2代目の防水デジカメ入手
山歩き(沢登り)や野良仕事に活躍していた防水カメラが故障(モニターが真っ黒!)
撮影は可能ですが、モニターが見えないのでピントや構図は感頼りでした。
渋沢栄一(福沢諭吉)さんを数枚出してまで購入する気は無かったのですが、Blog広告にある
メルカリ版で防水デジカメがパッと目に付いて、3回目の購入チャレンジの末にゲットしました。
1回目と2回目は、値段交渉の過程で第3者に横取り(早いもの勝ち!)されてしまいました。
今回入手した防水デジカメです。
OLYMPUS Tough TG-610・・1400万画素,防水性能水深5m
バッテリー=LI-50B、記録媒体は一般的なSDです。
カメラ選びの拘りは、今までのバッテリーや充電器が使える事でした。
入手即、各動作確認~設定~撮影確認(マクロ&ズーム)した結果、予想をはるかに上回る良品
中古品で¥6250が高いか?安いか?使う人の使用目的と価値観で大きく違いますが
私は、雨の日もOK+野良仕事で汚れた手で触ってもOKが重要なポイントなのでGoodでした。
この後、液晶保護シート貼り&取り説入手&ケースを手に入れたいと思います
今までの防水デジカメ
OLYMPUS Tough 6000 1000万画素 ,防水性能水深3m
シャッター&ストロボ撮影可能、マクロ、夜間(花火、日の出)撮影可能で重宝していました。
撮影可能だけど液晶画面が真っ黒(微かに見える。)なので、ジャンク品でメルカリ出品するかな。
PS;次のメルカリ商品は、ツールームテント(コールマン)を物色中です。✌︎
予算¥30000 ⇓