鰤をぶりと読むことを知った次第です。
よくお寿司屋せんの湯呑に魚編に何とかと魚の名前が沢山書いてありますが、この字はぶりなんですね。
お取り寄せで、『鰤屋金太郎』さんから取り寄せた鰤にあらずに鯛です。
鰤屋金太郎のブランドとして捉えていましたが、企業名は『新海屋』だそうです。
我が家も頂く日に自然解凍しました。
鰤屋金太郎さんのHPからスクリーンショットで撮ったものです。
我が家が注文したのは、鯛茶漬け用を食したいので勿論、鯛です。
鰤やハマチやカンパチはご近所のスーパーなどでも新鮮で美味しい物を手に入れる事は可能ですが、鯛は1尾丸々は入手出来ても捌かれた物はなかなかゲットできません。その上、鯛の鱗とり三枚におろすだけでも骨は丈夫で固いですから大変です。
こちらなら、全て処理されておろされて居るので即いただけます。
私が大好きな鯛です。
二回に分けて頂くことができました。
最初は鯛の刺身で戴き、途中で御飯の上に鯛を載せて白ごま、刻んで海苔、ワサビと三つ葉をのせて、家内が作った熱々の特製のだし汁を注ぎ頂きました。
不忍の池の東天紅を思い出す美味しい味でした。
左右に在りますから三枚におろしていますから、一尾です。
9