週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#300 -’18. 日本料理、花でランチ

2018年11月04日 11時13分28秒 | 訪問した食事処、お茶処
八丁堀で待ち合わせして日本料理・花で家内と日本料理のコース料理のランチです。
久々に夜の食事を予約する積りでしたが、ランチしか予約出来ませんでした。
夫婦そろっての夜の外食は難しい我が家ですが、この日は夕食が可の日でした。
でも、予約が出来ずに昼食に変わりました。

5分程度歩いて予約した数分前に到着しました。
この日のランチの予約はあと一件あり都合二件四名での食事でした。

我が家は家内と二人の料理です。
1


一階と地下がありますが、ランチは厨房のある地階で二テーブルです。
2


3


我が家もお山で使っている半月盆です。
4


昼間のビールはサントリーのプレミアムです。
好きな朝日が無いのが少し残念でした。
5


焼松茸、水菜、菊花の先附です。
6



鱧 松茸 鶏 海老 銀杏 三葉の入った土瓶蒸しです。
この時期ですから、マツタケを食べたくて家内がクーポンで予約しました。
勿論、代金からして国産と言う訳にはいきません。
7



舌の肥えた家内と自分では少し評価の分かれる所かもです。
8


お造りは鯛妻一式です。
鯛の美味しさが出ていたとの家内の談でした。
勿論、そんな事に頓着しないと言うか気が付かない自分です。
9



焚き合わせは厚揚、小芋、南瓜、生麩、青味。
10


揚物はかき揚げ、海老、松茸でした。
右のグラスは家内から廻って来たので柚子酒です。
これとは別に自分用として梅酒も飲み干しています。
この後の予定をキャンセルして自分だけ自宅に帰る羽目になるとはこの時点では気が付いていませんでした。
11


ご飯は松茸ご飯です。
ボリューム的に二合程有るのかと思う量でした。
ご主人の話で一合とのことでしたが、おこげもあり大変美味しく頂く事が出来ました。
12



香の物とお味噌汁。
13


ラストの季節の果物で〆となりました。
14



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター