文章にする。 歩ける限り撮り続ける『花鳥風月から犬猫太陽』まで)

興味のあることは、何でも調べて文章にする。   写真は「光と影」と言われるが、この理解には、まだまだ、ほど遠い.

『シロフクロウだけが日中も活動!(ところ変われば鳥も変わる)』 『この情報に接したときは、「白夜のせい」だろうと! 早合点を』

2023-11-26 11:45:36 | 野鳥・鳥
『シロフクロウだけが日中も活動!(ところ変われば鳥も変わる)』

『この情報に接したときは、「白夜のせい」だろうと! 早合点を』

『昼間安全にエサが食べられるなら昼間も、起きてるシロフクロウ』

『シロフクロウだけが日中も活動!』という情報に接したときは、『白夜のせい』だろうと! 頭から信じてしまいました。 早合点。

猛禽類は、鋭い爪と嘴を持ち、他の動物を捕食(または腐肉食)する習性のある鳥類の総称。 獲物を捕まえるための鋭い爪、掴む力が強い趾(あしゆび)、鉤型に曲がったくちばしを持つことが共通の特徴。  一般的に生態系の頂点に位置する例が多いことから、強さ・速さ・権力・高貴さの象徴として、猛獣などとともに戦闘機やスポーツカー、シンボルマーク、特撮やアニメのヒーローのモチーフになることが多い。 

ふくろうは動物界脊索動物門鳥綱フクロウ目フクロウ科フクロウ属に属する生物です。 そして、世界には約140種のふくろうがいます。 また、日本では10種ほどが九州以北に生息し、一年中同じ地域にとどまる留鳥。 みみずくはふくろうの一種で、羽角(うかく)がついているものを指します。 
羽角とは耳のように見える羽の束のことです。

ちなみに、ふくろうはかわいらしい見た目のため、知名度は高いですが、夜行性のため、私たちが普段目にすることはありません。 そして、見た目に反して肉食のものが多いですが、草食のふくろうもいます。

そして、ふくろうは夜にえさである小動物を捕食するために適した体をしている。 体重: 1.6 ~ 3 キログラム多くの夜行性フクロウと違い、シロフクロウは昼行性であり、昼も夜も狩猟と活動を行う。 夜行性は、フクロウの場合は昼間活動すると同じ餌を食べる猛禽のタカに食べられてしまうのでタカと競合しないように夜を生活の場所に選んで進化してきたのです。 だから昼間安全にエサが食べられるなら昼間も起きてる。

シロフクロウ
このような傑作は撮れそうなTPOもありませんのでウキペデイア情報から引用させていただきました。
 
シロフクロウのつがい 左がメスで右がオス

フクロウ目フクロウ科に分類される鳥類。 名のとおり白色の羽毛に覆われた大型のフクロウで、北極圏のツンドラ地帯に分布する。 ワシミミズク属に分類されるが、シロフクロウ属という独立した属で扱うこともある。

見た目は可愛いが、全長は50cm-65cm、翼を開いた翼開長は140cm-165cmほど。羽毛は白色で、足の指まで羽毛が生えており、短いくちばしも顔の羽毛の中に埋もれる。 目の虹彩は黄色で、くちばしは黒い。 成熟したオスがほぼ純白なのに対し、メスと若鳥は黒や褐色の細かいしま模様がある。 雛の羽毛は灰色がかっている。 また、メスの方がオスより大きく、フクロウ類にしては珍しく雌雄の判別がしやすい。

フクロウの種類を大きさ別に分類
  • 小型種
  • 中型種
  • 大型種(シロフクロウはこの分類)
  • 超大型種

緑色部分が繁殖地 青色部分が越冬

ウキペデイア情報から引用
越冬
季節の変化がある地域において、生物が気温の低下する冬を乗り切ること、
また、南極に滞在するときや、災害で住居が確保できないときなど特別な場合に、人間に対しても「越冬」、Winterizationの語が使われる。

可愛いシロフクロウもアカデミック・学術的に整理されると、
保全状況評価
VULNERABLE(脆弱)
  
分類
:
動物界 Animalia
:
脊索動物門 Chordata
亜門
:
脊椎動物亜門 Vertebrata
:
鳥綱 Aves
:
フクロウ目 Strigiformes
:
フクロウ科 Strigidae
亜科
:
ワシミミズク亜科  Buboninae
:
ワシミミズク属 Bubo
:
シロフクロウ B.scandiacus

鳥をよく撮ると言っても、昔、写真同好会の先輩に『俺は、とまっている鳥は撮らない』と言われたことがります。 自分は、とマっている鳥を撮ることがほとんどです。

近くの水田の杭にとまるコミミズクは、良く撮りに出かけました。 どうしてもはっきりと区別のつかないのが、フクロウとミミズクの違いです。 フクロウ・ミミズクは、猛禽類ですが、その『しぐさ』は本当に可愛いものですが、厳しい『猛禽類』というカテゴリーで括られます。

フクロウとミミズクは、『フクロウ目フクロウ科』の鳥で生物学的には同じ種別。 しかし、頭に羽角という耳に見える飾り羽がついているかどうかで区別される。 羽角があるものをミミズクと呼び、羽角がないものをフクロウと呼ぶ。 名前が「~ズク」と最後につく種類はミミズクの仲間であると覚えました。

一般的には羽角(または耳羽)という頭に耳のような羽がある種を「ミミズク」とすることが多いです。 しかし、羽角があるのに「フクロウ」に種別されているシマフクロウ(写真)もあります。

シマフクロウ(羽角・耳が付いていてもミミズクではなくフクロウ)

ウキペデイア情報から引用

留鳥である、フクロウとミミズクは温暖化の中で、どのように生き延びていけるのか心配です。 ここで繰り返しになりますが一言、掛け替えのない地球に人間も他の生物も、いつまでも住めるように毎度の祈りですが、人類がすぐにやらなければいけないこと、温暖化対策は、みんなでやれる『できるだけの節電・節水・節食、移動には自転車・バス・電車』と、政界・産業界のリーダーの皆様に頑張って頂く、温室効果ガス排出削減は次のビッグ3『発電業・製造業・運輸業』での喫緊対策です。 みんなでやる『節電・節水・節食、移動には自転車・バス・電車』も、『発電業・製造業・運輸業』の規模縮小につながります。 『規模縮小』以外に打つ手がない、限界のある狭い地球ですので、一生懸命頑張りましょう。
(記事投稿日:2023/11/26、#703)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『来た、見た、分かった 5(グラバー夫人とオペラ「蝶々夫人)」』

2023-11-24 17:30:45 | 風景
『来た、見た、分かった 5(グラバー夫人とオペラ「蝶々夫人)」』

『二人の蝶々夫人、「談川 ツル、離婚から芸者、そしてグラバー夫人へ、」と、「三浦 環、波乱万丈の世界的オペラ歌手、音大卒」』

表題に、名言『来た、見た、勝った』(古典ラテン語:Veni, vidi, vici)を引用させて頂きました。 共和制ローマの将軍・政治家のユリウス・カエサルが、ゼラの戦いの勝利を、ローマにいるガイウス・マティウスに知らせた有名な言葉です。 今回は『来た、見た、分かった (グラバー夫人とオペラ「蝶々夫人)」』でした。

あまりに、オペラの『蝶々夫人』が有名ですので、もうひとりの元祖『蝶々夫人』長崎グラバー邸の女主人 グラバー・ツルのことが今回、分かりました。

 ウキペデイア情報から引用

グラバー・ツルは、江戸時代末期から明治にかけての女性。幕末に長崎を拠点としたイギリス商人トーマス・ブレーク・グラバーの妻。家紋は、芸者がよく使っていた女紋「揚羽蝶」。

ツルは大阪の造船屋「淡路屋」に生まれる。豊後竹田の岡藩士と結婚し、娘・センをもうけるも離縁し、芸者となるが、なお、センは祖母の元で育ち、1年ほどグラバー邸で暮らすがなじめず祖母の元に戻り、以後ツルとは断絶した。いつ頃トーマス・ブレーク・グラバーと結ばれたかは不明だが、戸籍によると長女ハナを明治9年(1876年)に出産している。グラバーの長男倉場富三郎とはハナの異母兄弟になる。 

(グラバーは、本国に妻子はおりせんでした。 したがって、五代友厚の紹介により日本人の談川ツルと結婚し、長女・ハナ、長男・倉場富三郎が生まれました。 なお、談川ツルとの結婚以前に、グラバーには内縁の妻広沢園がおり、2人の間に梅吉をもうけていますが生後4ヶ月程で病死しています。)

『蝶々夫人』のモデル説
ジャコモ・プッチーニのオペラ『蝶々夫人』の蝶々さんのモデルとされる説がある。これは、長崎の武士の出身であることや、「蝶」の紋付をこのんで着用し「蝶々さん」と呼ばれたことに由来する

しかし、オペラの原作であるジョン・ルーサー・ロングの小説『マダム・バタフライ』では、蝶々夫人は自殺しておらず、ロングはのちに『マダム・バタフライ その20年後』という戯曲を書いている。ロングはアメリカ人で来日経験はなく、宣教師の妻として長崎にいた姉からの話をもとにして書いたと推測されている。モデル説を否定され、旧グラバー住宅とオペラ蝶々夫人の関連は、同住宅がアメリカ進駐軍に接収されていた時に初めて言われるようになったと指摘される。

三浦 環とオペラ『蝶々夫人』
グラバー園にある『蝶々夫人』環の像

2023/11/10撮影

三浦 環、本名は柴田 環。 日本で初めて国際的な名声をつかんだオペラ歌手として知られる。 十八番だったジャコモ・プッチーニの「蝶々夫人」にある“蝶々さん”と重ね合わされて「マダム・バタフライ」と称され、国際的に広く知られた。

ウキペデイア情報から引用

東京府東京市出身、東京音楽学校卒後、同校の声楽の講師から助教授となり、この間に山田耕筰らを指導した。1907年に離婚していた環は、1913年三浦政太郎と再婚し、1914年に夫と共にドイツへ留学する。しかし同年、戦火を逃れるために英国へ移動し、現地で「蝶々夫人」を演じて好評を博す。

イギリスでの成功を受けて環は帰国せずに、1915年にそのまま米国へ向かい、ボストンで初めて「蝶々夫人」を演じると好意的な批評を受けた。環は、メトロポリタン劇場へ最初に迎えられた日本人歌手である。 

1922年に帰国後は長崎市に留まり、「蝶々夫人」とゆかりの土地を訪ね歩き、演奏会を開催した。同年に発売したレコードも大ヒットし、同年11月の時点では東京市だけで約8万枚を売り上げた。1935年には「蝶々夫人」出演通算2000回の大記録を達成した。

「蝶々夫人」出演通算2000回を達成した環は永住帰国を決断し、1935年に帰国する。1936年、歌舞伎座において開催された原語(イタリア語)による「蝶々夫人」公演に出演し、これが自身通算2001回目の出演となった。 これ以降は日本国内の各地でオペラへの出演やリサイタルの開催、レコーディングを行っていった。なお、「蝶々夫人」は自身による日本語訳の歌詞にて上演したこともあった。

しかし、1944年からは山中湖へ疎開する。環は地元の住民らと気さくに交流を楽しみ、同じく疎開してきた多くの文化人らとの語らいを楽しんでいた。また、子供好きであることから近所の子供たちに歌を教えるなど、充実した日々を送った。

大正時代に欧米各地で上演されたように「蝶々夫人」が環の代表作、かつ「蝶々さん」が当たり役で、その正統的・模範的な演技は国内外で現在でも高く評価されて いる。幼少期に日舞を学んでいたこともあり、美しく自然な所作によって成功を掴むことが出来たと言われている。その名声ゆえに、海外の著名な芸術家とも共演している。環が「蝶々さん」に扮した姿の銅像は、ジャコモ・プッチーニの銅像と共にグラバー園に建っている。

プッチーニ博物館(晩年の家)の歌手の写真を集めた一角には、日本語で「親愛なるジヤコモ・プチニ先生へ」と書かれたサイン付きの環の写真が展示されているほか、ローマ歌劇場にも歴代のプリマドンナと並んで環の写真が展示されている

ジェンダーギャップなど吹っ飛ぶほどの女傑『二人の蝶々夫人、「談川ツル、離婚から芸者、そしてグラバー夫人へ、」と、「三浦 環、波乱万丈の世界的オペラ歌手、音大卒」』でした。
(記事投稿日:2023/11/24、#702)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世界の超高層ビル、どこにある トップ50の半分は中国に!』

2023-11-20 14:00:19 | 技術
『世界の超高層ビル、どこにある トップ50の半分は中国に!』

『世界有数の超高層ビルが複数ある中国政府は、国内の比較的小規模な都市における「超高層ビル」建設に関する規制を最近発表』

『虚栄心を満たすことが目的の建設プロジェクトを減らすのが狙い、石油成金の中近東のUAE、サウジアラビアでも、人類も気づいた!』

先日(2023/11/20)の日経新聞Bizランキング欄にありましたのが表題『世界の超高層ビル、どこにある トップ50の半分は中国に』です。 内容は、

世界の建築家などの専門家が集まる「高層ビル・都市居住評議会」のデータベースで、2023年時点で「完成」に分類される超高層ビルを比べた。 高さ上位50の物件を国・地域別の内訳でみると、中国(香港を含む)が最多の25棟で、米国の8棟、アラブ首長国連邦(UAE)の4棟を大きく引き離した。

と、ありましたが、建築費の坪単価は、ビルを高くしても、土地単価の影響の低減はどんどん小さくなり、それなりに、建設コストは増加し、超高層ビルの坪単価を低減できるとは思えません。
 
 ウエブ情報から引用

超高層ビルは中国で増加、米国では減少方向です。 石油成金の中近東でさえも、増加してゆきそうもない。 一方、中国が超高層ビルの高さ制限をはじめましたので、やっとこの世界は落ち着き始めたようです。

高層ビルが林立する上海

ウエブ情報から引用

テレビ電波塔の高さは別ですが、ビルの『高さ競争』は如何なものかと思います。 アラブ首長国連邦ドバイにある、世界一高い超高層ビルはブルジ・ハリーファ、828ⅿです。 なお、ジッダ・タワー、1,008ⅿは、サウジアラビアのジッダで建設中のハイパービルディングです。 

このビルの、英訳別称のキングダム・タワーは2019年に完成予定でしたが、完成は2025年頃を想定しているが、2022年6月時点では労働問題やCOVID-19パンデミックの影響などもあって開発が停滞しており、実際に完成まで漕ぎつけられるかまたその時期について見通せない状況にある。 当初は高さ1,600mで計画され、その高さにちなみ「マイル=ハイ・タワー」(Mile-High Tower)という名称であった。

ドバイやクウェートなどペルシャ湾岸では2008年ごろ、高さは1キロ(マイルではなく)を超えるビルの計画が相次いで発表されたが、世界的な金融危機の影響で『高さ競争』は一時落ち着いている。 『高さ競争』は人類にとって、どのようなメリットがあるのか、考えさせられます。

人類がすぐにやらなければいけないことは、超高層ビルの高さ競争ではなく、
掛け替えのない地球に人間がいつまでも住めるように毎度の祈りですが、温暖化対策は、みんなでやれる『できるだけの節電・節水・節食、移動には自転車・バス・電車』と、政界・産業界のリーダーの皆様に頑張って頂く、温室効果ガス排出削減は次のビッグ3『発電業・製造業・運輸業』での喫緊対策です。 みんなでやる『節電・節水・節食、移動には自転車・バス・電車』も、『発電業・製造業・運輸業』の規模縮小につながります。 『規模縮小』以外に打つ手がない、限界のある狭い地球ですので、頑張りましょう。
(記事投稿日:2023/11/20、#701)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『来た、見た、分かった 4(長崎のグラバー園とグラバー邸』 『武器商人として幕末の日本で活躍、長崎に西洋式ドックを建設』

2023-11-19 22:20:25 | 風景・絶景
『来た、見た、分かった 4(長崎のグラバー園とグラバー邸』
『武器商人として幕末の日本で活躍、長崎に西洋式ドックを建設』

表題に、名言『来た、見た、勝った』(古典ラテン語:Veni, vidi, vici)を引用させて頂きました。 共和制ローマの将軍・政治家のユリウス・カエサルが、ゼラの戦いの勝利を、ローマにいるガイウス・マティウスに知らせた言葉です。

先ずはウエブ情報です。
江戸時代初期から幕末まで、固守された鎖国政策の中に、ヨーロッパ諸国では唯一、オランダとは長崎貿易を通じて外交貿易関係を維持し続けた。 この間、オランダからの風説書の情報によって国際情勢を知り、対外政策を決定した。 また、伝来した学問・技術に関する研究は、オランダおよびオランダ語を通じて摂取されたため蘭学と呼ばれ、幕末から明治維新以降にはじまる急激な知的開国の下地を形成した。

トーマス・ブレーク・グラバーは、スコットランド出身の商人。 1859年に、当時東アジア最大の商社だったジャーディン・マセソン商会に入社。 同年9月18日、開港後まもない長崎に来日。 2年後「グラバー商会」を設立。 貿易業を営み、「ジャーディン・マセソン商会」の長崎代理店となった。

武器商人として幕末の日本で活躍した。 日本で商業鉄道が開始されるよりも前に蒸気機関車の試走を行い、長崎に西洋式ドックを建設し造船の街としての礎を築くなど、日本の近代化に大きな役割を果たした。

グラバー園
1859年(安政6年)の長崎開港後に長崎に来住したイギリス人商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸があった敷地に、長崎市内に残っていた歴史的建造物を移築し、野外博物館の様にしています。

グラバー邸
1863年グラバー24歳のときに、長崎港や製鉄所、船の出入りが良く見える南山手の高台にグラバー邸を建築。 グラバー邸は、現存する最古の洋風木造建築であると同時に、最初の和洋折衷建築といわれています。 特徴はL字型バンガロー、扇型の屋根に瓦葺、レンガの煙突、コロニアル風大型窓など。 アーチ型のドアは全てが洗練され、窓越しに庭を隔てて港が一望できる、南山手の外国人居留地でもっとも立地の良い場所に位置しています。

グラバー園(海抜52ⅿ、池には錦鯉が)から長崎港を望む
 
2023/11/10撮影

薩摩藩から贈られたソテツと旧グラバー邸

2023/11/10撮影

旧グラバー邸からの長崎港の眺望

2023/11/10撮影

長崎旅行の目玉でもある『丘の先端の港が見える「グラバー園」と「グラバー邸」』を見たときに思い出しました。 

英国のクラウンコロニー香港でも英国人は香港島の丘の上の方に住んでいました。 余談です。 半世紀も前、若い時に香港に駐在が決まったときに、折角だから香港島の中腹のアパートに住み、景色の良い「ビクトリア・ピーク」と「ビクトリア・ハーバー」の両方が見えることを条件に、不動産屋に案内頂き、一生懸命探し、丘の先端ではありませんがハッピーバレーの奥の丘の中腹にありました。 そこに7年間も長居をしてしまいました
(記事投稿日:2023/11/20、#700)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『来た、見た、分かった 3(長崎のタクシー運転手さん達の嘆き、最低賃金のこと、人口減少のこと、これは、今の日本の現実)』

2023-11-18 14:03:36 | 風景
『来た、見た、分かった 3(長崎のタクシー運転手さん達の嘆き、 最低賃金のこと、人口減少のこと、これは、今の日本の現実)』

『長崎県の最低賃金は、47都道府県の中で37番目、人口減少は、長い期間で見ると大きな減少ですが、直近では少し改善方向!』

海外駐在生活が20余年と長かったせいで、九州と北海道にはいったことがありませんでした。 満を持して九州長崎に4泊5日の旅をしました。 ツアーには入らずの3人旅でしたので『便利な長崎のタクシー』のお世話になりました。

長崎市のタクシー運転手さん達の嘆き、『最低賃金のこと』
学びたいもの、英国の最低賃金引き上げと失業率の大幅改善を成功もあります。
 ウエブ情報から引用

長崎県内の最低賃金 10月から898円 引き上げ額は最大ですが、それでも47都道府県の中で37番目(下から4番目のグループ)、タクシーの運転手さん達の嘆き『最下位から2番目』から少し改善されているようです。

長崎市のタクシー運転手さん達の嘆き、『人口減少のこと』
都道府県別人口増減率

ウエブ情報から引用
人口増加は東京都のみ
 沖縄県は日本に復帰して以降初めての人口減少
  • 人口増加は東京都のみとなっています。
  • 東京都の人口増加率は0.20%で、前年の減少から増加に転じています。 
  • 人口減少は46都道府県となっています。
  • 沖縄県は1972年(昭和47年)に日本に復帰して以降、初めての人口減少となっています。
  • 人口減少率が前年に比べ拡大したのは23道県で、うち岩手県、福井県及び和歌山県(対前年差0.16ポイント)が最も拡大しています。
  • 人口減少率が縮小したのは京都府(対前年差0.20ポイント)など19府県となっています。

ウエブ情報から引用

長崎県の人口減少は長い期間で見ますと大きいですが、直近では改善方向にあるようです。

長崎の旅で気が付いたことですが、日本の人口問題は、大変な時代に入っています。
 
ウエブ情報から引用
日本の人口は約50年で3分の2に。 総務省の発表している資料を見ると、2025年に「団塊の世代」は75歳以上となります。平均寿命は今後伸びることが予想されており、2065年には女性の平均寿命は90年を超えると見込まれています。一方、出生数は減少を続けています。2016年の出生数は97万6,978人で、統計開始以来、初めて100万人を切っており、この先、2065年には56万人になると推計されています。

 2015年は高齢者1人に対して現役世帯2.3人という比率でしたが、2065年にはこの比率は1.3になります。2053年に日本の総人口は1億人を割り、2065年(約46年後)の日本の人口は8,808万人となることが想定されています。2016年での総人口は1億2,670万6千人なので、およそ50年で4,000万人減り、現在の3分の2になります。このまま進めば、2100年頃までには約6,000万人程度と現在の半分になることが予想されています。

政治家と官僚の皆様にお願いです。 人口減少を抑え、改善するには、先進国では『イギリス(最低賃金引き上げと失業率の大幅改善を成功)、フランス、カナダは人口が増加し続ける見通し』となっていますので参考にして改善を早急に進めて頂きたいと期待しております。 
(記事投稿日:2023/11/18、#699)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする