不昧公展のスタンプラリー
今日は6館目
手銭記念館

こちらは不昧流の道具組がしてありました
真台子手前から袋棚薄茶手前まで
九つのお点前の道具組が展示してあり、マニアにはたまらない展示
さすが手銭家のコレクション
素晴らしいものでした
先代が県立博物館長、その上不昧流の茶人のため資料も多く収集されています
特に江戸期の茶書が「古織伝」等13冊も展示してありました
私も不昧流
少しは勉強した時期もありましたが・・・

同じ流儀なので親しみがありました
この展示、明日で終わります
今日は6館目
手銭記念館

こちらは不昧流の道具組がしてありました
真台子手前から袋棚薄茶手前まで
九つのお点前の道具組が展示してあり、マニアにはたまらない展示
さすが手銭家のコレクション
素晴らしいものでした
先代が県立博物館長、その上不昧流の茶人のため資料も多く収集されています
特に江戸期の茶書が「古織伝」等13冊も展示してありました
私も不昧流
少しは勉強した時期もありましたが・・・

同じ流儀なので親しみがありました
この展示、明日で終わります