週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#309 -’18. 昭和新撰江戸三十三観音霊場巡り第二十四番 長青山寶樹寺梅窓院

2018年11月14日 20時31分05秒 | ご朱印・納経(神社仏閣)
南青山に買い物に行く道すがらと言っては何ですが、江戸三十三観音霊場巡り第二十四番 長青山寶樹寺梅窓院にお詣りにいってきました。
青山通りから山門参道を通り長青山寶樹寺梅窓院にお詣りです。

この日は江戸三十三観音霊場巡りを行ったのは11月8日です。
前日と変わって良い天気に恵まれました。
最近益々、自分の心に御朱印を頂く巡礼の仕方を考えるようになった。

自分の心の変遷です。
最初はスタンプラリーと何ら変わる事のない、仏教に対する宗教心も神道に関する想いもなく御朱印帳(納経帳)に文字が増えて朱印が増える事のみに心を注いでいた。
子供の頃のカード集めと変わる事のない行いであった。

次に進んだのは、寺院では読経し納め札を収めたりし出した。
神社においては、柏手(かしわで)を打ちお祈りしての参拝です。
でも、効率的に巡りより沢山の神社仏閣を廻ると言う考えであった。
読経をしても納め札(写経)を収めても、自分の心の隅にスタンプラリーの考えがこびり付いているようだ。

最近神や仏様にお詣りするのにスタンプラリー的なお詣りは好ましくないと感じるよう気がし出した。
四国八十八箇所などはその目的のみに特化するので、スランプラリーとは別だが、都内の観音様です。
ご近所には名所旧跡と言わずとも見る価値のある所が沢山あるので、のんびりと街歩きを兼ねて原則一日に二ヵ所程度の神社仏閣のお詣りをする積りになりました。
廻れば廻る程、信心が深くなって来たのか歳を重ねた証なのか。


この日は、お土産を買う事が主目的でした。(書きかけ)


頂いた御朱印です。
01


青山通り側からの入り口から山門方面を望んでいます。
02



03



04




05




06




07



08




09



10




11




12




13




14



一階の泰平観音様にお詣りしました。
開経偈、般若心経そして延命十句観音経をあげてました。
御真言は分からなかったのであげませんでした。
15





若いお坊様が二階に本堂があるとの事でそちの阿弥陀様もお詣りさせて頂きました。
16




17




18




19




20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

§ マナー? それとも育ち?

2018年11月14日 16時37分08秒 | たわごと(少し硬派に振って)
最近と言ってもここ数年ですが。
電車内でのマナーで感じる出来事です。

電車内と書きましたが、街の中でも何処でも食べ歩きが常態化しています。
それを可笑しいと思う自分が今の常識から外れているのかもしれませんがそれでも言いたい。

家庭内であっても立って食べるのではありませんと、母に叱られたものです。
勿論、子供ですからご飯は別にしてお菓子など立って食べたり歩きながら食べるものも沢山ありました。
でも、自分の感覚ではそれは立って食べる物でも歩きながら食べる物でもないだろうと思う物が平然と食べるようになっているのが現状です。
偏にTVでの番組での影響が大きいかもしれません。

特におかしく感じる物を二点ほど。
一つは電車の中での食事(パン屋やおむすびなど)です。
誰がどんな事を言おうが自分には信じられません。
電車の中で食べ物などを食べて良いのはボックス型四人掛けなどの列車内との強い意識がります。
通勤通学などの観光を目的としない移動などの短距離電車、横長のシートの座席において誰の視線をはばかる事も無くおむすびを頬張る若い女子には違和感を覚えてしまいます。
私からすればマナー違反です。
男子だから女子だからではありません。
男子では記憶にないぐらい見かけませんが、若い女子の姿を時々見かけます。
彼女の脳裏にはマナーの無い事でも、品の無い行為でも何でもなく只の日常の一ページなのかもしれません。
家庭内で注意される事もなく、TV等で放映されている事なのだがら非難される事でも咎めらる事でも無いとは思っているのかも。
他人に迷惑かける訳でもないから、非難する気も咎める気もありません。
でも、品の無い育ちの悪さを感じずにはいられません。
こんな行為が社会に蔓延しない常識であって欲しいと願います。
そんなカビの生えた考えを懐かしむのが可笑しいのでしょうか。
(電車内など物を食べる以上にお化粧はマナー違反だと思っています。
貴方のその美しい顔がそのお化粧行為に依って台無しになっているのですよ。)

二つ目は、電車内での飲酒です。
流石に、缶酎ハイなどをもって飲んでいる女性は見かけた事はありません。
勿論、帰宅途中のサラリーマンなどの男性です。
泡が出る為か、缶ビールは見かけません。
羞恥心からハンカチに缶を包んで飲んでいる方もいるし、銘柄が分かる缶のまま飲んで居る人もいます。
子供の頃の昼間から公衆の面前で飲んだり、電車内で飲んで管を巻くなどはそれ相応の階層の方が行う行為でした。
管こそ巻きませんが、今ではスーツを着た方ですら時々見かける事があります。
せめて、最寄り駅で下車して赤提灯寄るなり自宅まで我慢できないのかと不思議に思ってしまう。
(昼間のアルコールが美味しいと言っている我が身からしてもおかしく思えてしまう。)
先の食事といい、飲酒といい、日本人には品位とか品格と言う言葉は海のもずくになってしまったのかも。

気立ての良さを感じる日本人であってほしいと願ってしまう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター