北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2021.9.5 『宇佐美』(194m) リハビリ的な・・・
日曜日の昨日はHiromiと別行動とした。
週末の土日に仕事のストレスを、
全て発散してしまおうというHiromiを、
私のリハビリ的な山行につきあわせるのは、
さすがに気が引ける。
いや、Hiromiはねえ、
ウソだかホントだかよくわからないけどねえ、
「一人で大丈夫?」、
「ホントに大丈夫??」、
って言ってくれるのよ。
けど、そう言われれば言われるほど、
「自信がない」とは言いずらくてさあ・・・
逆にこれはHiromiの作戦かあ!?
「大丈夫!?」と追い込んで、
「だいじょばない」とは言えなくされたかぁ・・・?
昨日の朝もストレッチをしていると、
急に呼吸が苦しくなった。
ほんの一瞬なんだが。
副反応?
現実にワクチン接種後に死亡している人は、
全国で既に1,000人を大きく超えている。
やはり今日も体慣らしの、
リハビリ的山行と決めていてよかった。
ワクチンの副反応が出るのは、
若い証拠だと言ってくれる人もいるが、
私はもう若いふりをしていられるわけでもなく、
やせ我慢には耐えられず、
体力だって人並みの、ただの高齢者。
一旦事が起きてからではもう遅い。
山に入って急性心不全で倒れたなら、
そのまま死後の世界へまっしぐら!
それは仕方ないとしても、
極力人に迷惑をかけぬようにしなくては!
それで昨日は栗山町の、
桜山地区に出かけた。
ここには「桜山池」を基点として、
周遊できる林道がある。
途中で「宇佐美」(三等三角点)を踏み、
変化に富んだ風景を楽しみながら歩ける。
昨日の朝はのんびりとして、
完全に体が目覚めた状態になってから家を出た。
そして10時40分、
「桜山池」下の駐車地をスタート。
すぐにエゾシカ防護柵の扉を開けて林道に入った。
入ってすぐのところで、
重機が入って作業が行われているようだが、
この日は日曜日なので作業は休みだった。
それを過ぎると間もなく、
生活協同組合が行った植林地に出る。
早速現れる広い風景がいい。
広い伐採地の中を歩いて行くと、
傾斜が増して高度を上げて行く。
と、ここで死んだヘビを見た。
もうカラカラの皮だけになっていたが、
ずいぶん小さいヘビだった。
今年はヘビを目にする機会が多く、
これで春から11度目になる。
伐採地から美しい樹林帯を歩き、
駐車地をスタートして約2kmで、
林道を外れて藪に入った。
そして短い藪漕ぎで、
11時25分、三等三角点「宇佐美」。
ここには何度立ったろう?
すぐに藪を抜けて林道に下りた。
ここからしばらくは樹林に囲まれた中を歩くが、
突然前方の視界が開け、
伐採地の風景が目に飛び込んでくる。
伐採地の西側には馬追丘陵と、
栗山町を中心とした南空知の田園風景だ。
その中には私が幼少の頃から、
小学校いっぱいまでを過ごした地域も望まれる。
ここは私が幼い頃から見つめ続けていた、
原風景の山並みなのだ。
今リハビリ的山歩きを、
私の原風景の中で行っていることに、
不思議な「縁」のようなものを感じる。
そんな西側の風景を眺めたあとは、
また樹林帯に入るが、
しばらく歩くと今度は、
東側の伐採地に出合う。
そしてそこからは夕張方面に、
『冷水山』から『鳩ノ巣山』を経て、
『三角山』や「久茶運内」までの山並みが見える。
ただ林道を歩いているだけなのに、
このような風景を次から次へと、
楽しめるところもなかなかない。
次回はこの伐採地から、
東奥の「左股」(三等三角点・354m)まで行ってみよう。
と、突然ここでスズメバチが攻撃してきた!
その大きさといったら、
これまでに見たこともないビッグサイズだ!
一匹だけだが頭をめがけて刺そうとする。
叩き落としたいが、
更に気が立って仲間を呼ばれるとまずいので、
とにかく刺されないようにしながら逃げの一手だ。
何があったかわからないが、
幸いにも突然向きを変えて林の中に飛び去った。
仲間を連れて戻ってこられても困るので、
そそくさとその場を退散!
すると直にまた西側に伐採地が現れた。
これは以前なかったものだ。
今夏伐採されたようで、またまた素晴らしい景観が増えた。
ホントいいねえ、この林道!
林道も終盤となった頃、
支線である「桜山1号線」のゲートを越えて入る。
水が抜けず汚い林道を歩いていくと、
送電線とまたまた伐採地が現れる。
この伐採地の風景が素晴らしい。
麓の田園地帯が手に取るように望まれる。
その前に上部で眺めた新しい伐採地が東側に見えている。
そして最後は送電線下の作業道を下り、
「桜山池」に下り立つ。
池の奥には渡り鳥が群れをなして浮いていた。
もう北からやってきたのだろうか?
13時10分、駐車地。
リハビリ的ゆったり山行に、
これほど適したところは他になし!
と言い切れる約5kmの素晴らしい林道歩きだった。
この先この林道を何度歩くことになるかなあ?
これでワクチンの副反応は消えたろう。
さあ、今日からまた活動しましよう!