早朝から車を動かす必要があり、車に乗り込みエンジンスタートボタンを押した。
でも、セルの廻る音はせずにタコメーターやスピートメーターのメインインジケータに異常を表示している。色々の表示が点灯している物のエンジンがかかるわけでもないし、セルモーターが廻るでもない。
以前の単純な車なら異常箇所のみ点灯して知らせてくれるから直ぐに分かる。しかし、システムが複雑になり分かり難くなっていた。
車には詳しい積りでいるし、セルの歯車が飛び出して丸る音すら発生しない。以前なら、バッテリ上がりならカッチと音がして、セルモーターが弱弱しく廻るなり廻らなかったりしてバッテリーだと分かった物だ。でも、色々のシステム上に異常を感知して表示するし、販売店に連絡するようにと言っても、何が悪いのか的確に表示しない。(表示していたのかもしれないがデータが多すぎて埋没していて、気が付かなかったのかも。)
外気温は0℃程度と思われるから、午後一番に再度セルを廻す事にした。
で、再度スタートボタンを押しても変化なし。早朝と同じであるし、悪い事にもっと悪化してしまった。メインインジケータ表示も消えてしまった。
スバルの故障センターに電話して救援車を手配していただいた。3・40分後に到着して携帯バッテリーで回すと一発でエンジンが掛かった。電圧を計測した時、6V程度だったがエンジンが掛かった後には14V程度まで上昇していた。販売店に連絡して点検を受けることにした。
自走できない時の為に車を乗せる事の出来るトラックで救援に来てくれた。自走して販売店の行ける、エンジンを止めたくないのでアイドリング・ストップ機能が心配だというと、カットしてくれるとの事。でも、カットするツイッチも取説にもその項目がない。後で分かった事だがバッテリーが低電圧になった時はこの機能は働かないそうだ。知らぬが仏で、前方の信号が赤の時は手前から青になるタイミングに合わせて走行した。販売店まで、それ程の距離でもありませんし。
販売店の整備工場でチェックして頂き、結局バッテリ-を交換する事にした。2年半であるが、冬ですし。バッテリー上りは懲り懲りなので。
最初はバッテリーもシステムも異常を来したと思っていたが、バッテリ交換だけでよかった。
〆てバッテリー交換代は34000円強
(弱の誤りでした。)33,990円の出費になりました。正確にはバッテリー代が31,900円で交換工賃が2,090円でした。)
(救援車はスバルの提携保険会社に入っているので無料でした。)
点検中の整備工場の状況が店内の大きなモニターに表示されます。
高級車だからかな、バッテリー上がりで交換は冬季に多いですね。私は軽ですが、6000円でした。
バッテリー交換以外にも整備点検があったのでしょうか。無事自走できるようになってめでたしめでたし?
K.M
いつも栄養面で拝読させて頂いております。
栄養と運動が一番健康に必要と思いますが。
実践できないのが悲しい現実です。
今回のバッテリー上りに一番気をもんだのは何事もPCのシステムで稼働する事です。
メイン表示画面に驚きの文字がありましたので、それだけでパニックになりそうでした。
それと、ハイブリッドのバッテリーとは別に前のエンジンルームに二つの鉛蓄電池が入っていました。
一つは昔からの機能用で、後一つはアイドリングストップした時の利用する蓄電池でした。
交換は昔からある、スターターや電装品に電気を供給する鉛蓄電池です。
今回の代金は工賃込みで33990円でした。
訂正します。
ディラーでの点検修理なのであんしんしました。
3年間の点検代は車購入時にセット料金は支払い済みなので、反対に余計な作業は何もしてくれませんでした。
コメントありがとうございます。
我が車も3年すこしで交換の時は 私は
へえ〜 はやすぎるとおもったけど いまは 電気を使う部分が多いし 全てコンピュータシステムなので?(そうですよね)
息子が「そんなもんだよ」といってましたよ〜
アイドリングストップも
かえって とまってまた かかってというのは 環境には
決して良いとはいえないと
息子はいいますよ〜
難しいですね〜
今日も気持ちの良い快晴なので出かけるか思案中です。
以前は良くボンネットを開けてフロントワイパー液やバッテリ液などをチャックしていました。
今回のスバルは2年半ですが初めてボネットを開けました。
それ程何もしなくなりました。
今回開けて驚いたのは、鉛蓄電池が左右に2つあった事です。
一つは昔からのセルモーターや電装品などの電気補充用で残りのひと廻り小さいのが、アイドリングストップ機構用の物だそうです。
初めて知りました。
確かにアイドリングストップは地球環境にもそれ程良くなく消え去る運命のようです。
ストップは良いとしてエンジンが再スタートするときは違和感があります。
アクセルを踏まずに惰性で走行するようなときはエンジンの回転が停止している事があります。
そのようなエコに注力しているのに、以前のSAIより燃費は悪いです。SAIはハイブリッドの2400㏄で、今度のスバルは2000㏄です。
EVなどエコ対策でも必ずしも良いとは言えない所が難しいですね。
いつもコメントありがとうございます。
そうでしたか、知人のホンダのフリードハイブリッドでも新車から2年くらいでバッテリーが上がり突然エンジンがかからなくなったそうです。
原因はアイドリングストップの使い過ぎかも。
我が家のBMWはアイドルストップもついていますが解除機能があるのでアイドリングストップは作動していません。スバルもホンダも解除が簡単にはできないのでしょうかね。
バッテリーは5万キロで交換していますが、現在7万9千キロを超えました。快調ですBMWクリーンディーゼル
今回の事で色々と勉強になりました。
以前は、ラジエーターに不凍液を入れたり、春に成ると抜いたりも自分でしていました。
今はロングライフクーラントになりましたし、3ヶ月ごとの整備をディラーで行ってもらうので、初めてボンネットを開けました。
ダッシュボード下の開けるレバーが分からずに取説を観てしまいました。
バッタリ―上がりして、3キロ程度のディーラに行くまでにアイドリングストップでエンジンが止まったら大変と思い、信号に止まらないように走りました。
電圧が低くなった時は、アイドリングストップが作動しないようにプログラムされている事をスバルに着いてから知りました。
それと、エンジンルームに鉛バッテリーが二つ乗っており、少し小さいのがアイドリングストップ専用バッテリーだと教えてもらいました。
救援車に車を乗せて行くためのトラックで来てくれた方も、アイドリングストップ機能を停止すべく探しましたが、見つかりませんでした。その機能がPCで制御されていて低電圧の時は作動しないようになっていました。全てPDでコントロールされるようになっているようです。
今回のスバルとSAIと比べてしまい、機能的に安全装置は進んでいますが、トヨタ車に戻りたいです。
アクセルなどの踏み間違えなど、後付けでプリウス等は付きましたが、SAIには後付け部品が供給されづに買い替えてしまいました。
でも、3年で1万キロ行かないかもしれません。
理由もなく走り回っていたのが嘘のようです。
今回のバッテリー上りの原因がわかりましたが、オイルもバッテリーにも良くない使用状況です。
買ってから気が付きましたが、変速機がCVTなのでパドルシフトがステアリング下に付いていますが、意味ないので使用していません。
使用しても、何段変速のAT車の様な段数をかんじませんので、コーナー直前でのシフトダウンなど使っても意味ない感じです。体感的にもシフトダウンした感触はありません。
マニュアル車や二輪のシフトダウンが懐かしいです。
SAIのエンジンブレーキの方がスポーツ走行に向いている感じです。
コロナでお山に行かなくて良いのをこれ幸いにずっこてています。
それでも、電気代が4000円も引かれていると家内が嘆いていました。今度、帯電防止設備や冷蔵庫など電源を落としてこようと思っています。
春が待ちどうしいです。
いつもコメントありがとうございます。