2005年のゴールデンウィークの初日にここ伊那梅苑に来た。
この時も朝一番に東京を発ち、伊北IC経由で九時前には伊那梅苑へ到着した。
開園と同時に園内へ。
梅苑であるが、この時期咲いていたのは桃の花や花桃等であった。
個人経営のような大らかな所が随所に感じる梅苑である。

黄色いレンギョウも咲いていた。
東京の我が家のレンギョウは今咲いている。


売店上にある展望所から。

この展望台が揺れるので少し怖い。
今は直ったのかも知れないが、この時は揺れた。


この位置からだと遠くに山々が見える中、桃の花などが咲いている。


この時は、義母と三人で訪問した。
下の売店をのぞいて、色々買い物してからお山の家に向かった。

撮影は2005年4月29日。
追記:今月号のBE-PALのおまけにCD-ROMで「アウトドア・クッキング・レシピ283」がついてきた。
CD-ROMを開くと、本を読むように記事を見ることができる。
時代は変わるものである。
この時も朝一番に東京を発ち、伊北IC経由で九時前には伊那梅苑へ到着した。
開園と同時に園内へ。
梅苑であるが、この時期咲いていたのは桃の花や花桃等であった。
個人経営のような大らかな所が随所に感じる梅苑である。

黄色いレンギョウも咲いていた。
東京の我が家のレンギョウは今咲いている。


売店上にある展望所から。

この展望台が揺れるので少し怖い。
今は直ったのかも知れないが、この時は揺れた。


この位置からだと遠くに山々が見える中、桃の花などが咲いている。


この時は、義母と三人で訪問した。
下の売店をのぞいて、色々買い物してからお山の家に向かった。

撮影は2005年4月29日。
追記:今月号のBE-PALのおまけにCD-ROMで「アウトドア・クッキング・レシピ283」がついてきた。
CD-ROMを開くと、本を読むように記事を見ることができる。
時代は変わるものである。