二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

ピーマンおじゃこ

2015-06-30 21:08:42 | menu

コストコ(久山店) に行きました。
Justオットの誕生日だったので、いつの間にかカートに
入っていたレトルトカレーもポークカツレツも許そう(笑)。

レトルトカレーは10袋入り、ポークカツレツはざっと
20枚以上っぽい。どうするのさ!

 

 

とりあえず2枚。お口にあったようです。
来る日も来る日も食べていただきましょう(笑)。

 

 

一番欲しかったのは、しらす干し。
コストコだと1パック500g以上入っているので、
(例えば常備菜など) 存分に使います。

野菜室にいただいたピーマンがわんさか!
旬なので色も豊か。
緑、赤、黄色、オレンジとあります。

色を取り混ぜて一度に6個使い!
ピーマンおじゃこを作りました。

 

 


ドコモラウンジ福岡

2015-06-30 18:42:12 | 立派な仕事なのだ

(福岡で暮らす期間中に) 都会の真ん中で仕事をする
ことが夢の一つだったので、叶いました(笑)。

場所は西鉄グランドホテル1階にあるドコモラウンジ。
友人がイベント講師を務めました。

 

 

わたしはもう一人の友人と日替わりで
イベントのアシスタント。
会場ディスプレイと実演補助をしました。

実演は2品。野菜のスムージーと、チアシードを使った
ドライフルーツ入りのヨーグルトです。

スムージーは使う野菜を指定されていたので、試作に
苦労(特に友人ふたりが)。

ようやく美味しくなって良かった良かった、大成功!

 

 

友人ふたりは室礼のお仲間。
室礼へのアプローチは三者三様で、ひとりは食から、
ひとりは茶道から、そしてわたしは書道から入りました。
そんなこともあり「七夕の節供」が近いのでプチ室礼など。

 

 


'15 梅干し

2015-06-30 18:07:45 | おうち歳時記

年明けから悲しみごとが続き、ようやく日常が戻った頃。
駅前商店街にあった馴染みの八百屋さんが無い!

移転か廃業か。。。らっきょう、梅、いちじく、と
特にお世話になったのでお別れが言いたかったなあ。


今年は、梅農家さんから取り寄せました。
箱を開ける前から梅の香りがぷんぷん♪
梅4kgと梅干し専用塩です。

流通に感謝!千切って間もない梅に感激。
なり口のヘタも処理済み!梅に惜しみない愛情に感激。

 

 

おもしは1kg強。それでも2日ほどで白梅酢が上がって
きました(驚)。八百屋のおじさんが居ないので、赤紫蘇は
近所のスーパーで調達。福岡県産です(ちりめん)。

土用干しの日まで上手く色づきますように(祈)。

出会いに感謝!
月向農園さん
http://www.minabe.net/index.htm

 

 

 


初夏の器づかいと室礼

2015-06-30 17:31:03 | 立派な仕事なのだ

西鉄 春日原駅前の器屋さんとコラボ!

 

 

わたしは第1部を担当。
歳時記の話や、季節におすすめの盛りものをご紹介
させていただきました。

 

 

先日、佐嘉神社で買った茅の輪守りも、6月を語るもの
として活躍!

 

 

第2部は初夏の器づかいレッスン。
オーナーさんがレクチャーして下さいます。

 

 

実習!わが家の晩ごはんというシチュエーション。
用意した野菜を肉や魚に見立て、各自盛っていただき
ました。

 

 

例えば!
ウッドプレートに盛ったなら、お茶碗を合わせるのも
いいいけれど~ビアグラスだと、雰囲気がまるで違う!
というお話など。


 

 

初コラボ企画、好評のうちに終わって嬉しかったです。
次回は9月を予定しています。場所を変えて乾杯(笑)。