エコーライン(広域農道)を通り御柱街道で左折して向かうは八ヶ岳自然文化園前に出来たパン屋さんへ。県道17号線より高規格な走りやすい風光明媚なエコーラインが大好きです。蓼科方面に向かう時は、正面に蓼科山や車山などを見、左手に北アルプスそして右手には八ヶ岳の峰々です。帰りは社有が逆になりますが、正面に南アルプスが見えるようになるのは原村も通り過ぎる富士見町に近くなるころです。農道とは思えない走りやすい大好きな観光道路です。八ヶ岳に向かって登る訳でもありませんし、下る訳でもありません。登り下りが多くなると自然と山道は狭くなりカーブが多くなるのが常ですが、エコーラインはそんなことも殆どありません。
朝食後に我が家を出て御射鹿池などひと廻りして原村に戻って来たのが1時間40分後の9時20分過ぎでした。パン屋さんは開いていないのは分かっていましたが、白樺の小径、まるやち湖(ため池)を通りお店の前に。ネットで犀らべた通り未だ開いていませんでした。
1 赤毛のアンではありませんが、我が家では白樺の小径として使用しています。
2
3
4
5
6
7 我が家にも自生していましたが、今は何処へ?のアヤメです。
8
9
10 自然文化園の下に位置するまちやち湖です。こちら側からだと正面に南八ヶ岳連峰が見えますが、生憎でした。
11 対岸はやつがたけ自然文化園です。
12
13 私は新規開業したことは知りませんでしたが、情報通の家内がネットでシッカリと押さえていました。お店の名前はBARNです。店舗だそうです。
15 私は車から降りませんでしたので、平ログで雑貨などを販売しているショップです。
99