風吹く豆腐屋

内容はいろいろ。不定期更新中。

洋書で大型でハードカバー。

2006-09-04 21:39:26 | Weblog
今日はJr(JRって変換すると完全に別単語だなと今気づく)の総合前に抜けさせてもらって、後期から使う教科書を買いに行きました。
結構前に 「買って予習しておくこと」 なんてメールが来ていたんですが
当然のように放置・・・する以前にすっかりそのことを忘れていたと言う状況でした。
さすがに前々日の今日くらい用意しておこうかと。


教科書は生協でも販売しているみたいなんですが、学部に隣接している本屋で教科書を販売しているのでそこで買います。
高いのは覚悟していたんですが・・・本を出してもらってレジスターに数字が出たときはちょっと冷や冷やしました。
手持ちがないからまた今度、っていうのはちょっとかっこ悪いし、何より何のために30分かけて鹿田まで行ったのか分からなくなりますしね。

そして・・・所持金の9割以上が飛んでいきました。

洋書で大型本でハードカバーだったので当然と言えば当然なのかもしれないけれど
どうせ使いこなせない(というかきちんと勉強しない)僕がこんなのを買って一体何をするんだと自問。

いや・・・多少は真面目になるつもりです。
少なくとも後期から。
じゃ予習するのは後期が始まる水曜日からでいいか。 ←詭弁


今日は一日「眠り」に浸っていたわけですが、だんだん好きになってきました。
相変わらず弾けない箇所多数ですが…。

去年「ダッタン人の踊り」のこの時期の練習がすごく嫌だった覚えがあります。
皇帝円舞曲のほうばかり練習していたからダッタン人は全然練習しておらず
当然のようにパートや総合(あったっけな…?)では弾けずに座っているだけでした。
だから今日1日で疲弊しきったであろう1回生の気持ちがすごくよく分かります。
弾いていなくても大丈夫になって今は大分強くなったってことかなぁ。

でも誰よりも今日一番疲れたのはずっと棒を振っていたJrトレ様でしょうねぇ。
初めての弦分だったのにとても手際よく、さすがだなぁと思っていました。
お疲れ様です。

トップ陣も例外にもれず疲れているんでしょうねぇ。
指導するってすごくエネルギーが要るんだろうって見ていても分かります。

みなさん、お疲れ様です。


あと合宿ですが・・・迷いに迷った挙句、
1日に2コマ以上同じ授業が続くことと実習が入ることを考えて合宿は初日だけ参加しようと思います。
迷惑かけることになるけど、ごめん、ルパ。
でも背に腹は替えられそうにない・・・。