結局、四国へ行きました
行きたい場所に「大山紙神社」日本で最も国宝の多い場所です
しまなみ海道、大三島にあり博物館はほとんど重文と国宝でした

次に気になっていたのは前回行きそびれた重要的建造物群保存地区「卯之町」

非常にマイナーだけれどもいい整備がされています
もう一か所は 再訪したい場所
以前行って、その大きさと神々しさにびっくりし、絵に描いた「杉の大杉」
絵の題名は「神木~杉の大杉~」
屋久島の縄文杉などのように有名ではないが
これは大きさで度肝を抜かれた
かなり前にいる観光客と比較したらその大きさが判ります
以前はもう少し近くに寄れたの根の保護のために板の通路が出来ています


本当にその大きさに圧倒されます
旅の様子は時々UPしようと思っています