北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2021.9.22 『青山奥』(151m) 藪で再挑戦!
昨日は昼頃から雨になるとの予報。
降られる前に登ってしまおうと、
当別町青山で「青山奥」を狙った。
標高は低いが先月林道を利用しようとして失敗した。
利用しようとした林道は、
既に廃道で一面背の高い草に覆われていた。
それで今回は道々28号線を、
当別町青山に向かい、
青山中央地区に入る直前で、
「当別川」に架かる「開運橋」たもとから、
藪漕ぎで挑むことにした。
この日やがて降り出す予報の雨は、
現地に着くと既に降っていた。
雨具を着用するにはちょうどよい、
と言いたいところだが、
最近また気温が上がりだして、
雨具着用では暑い。
降り出す前に登ってしまおう、
と思っていたのに、
家を出るのが遅くなり、
駐車地を9時50分スタート。
まあ、既に降っているのだから、
別に早出する必要はなかったということだ。
はじめから藪漕ぎを覚悟していたのに、
そこに林道があるではないか!
地形図には載っておらず、
いつ消え失せるかわからないような、
頼りない林道ではあるが、
きちんと草刈りがされていた。
そばを流れる「金の沢川」に沿って伸びる林道を歩いて行くと、
やがて川から離れて山に入って行く。
これは好都合な方向だ。
しかしいくらも進まないうちに行き止まりとなり、
そこに小屋が建っていた。
人気はないがそこに人が通っていることは、
加工途中の建築資材があったので明らかだ。
都会の人が休みのたびに通って、
住まいを建築しているのだろうか?
小屋の横から藪に入った。
背の高い笹原が続く。
そして尾根にのり進んで行くと、
針葉樹林となって、
笹は薄くなり歩きやすくなった。
140でピークに上がったので、
「ここか?」と思ったが違っており、
更に奥にピークがあるようだ。
そしてここでミスをした。
別の尾根筋に入ってしまい、
濃い笹から入り組んだハイイヌガヤ、
しまいには山ぶどうのツルに悩まされ、
ようやく間違いであることに気付いた。
再びもがきながら引き返し、
11時15分、三等三角点「青山奥」。
三等だが訪れる人は皆無のようだ。
下山は最短距離を下っているつもりが、
なんとまた小屋のそばに下りてしまった。
そして林道をトボトボと歩いて、
12時ちょうど、駐車地。
このそばにもう一座「青山表」(四等三角点)、
というのがあり、
それも合わせて登ってしまうつもりだったが、
雨がひどくなってきたのでやめた。
低山、里山ばかりを歩いているが、
今日で7日連続となると、
少々疲労が溜まってきたと感ずる。
でもやることと言ったら、
山登りしかないしねえ・・・