北海道の山野でとことん遊ぶ!!
I am Amigo!
2022.1.5 『御園山』(284m) 陽光に輝く雪の華!
昨年12月23日より、
コロナ休+年末年始休暇の14連休を終え、
今日は2022年の初出勤だった。
しかし仕事はなく、
除雪と簡単な荷物の運搬で終わり、
11時過ぎに退勤した。
次回の出勤日は12日(水)。
来週は水、木曜日の二日間出勤予定だ。
相変わらず楽なもんだぁ~
昨日の連休最終日は、
Hiromiも同じだったので、
近場の栗山町南角田に出かけた。
そして昨年末深い雪でリタイアした、
「御園山」に登ることにした。
昨日の朝起きると20cmの新たな降雪あり。
しかも夜中に除雪車が置いて行った固い雪もある。
昨年末から毎日除雪が続いてきた。
この冬は雪の日が多く、
現時点で平年の積雪量を上回っている。
そして朝から除雪作業で一日が始まると、
どうにも次へのモチベーションが上がらない。
それをこらえてHiromiを迎えに行き、
南角田に向かって車を走らせた。
Hiromiの家から車で、
30分ほどの距離にあるので、
それだけが救いだった。
南角田の田園地帯の中の、
除雪終点を駐車地とした。
この辺りも前夜からの新たな降雪があったようだが、
既に除雪車がきっちりと除雪を終えていた。
ここの除雪が終わっていなければ、
そこを駐車地とすることは難しかった。
除雪作業の邪魔はしたくない。
冬山に足を踏み入れる際は、
この駐車スペース確保が大きな要素となる。
8時55分、駐車地をスタート。
素晴らしい天候に周囲の景色が美しい。
しばらく広い田園地帯を歩き、
「不動の沢林道」に入った。
雪の状態は柔らかくて深いものの、
先日この林道を歩いた時よりはかなりマシだ。
この日はHiromiが大きなスノーシューを忘れ、
やむなく小型のスノーシューでスタートした。
しかし体重が軽いため、
さほど深くは沈まない。
むしろ大型のスノーシューを装着している私の方が、
Hiromiより一段深く沈む始末だ。
「不動の沢林道」に入ると、
なんと美しい光景か!
木々の枝枝に降り積もった新雪が、
青空の下陽光を浴びて光り輝いている。
本当にうっとりするような光景だ。
そんな中で時折上空の枝から、
重さに耐えかねた雪の塊りが、
「バフッ」という音とともに地面に落ちる。
すると細かくて軽い雪の粒子が、
まるで煙幕のように辺りを包み込む。
何とも幻想的な光景だ。
「不動の沢林道」は、
入り口から1kmほど歩くと、
「不動の沢」を渡ってヘアピンカーブを描く。
ここで林道を離れて「不動の沢」沿いに進む。
沢沿いには古い作業道が伸びている。
そしてその奥にかつてどなたかが暮らしていたのであろう、
人口建造物の痕跡が残っている。
その周囲のトドマツに目をやると、
ヒグマの爪痕があちこちに見受けられる。
すごいところに住んでいたものだ。
人家跡から右岸の斜面を登った。
するとまた古い作業道の跡に出た。
しばらくこれを利用して進む。
この頃になると笹の上を歩くことになるのだが、
深い笹に降り積もった雪がまだ浅いため、
踏みぬいてスノーシューごと深く飲み込む。
一歩一歩が大変辛い場面が出てくる。
それでも終始ラッセルを買って出るHiromiは元気だ。
山登りを自らの肉体を鍛える、
トレーニングの一環と捉えているHiromiは、
2022年も積極的だ。
助かる~
歩きにくくて辛いが、
相変わらず素晴らしい風景の中を登っていき、
地形図上の「244m標高点」のすぐ東側で、
明瞭な尾根上に上がった。
その北には目指す「御園山」が見えている。
エゾシカの深いが、
固くなった踏み跡を利用しながら進み、
10時50分、四等三角点「御園山」。
三角点標石は雪の下でわからないが、
昨年の春先藪漕ぎでこのピークに登り、
ギョウジャニンニクを採ったことを思い出す。
ピーク付近は冷たい風が吹いて寒かったので、
少し下って日当たりの良い斜面で昼食とした。
そして登路で苦労してつけてきたトレースを、
下りでは楽に使って、12時10分、駐車地。
いやあ素晴らしかった。
山は晴れると100倍楽しい!
連日雪模様ばかりだった印象だが、
連休最終日にようやく納得できる山行ができたことに感謝!
一旦帰宅し、夕方Hiromiと今年初の「反省会」。