今回(3月20日)のトラックバック練習板のお題です。
「お花見シーズン到来!今年はどこでお花見する?」
東京は隠れたお花見のメッカだと思います。
ざっと考えただけでも、5~6ヶ所は思いうかびます。
東京は東から、水元公園、隅田川堰堤、上野公園、六義園、千鳥が淵、外堀(四谷~飯田橋)、代々木公園、小金井公園など、抜けている所が沢山あります。
それほど東京にはお花見の名所がたくさんあり、どこも個性的で素敵です。
自分が行った中で、絢爛豪華な美しさから言えば小金井公園でしょうか。
内堀の水辺に映える、千鳥が淵公園の夜桜も捨てがたいです。
一本の桜に固執するなら、六義園の枝垂桜のライトアップでしょうか。
画像はその枝垂桜ですが、撮影した2002年の3月25日は既に葉桜でした。

同じ六義園をライトアップされた庭園を。

別に名所ではないのかも知れませんが、武蔵野市役所の前の通りの桜も大好きです。
「お花見シーズン到来!今年はどこでお花見する?」
東京は隠れたお花見のメッカだと思います。
ざっと考えただけでも、5~6ヶ所は思いうかびます。
東京は東から、水元公園、隅田川堰堤、上野公園、六義園、千鳥が淵、外堀(四谷~飯田橋)、代々木公園、小金井公園など、抜けている所が沢山あります。
それほど東京にはお花見の名所がたくさんあり、どこも個性的で素敵です。
自分が行った中で、絢爛豪華な美しさから言えば小金井公園でしょうか。
内堀の水辺に映える、千鳥が淵公園の夜桜も捨てがたいです。
一本の桜に固執するなら、六義園の枝垂桜のライトアップでしょうか。
画像はその枝垂桜ですが、撮影した2002年の3月25日は既に葉桜でした。

同じ六義園をライトアップされた庭園を。

別に名所ではないのかも知れませんが、武蔵野市役所の前の通りの桜も大好きです。