風吹く豆腐屋

内容はいろいろ。不定期更新中。

ささやかな贅沢

2007-02-02 23:32:16 | Weblog
たまに寝ているときに布団を跳ね飛ばしまい、寒くて目が覚めることがあります。
そんなときは、頭痛に吐き気、悪寒がしますが、今朝もまさしくそれでした。

体が冷えると調子が悪くなります。
友達に聞いても同意が得られないんですが、なる人誰かいませんか?


夕方は、鹿田での教室配属の報告会とやらに渋々出席してきました。
出席を評価対象にするとか言われなければ出なかったのに

教室配属というのは岡大医学部の看板カリキュラムなんだそうです。
優秀な人はアメリカやドイツ、国内でも京大とか他大学の研究室に数ヶ月お邪魔して勉強するそうです。
まぁ…単位を全部取っていることは言うまでもなく、
TOEFLで基準点以上取らないとダメ(海外の場合)って話なので、僕には関係の無い話ですが…。

そもそも僕は進級できるんだろうか・・・。


まぁそんなこんなで、報告会とやらが8時くらいに終わりました。
相変わらず悪寒が酷かったので、
体の芯からあったまりたいなぁと思い、その足で「ほのかの湯」へと行きました。
去年の新歓遠足の後に行ったお風呂屋さんです。
(入浴料が700円と高いから銭湯とはいえないけど、人口温泉を温泉と呼ぶのも…。)
あの時初めて行って以来一度も行ったことはなかったので、今日で2回目。
フロントでロッカーの鍵を受け取る前に脱衣場に向かい、係のお兄さんに追いかけられました(笑)


満喫してきました。
1時間半つかり続け、風呂上がりにコーヒー牛乳を一本ごくり。
ささやかながら至高の贅沢…(笑)
気温も低かったので、その分露天風呂が気持ちよかったです。


温泉の成分表示の最後に「同様の効能を持つ温泉…道後温泉(愛媛県)(後略)」とありました。
やっぱり出身地に愛着のある人間としてはなんか嬉しかったです。


その後、火照った体のまま冷たい空気を浴びつつ自転車で帰宅。
大満足の金曜日でした。


追試終わり

2007-02-02 02:02:22 | Weblog
ようやく新年が始まったという感じです。

正月は休み明けの追試のための勉強をしないと…とゆとりは無かったし
1月の間行われた「基礎病態演習」とかいう調べ学習も辛かった…。
加えて、その調べ学習が終わった後に待っていたのは追試の嵐。

それがようやく今日(木曜日)で終わったんです。

何はともあれ、終わってくれたことが嬉しい…。


今の心境なら、たとえ留年することになっても前向きに考えられそうです。


成人式で久々に会った友達の中に、
今はローン返済のためのバイトに明け暮れてるって奴がいました。
大阪の大学生ですが、買ったのは40万のギターだとか。

もし、留年が決まれば…楽器のためにバイトする日々って言うのも悪くないかなぁと…。
時間があるのを利用して練習もできるし、少しは勉強する気にもなる(?)かも。


学費を出してもらっている親にはほんと申し訳ないとは思うんだけれど…。



まぁ何はともあれ、これからの週末はほぼフリー。
明日の夕方の説明会のようなのに出なければならないだけ。
さて、この3日間をどう過ごすか…。

やりたいことややらなければいけないことがたくさんありすぎて迷います。