週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#034 -’25. 二月二日は節分祭でした。

2025年02月04日 20時00分00秒 | 日常の出来事(日記)

日枝神社節分祭の案内が届いていましたが、雪になるかもしれないと天気予報が伝えていました。寒い雨の中を出掛ける気にもなれませんでした。

出掛けることもなく、我が家は節分の豆まきをして鬼を外にたいじしました。

それも至って小さな声で鬼は外・鬼は外、福は内・福は内と蚊の泣くような小さな声で全方向に豆を撒きました。ご近所さんからも豆まきの声が聞こえてきません。少し悲しいと言えば悲しいですが。

こちらは、二月四日に撮影した日枝神社のものです。

我が家でも太巻きを家内が作ってくれて頂きました。鰯と節分用の豆まき用のおまめです。お豆は長野善光寺で御祈祷して頂いた物です。

目が櫛などで刺さっていないので目刺しではなく只の鰯でしょうか。寿司などでも最後に光り物などを追加する程、イワシやサンマなどが大好きです。

今年の正月三日にオーチャードホールのコンサートで頂いた枡と共に。計ってはいませんが、枡は0.5合かも.台になっているJALの枡が一合のようです。

小さな枡を焼き鏝で枡に印が付いた物を。この面は東京フィルハーモニー交響楽団による楽しいニュー・イヤー・コンサートです。

令和七年は巳年です。

コンサートのホワイエで頂いたワインも日本酒の酒蔵の銘柄の八海山でした。

2025年の春を迎えてのオーチャードホールでのコンサートでした。

99

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« #033 -’25. 愛される大谷翔... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿