週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#231 -’22. 薪ストーブを焚いています。

2022年09月17日 10時25分02秒 | お山の日記

前回焚いたのは、ストーブ内を乾燥するためでした。

今回は、寒くて焚いています。薪ストーブと石油ストーブの二台焚いています。

 

午前5時49分撮影時の室温は20℃でした。

アナログの寒暖計ですが、リセット後の最低、最高気温を記録できる優れものです。水銀計で読み取るのが現時点での気温で、アルコール計で読み取るのが右が最高、左が最低気温です。原理は簡単と言えば簡単ですが思い水銀が軽いアルコール液を押し上げて表示する賢さです。

因みに、現時点での外気温は右も左も同じ+7℃を表示しています。最高は36℃(直射日光が当たる為に最高気温は当てになりません。)を表示しています。リセット後の最低気温はプラスの6℃です。

薪ストーブとくれば定番の焼き芋ですが、こちらの焼き芋は石油ストーブの上だ焼いた焼き芋です。それでも大変美味しかったです。

薪ストーブの温度は急激に上昇させないように気を使っています。この時点で温度計の表示は250℃程です。

前の扉を開けると開けないでは暖かさは全く異なります。輻射熱を遮るみたいです。時折、前の扉を開けて炎を楽しむこともありますが、はぜる事が有るのでスクリーンを前に立てないと危険です。

少しだけ気温が上がってきました。それでも時間を見ると最初の時から3時間が経過しています。それで室温の上昇は1.1℃でした。

煙突えのドラフトが強くなれば天板を開けても煙は室内に出てきません。大きな薪を入れる時は大変便利です。

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#230 -’22. 原村に居ます。

2022年09月17日 07時18分24秒 | お山の日記

午前3時に起きて、渋滞前に原村に到着しました。今回は三連休ですし、お隣さんと三笠会館で取り寄せたカレーを食するカレーパーティーです。バルセロナから地中海を航海してバルセロナへの船旅や、スイス旅行や国内旅行等ご一緒させて頂いたお隣さんです。コロナ禍で一緒に旅行も儘なりませんが、敷地内でのストーブで四人の会食と楽しい談笑でした。

暗いうちに我が家を発ち、八ヶ岳連峰が見える事は明るくなり始めえていました。

助手席から家内がバックミラー越しに東の明るくなった空を撮影です。

 

小淵沢インターを降りた時の時刻は午前5時19分でした。

高速道路をくぐります。

交差点の右奥が小淵沢の道の駅です。お店もありますし、温泉は24時まで(今は分かりませんが、)開いていますし、キャンピングカーや車中泊の方にとっては憩いの場所です。峠の我が家まで後十数分ですが、入ってひと廻りしてきました。

ご覧の通り三連休ですから混み合っていました。

 

赤松林を越えて戻ります。

美濃戸口の手前を登ります。

二年目の定期整備の予約が完了していますが、まだオドメーターで8000キロ台です。如何に走っていないかです。

約2時間での到着でした。車のインジケーターに表示された外気温は+11℃ですが、寒暖計はもう少し低かったです。小淵沢インターを降りたあたりと標高が違う事もありますが、4~5℃程度低い感じです。

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#229 -’22. 三笠会館のカレーが届きました。

2022年09月17日 00時00分01秒 | 日常の出来事(日記)

昨日、宅配便で夕方に届いた三笠会館のカレーです。

事前に到着時刻の変更をお願いして二科展から充分に戻って来られる時間を指定しました。

カレーなら大好きですし、調理する必要もありません。JALの機内食のようにミスも生じません。それと、ミッドタウン・六本木のスーパーでも駐車代金の金額調整で他のものに混ぜて二箱ほど買いました。

クロネコヤマトの宅急便で届きました。大きな箱ですが、この半分の大きさでも充分に入る量でした。

伝統のチキンカレーとビーフカレーとポークカレーです。

5分後には峠の我が家はしにせのレストランです。そうなれば嬉しいですが。自分にできるかな!

99

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター