週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#047 -’09. 春の優待

2009年03月06日 00時00分01秒 | 温泉&宿
昨年の夏に宿泊した戸倉上山田温泉の笹屋ホテルから『春の平日ご優待のご案内』と言うハガキが届いた。
凄く素敵なホテルだし営業努力に報いるべく。
只の宣伝です。

食事とサービスは最高に良かったです。
ハガキに載っている万松閣・清涼館の他にも、もっと高級な豊年虫や奥別荘など素敵なお部屋満載です。
我が家が泊ったお部屋は一般的な清涼館ですが、料理は最高に美味しかったです。

今年は七年に一度の長野善光寺のご開帳だそうです。
お薦めできる宿です。

平日なのが少し問題ですが。
営業努力には報いたいです。

これとは別に、JTBからもエース信州版の小冊子が送られてきました。
それには沢山の宿が載っていますが、高得点のお宿発見しました。
因みにハガキを頂いた笹屋さんは食事85点以上、おもてなし85点以上の高得点です。
この得点は、JTBで利用した方のアンケートを集計した物ですから客観性はあります。
アンケートの母集団が少ない場合とか、得点が85未満の場合は表示されておりません。
ですから、我が家でお薦めした笹屋さんの評価は一般的にも高いようです。
話は戻りまして、このエースの小冊子に載っていた驚きの高得点の宿は松本あさま温泉の貴祥庵です。
大浴場、食事、おもてなし等が全て90点以上となっておりました。
五つの項目で全て満点のオール五です。
JTBの予約も取れたので楽しみが増えました。

この華やぎ・優雅に美ヶ原温泉のホテル翔峰が載っているのには驚いた。
お風呂は最高であったが、全体的には我が家の評価は良くなかったからである。

昨年の6月に宿泊した明神館が載っているのは勿論である。
JTBのお客での評価は25星満点中22点であった。
それでも、凄い素敵なホテルである事にかわりはない。

十年以上前であろうか、確か出来たばかりの頃にお邪魔した奥天竜の不動温泉・佐和屋さんも載っていた。
此処のサービスも部屋も食事も最高であった。
お風呂が混浴の洞窟風呂があったような、記憶がある。
食事への気配りは最高であった。
我が家だけの小さい和室の食事処での朝食で、お粥であったが凄かった。
HPを拝見すると日本秘湯を守る会になっていた。
ただ、宿の周りは田圃と言うか只の田舎の中と云った感じの処であったと記憶している。
それでも、25星満点の内22点で明神館と同じ高得点である。

JTBを通して貴祥庵に予約した所、宿のパンフレットはJTBに手持ちが無いので宿より送らせますとの事。
予約の三日後には、貴祥庵からパンフレットが届きました。
サービスの素晴らしさを実感です。
パンフレットから正面を。

お風呂を。

食事を。

期待が大きすぎるのも問題ですが。
どうしても期待してしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター