不昧公展のラリーで奥出雲の2館へ行った
鉄師桜井家
不昧公はじめ藩主が4回御成りになっている

こちらのお宅は重要文化財
約250年前の建物
周りはモミジの名所だがもうほとんど散っていた

ここは砂の器のロケ地です

松江藩は庶民の庭園はきつくご法度であったが
特別に許された家もある
たぶん士分ということで許可されたかと思う

この先ほとんど家もない谷の奥にあるが、すぐ下の蕎麦屋が人気スポットで紅葉シーズンは人が来ます
鉄師桜井家
不昧公はじめ藩主が4回御成りになっている

こちらのお宅は重要文化財
約250年前の建物
周りはモミジの名所だがもうほとんど散っていた

ここは砂の器のロケ地です

松江藩は庶民の庭園はきつくご法度であったが
特別に許された家もある
たぶん士分ということで許可されたかと思う

この先ほとんど家もない谷の奥にあるが、すぐ下の蕎麦屋が人気スポットで紅葉シーズンは人が来ます