薬膳では、夏(の臓) は五行に基づいて「心」。
「心」が弱くなる・負担がかかりやすくなる季節です。
「心」は血液を体全体に送り出すところなので、血流を
スムーズにして負担を減らしたいものです。
鮮魚売り場で豆イワシを買いました。
豆サイズなので、骨ごと食べる常備菜にしました。
いわしは血液をサラサラにするEPAが豊富。
傷みやすいのでキッチン直行!
時間を作っては書の練習をしているので(9月〆切
作品展がある) 一品でも多く作り置きをしたい!と
今日も酢(笑)。
血をきれいにして、流れをよくする黒酢で煮ました。
イワシと黒酢でさらさら効果倍増!
血のめぐりが高まると疲労回復の助けにもなるそうです。
暮らすマンションは今月11日から外壁の改修工事が
始まりました。マスキング、お上手(笑)。
でも待った!
土用干しの頃には、と塗装工事(の予定) ですとー。
う う 梅干せない。。。
午前は東側の足場、午後は西側の足場に、良い太陽の光が
当たってますけどー。干してもらいたいな~。