週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#16-’07. 野鳥観察グッズ

2007年01月16日 22時56分49秒 | 野鳥・蝶
 野鳥観察、風景観察、星空観察で使っている双眼鏡などです。


一番使いやすいのが、左の双眼鏡。
対物が50ミリで倍率が七倍です。
息子達が未だ小学生の頃、富士スピードウェーにレースを見に行っていた頃よりの双眼鏡で見易く操作性もあり、お気に入りの一品です。
これと殆ど同じ物がもう一つありましたが、長年の使用に耐えず壊れてしまいました。
富士スピードウェーでは、双眼鏡とFMラジオ片手に観戦していた。
メインスタンドでは地域限定のFMラジオでレース実況放送してくれる。
勿論、場内放送もされているが。
富士スピードウェーからの帰りは、東名も246号も大渋滞するのでいつも最後まで観戦せずに帰路についた思い出がよみがえります。
一番使い込んでいるもので、星を見るのも、鳥を見るのも、景色を見るのも、モッテコイノです。

真ん中の双眼鏡は小さいですがズームもあり高倍率ですが、その反面使いづらいところがあります。
余りにも画角が狭いと目標を捕らえるのが大変です。
緊急時やハイキング時の応急用双眼鏡として使用しています。
ベルトに装着も出来ますから機動性はあります。

右端が本格的なバードウォッチング用望遠鏡です。
勿論手持ちでは不可能ですから、三脚使用です。
手持ちではないため、機動性に欠けますが目標を捕らえた時は一番かも。


星空観察用にガリレオ式望遠鏡が二台ほどありますが、星空観察も素人には双眼鏡が一番でした。
今では接眼レンズが何処かに遠足に出かけてます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター