(速報)とは、スマホで現地ないし近くでアップした物です。PCで追記する事を基本にしています。
真っ暗な我が家を午前5時直前に出発しました。
新型コロナが少し収まり、他府県への移動も気にすることなく紅葉を愛でに出掛ける事ができます。と、言う事は中央道の渋滞は目に見えています。
平日に出掛ければ問題はありませんが、ナナちゃんを一人にはできません。
五時前に出発して中央高速はご覧の通り多くの車が走っています。
大月JCT直前です。少しは明るくなってきましたが、高速で走るので写真がぼけてしまいます。
大月JCTです。左へ行けば大月で降りるかた、河口湖方面に行く方です。本線はここから笹子トンネルに向かっての登りになりますが、この先で渋滞する事は基本ありません。
JCTを過ぎた最初のトンネル(多分、岩殿トンネルかも、武田家の滅亡の地です。)我が家では写真撮影するために左側の走行車線を走り富士山を撮影です。薄暗い空に富士山が映っています。
大分明るくなってきました。
正面の八ヶ岳の峰々には雪雲が掛かっているのが気になりました。
左手の南アルプスです。甲斐駒ヶ岳が写っています。
低層の薄い白い雲はピンクに染まり始めました。東の空に太陽が顔を出したようです。
朝焼けだと、本日の天気は?
八ヶ岳連峰の峰々に雲が掛かっているのが気になってしかたありません。
今は、閉店してしまった八ヶ岳PAのガスステーションが見えます。
本線から分離して小淵沢インター料金所直前です。右手には見えています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます