平田町にも神宮寺が残っています
「残って」というのは、明治の廃仏棄却で神社にあった仏閣はほとんど破壊されましたが、宇美神社にあった観音堂は所有を神社から我が町内へ移し、破壊を免れたようです。
そのため我が町内は稲荷社と観音堂を所有管理しています
本日は観音堂のお祭り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/2254e74e5d1ad75db4e3bdc6563bf116.jpg)
このお堂は児童文学者、故長谷川摂子さんの著書「人形の旅立ち」の舞台です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/bc17476c2003274ba1ddeed2fdd7be41.jpg)
天台宗の鰐淵寺の住職さんが護摩炊きをされます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/0fab8ce72fb901adb72993e950cfdb14.jpg)
護摩木、花の木の葉、豆、コメ、水、胡麻油、塩、香木等を次々燃やします。仏への供物の意味があるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/821cc11666c3228a5b20951c1be2b4db.jpg)
最後に段を降りて終了ですが、すごい煙の中です
稲荷社は冬で寒いので閉め切ってあるのでまさに煙の業という感じになります
皆さま、一度お参りください。西国33カ寺の額が並んでいます
「残って」というのは、明治の廃仏棄却で神社にあった仏閣はほとんど破壊されましたが、宇美神社にあった観音堂は所有を神社から我が町内へ移し、破壊を免れたようです。
そのため我が町内は稲荷社と観音堂を所有管理しています
本日は観音堂のお祭り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c7/2254e74e5d1ad75db4e3bdc6563bf116.jpg)
このお堂は児童文学者、故長谷川摂子さんの著書「人形の旅立ち」の舞台です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/bc17476c2003274ba1ddeed2fdd7be41.jpg)
天台宗の鰐淵寺の住職さんが護摩炊きをされます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/10/0fab8ce72fb901adb72993e950cfdb14.jpg)
護摩木、花の木の葉、豆、コメ、水、胡麻油、塩、香木等を次々燃やします。仏への供物の意味があるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/72/821cc11666c3228a5b20951c1be2b4db.jpg)
最後に段を降りて終了ですが、すごい煙の中です
稲荷社は冬で寒いので閉め切ってあるのでまさに煙の業という感じになります
皆さま、一度お参りください。西国33カ寺の額が並んでいます