本日は大きく分けて三部作です。
第一部は雅叙園のファミリー会員の招待でニャンとの国宝展 at 百段階段です。(国には猫の耳が付いていますから感じの国宝ではありません。)
猫都の国宝展 at 百段階段と和食・甘味 四季茶寮 えど は別スレットでアップしましす。

今回も急坂を下り正門へ廻らずにAmazon側から廻って直接、雅叙園へ。
このエスカレーターを下ると間もなくレストランを左に眺めて雅叙園へ。

瓦屋根の建物は正面玄関のところを中庭側から一枚撮影です。


レストランの壁が撤去されてリニューアルされていました。


ニ番目は日本橋三越で買い物と三番目は日本橋の天丼金子半之助で天丼を頂く事でした。
目黒から地下鉄で三越前で降りたのは良いが、いつもと地上に上がってきた所が異なり、なかなか見つからない。
声を掛けてくれた人も金子半之助の見せは知らずにずその後も10分以上探してしまった。
コレド日本橋周りをこんな感じの所ではないとか、ネットの地図が上手く繋がらずなんぎしてしまった。
先に辿り着いたのは日本橋天ぷらめし金子半之助でしたが、目的は天丼のみの同じ金子半之助の日本橋天丼です。
どちらも並んでいたが天丼のお店は倍以上の列ができていた。
仕方が無いので日本橋で買い物してから食事する事にした。
仏具を買って、本館四階の和食・甘味 四季茶寮えど で遅い昼食を摂る事ができた。
大変満足の美味しい食事でした。



地下に下りて再度、母の日用にとらやの羊羹などを買い求めました。

こちらは我が家のお茶菓子用に猫が印字されたマンゴージュレです。


岩合さんの猫展も開催されていましたが、時間が無くナナちゃんの待つ我が家に帰りを急ぎました。
そのお陰で、一日持ち歩いた傘もささずに済みました。



第一部は雅叙園のファミリー会員の招待でニャンとの国宝展 at 百段階段です。(国には猫の耳が付いていますから感じの国宝ではありません。)
猫都の国宝展 at 百段階段と和食・甘味 四季茶寮 えど は別スレットでアップしましす。

今回も急坂を下り正門へ廻らずにAmazon側から廻って直接、雅叙園へ。
このエスカレーターを下ると間もなくレストランを左に眺めて雅叙園へ。

瓦屋根の建物は正面玄関のところを中庭側から一枚撮影です。


レストランの壁が撤去されてリニューアルされていました。


ニ番目は日本橋三越で買い物と三番目は日本橋の天丼金子半之助で天丼を頂く事でした。
目黒から地下鉄で三越前で降りたのは良いが、いつもと地上に上がってきた所が異なり、なかなか見つからない。
声を掛けてくれた人も金子半之助の見せは知らずにずその後も10分以上探してしまった。
コレド日本橋周りをこんな感じの所ではないとか、ネットの地図が上手く繋がらずなんぎしてしまった。
先に辿り着いたのは日本橋天ぷらめし金子半之助でしたが、目的は天丼のみの同じ金子半之助の日本橋天丼です。
どちらも並んでいたが天丼のお店は倍以上の列ができていた。
仕方が無いので日本橋で買い物してから食事する事にした。
仏具を買って、本館四階の和食・甘味 四季茶寮えど で遅い昼食を摂る事ができた。
大変満足の美味しい食事でした。



地下に下りて再度、母の日用にとらやの羊羹などを買い求めました。

こちらは我が家のお茶菓子用に猫が印字されたマンゴージュレです。


岩合さんの猫展も開催されていましたが、時間が無くナナちゃんの待つ我が家に帰りを急ぎました。
そのお陰で、一日持ち歩いた傘もささずに済みました。


