≪ 大分県臼杵観光情報より ≫
"
古園石仏大日如来像に代表される臼杵石仏(磨崖仏)は、平安時代後期から
鎌倉時代にかけて彫刻されたと言われています。
その規模と、数量において、また彫刻の質の高さにおいて、わが国を代表する
石仏群であり、平成7年6月15日には磨崖仏では全国初、彫刻としても九州初の国宝に指定されました。
その数は、60余体にもおよび、このうち59体が国宝となりました。
ちょっとした行き違いがあり、石仏群到着が16:00と成ってしまい
慌ただしく、45分ほどの観賞しかできなかった。
しかし、願いが叶うと言われる『五輪の塔』まで足を伸ばすことが出来た
入場料¥530也
直ぐ近くに、美術館もオープンしています。
セットの入場券だと、¥700とお得ですよ~♪
"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7f/baad7f483d7fa5ebe55d93ca85cdbbec.jpg)
古園石仏大日如来像に代表される臼杵石仏(磨崖仏)は、平安時代後期から
鎌倉時代にかけて彫刻されたと言われています。
その規模と、数量において、また彫刻の質の高さにおいて、わが国を代表する
石仏群であり、平成7年6月15日には磨崖仏では全国初、彫刻としても九州初の国宝に指定されました。
その数は、60余体にもおよび、このうち59体が国宝となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d6/30d21aca6b1559ced75d90d0268de707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/c8b7818b6306d0f4febc6b2a46884045.jpg)
ちょっとした行き違いがあり、石仏群到着が16:00と成ってしまい
慌ただしく、45分ほどの観賞しかできなかった。
しかし、願いが叶うと言われる『五輪の塔』まで足を伸ばすことが出来た
入場料¥530也
直ぐ近くに、美術館もオープンしています。
セットの入場券だと、¥700とお得ですよ~♪