薬膳教室があった日の晩ご飯は正直、作る気ゼロ。
習った! 作った! 食べた! 笑った! 楽しかった! と、
お腹いっぱい・満足いっぱいだからです(笑)。
かといってお教室が終ったその足でお惣菜を買って
帰るのもなあ…。
と言うわけで、昨日は先に作って出かけました。
鶏の南蛮漬けです。
このところ漬物を仕込むため、甘酢ばかり作っていたので、
余分を活用。しょうゆと鷹の爪を足して南蛮酢にしました。
昨日の薬膳教室で初参加の方は2名。
おひとりは今3月に福岡三越であった松田美智子先生の
イベントの際に声をかけてくれた Hとみさんです。
彼女は野菜をやっています。
どうぞ♪ と彼女自ら産地を歩き、吟味を重ねた福岡県他の
野菜を差し入れてくれました。
そ、それがのっけから素敵な大容量カゴで渡してくれまして。
カゴ好きには た、たまらない受け取りでした(笑)。
昨夜、早速いただきました。どの野菜もさすが! なのですけど
特にきゅうり!! しっかりと重く、実がぎゅっと詰まっています。
歯応えを感じられて特有の青い香りも。本当に美味しい♪
お教室で、たくさんの話をしてくれたので、言っていた意味が
一口で分かりました☆
今朝も野菜の続き。チンゲン菜とにんじんとキャベツで
オムレツにしてみました。
これを梅おむすびと味噌汁で食べたい気分でした♪
Hとみさんの名言がたくさんあった中で “食べたものは基本
出てしまうので” という言葉が印象的でした。
ちなみに、釘付けにされてしまった大容量のカゴは個人の
お客様用のお届けBOXだそうです。しゃれとんしゃ~(洒落ている)。
なのですがHとみさん、「普段はお買い物に使ってね!」 と、
願ってもいない言葉をかけてくれました(笑)。
普段、自転車で買い物の時には市場カゴ(先日 築地で買いました)
の大きさで十分なのですが、遠出した先で立ち寄る、例えば
直売所での買い物には大きさが足りなかったのです。
ラッキー☆ ありがとう!!!
Jun 15.16