週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#227 -’22. 目的地は国立新美術館で二科展を鑑賞

2022年09月15日 16時45分48秒 | 日常の出来事(日記)

家内の友人から招待状を毎年贈って貰っています。

過去には賞を受賞した方です。

本日駆け足で行ってきました。

観た絵画は友人とその関係する方のみでその他はざっと見て来たのが少し残念です。

友人の絵は関係者と言うことでその絵に関しては撮影可ですが、アップはするなとの家内の厳命で載せていません。

それでは、国立新美術館などの外観や内観など問題の無いと思われるものにk関しアップします。

鑑賞には正味一時間弱でした。

1

2

3  ミッドタウンも大きなドラえもんが飾られていました。こちらのはいたずら書きとは思いませんが、色々と書かれておりました。

4

5  歴史ある第106回二科展です。

6

7

8  後ろを振り返ると。

9

10

11

12  レストラン ポール・ボギューズのレストランの本日のメニューです。今回はパスです。以前に頂いたスレッドはこちらです。

 

13

14

15   アップすべきか悩みましたがウクライナの人々に少しでも応援に成ればと思い、アップさせてもらいました。

16  非道なロシア軍に対して反抗作戦がさく裂している事が少しうれしいです。本来はロシア軍が降伏するし、一日も早い戦火の終結を願うばかりです。

17

18

19

今回は忙しい中での鑑賞ですから友人の以外は殆ど観ていないと言っても良いぐらいです。雰囲気を味わったと言うことです。それでも、入らない場所も沢山ありました。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#226 -’22. 本日は用事が有りミッドタウンへ。(9月15日の用事その一)

2022年09月15日 15時52分35秒 | 日常の出来事(日記)

本日の本来の用事の行き先はそのニにて。

公共交通機関での移動を避けて本日も車での移動です。

その為に六本木ミッドタウンの駐車場に止めました。

停めた時間は1時間半です。

割引される前の本来の料金は10分間100円ですから900円ですが、ミッドタウンのスーパーマーケットで買い物したので、支払った代金は30分の300円のみです。

公共交通機関を利用した交通費より大幅に安上がりです。

それではミッドタウンに向かう道すがらをアップします。

1  明治通り(環状5号線)を新宿から渋谷方面に向かって走っています。正面に見えるのは高島屋新宿店です。

2  上の高架橋に見えるものは首都高速4号線です。いる場所が中央線の高架下です。(千駄ヶ谷駅と代々木駅の間です。)

3  明日でなくて良かったと。  

4  明治通りから左折して神宮外苑方向に向かっている途中で見えて来た新国立競技相が左手にみえます。

5  右折して246号青山通りにむかいます。

6  神宮第二球場を右折します。

7  左折して青山通りを赤坂見附方面に向かって走っています。直ぐに右折しますが。道路が空いている訳ではありません。左折して青山通りに入った為に空いているように見えるだけです。

8  秋には銀杏並木が黄色く色ずく人気の絵画館前で助手席から左手を撮影です。

9  本田の本社ビルに沿って右折します。左手前方に見えるのは東宮御所の端です。

10  正面の少し遠くに見える大きなビルは六本木ミッドタウンならぬ六本木ヒルズです。

11  乃木坂の乃木神社脇の乃木将軍の私邸の記念館の入口だったかと。

12  六本木ミッドタウンと呼んでいましたが、東京ミッドタウンなんですね。ここを左折して直ぐに地下駐車場にはいりました。

13  ミッドタウンは日比谷にも出来ましたが、六本木に在るミッドタウンは東京ミッドタウンと言うのを今始めえて気が付きました。

出来る前は、何でこんなに良い一等地に防衛庁の施設が存在するのかと違和感を覚えていました。

14  ミッドタウンで食事するかスーパーで買い物して帰るか迷いましたが、結果スーパーで買い物して一時間駐車場代が無料になりました。

15

16

 

因みに、自宅を出発したのは9時半で、ミッドタウン駐車場に車を入れたのは10時41分でした。明治通りが一部工事中で渋滞に掛かってしまいました。

その二の目的地のスレッドに続きます。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター