厚生労働省のHPに載っていた図をみて目から鱗でした。
ウイルスは超微細なものです。
一匹の獣が私たちを襲ってくるわけではありません。
凄い数の新型コロナウイルスが集団となって、襲って(付着して)くるのです。
たった30秒程度の丁寧な石鹸液による流水の2セットの行為で新型コロナウイルスを100万分の1に激減することができるのが手洗いなのです。
手抜きする必要はありません。
ご褒美は自分の命です。
本当に目から鱗が落ちるが如くです。
厚労省のHPからの引用です。
健康・医療 新型コロナウイルス感染症についてナウイルス感染症について
国民の皆さまへ (予防・相談)
こちらはスクリーンショットです。
目から鱗だったのが、此方の図でした。正確に時間をかけて丁寧に手洗いを行えば100万分の一にCOVID-19を減らせることに驚きました。オペ前の手洗い程ではありません。たかが30秒前後の丁寧な石鹸と流水での洗浄で綺麗に洗い落とせるのです。一番落ちにくい所が爪の所ですから平素から深爪にならない程度に爪切りしとくべきですね。(再掲)
スクリーンショットです。
PC画面を HIGH SPEED HDTV CABLE でTV画面に繋いで、スマホでその画面を撮影してアップしたのが次の画像です。(スクリーンショットで撮影したものが良くないので)
医療従事者の感染が問題になっています。防護服を着る時より脱ぐときに汚染(被爆)される事が多いなら、手洗いにこれ程の効果があるなら医師や看護師など脱いだ後は必ずシャワーを入念に浴びるだけでも感染リスクが下がると思うのですが。
正しい手洗い方法
手洗い後、オペ時のように紙タオルないしはティッシュペーパーで拭き取る方が良いと感じた次第です。