レオナルド・ダ・ヴィンチの最後の晩餐を思い浮かべてしまいました。
99*
本日(12月10日)のメインターゲットの二ヶ所目の山梨県立美術館です。日本に未だ無い頃に東京の美術館にミレーの”落ち穂拾い”が来たら大変な賑わいですが、山梨県が購入してから時間も経った為でしょうか、ユッタリ見る事ができました。
前回、お邪魔した時から15年以上経過していたせいか、ミレーの作品も増えていたので大変良かった。
ルバイヤートワイナリーからこちらに廻ってきて広い駐車場に少しの車のみである。見学する方とすると嬉しいが、これ程空いているとは思いもしなかった。
芸術の森公園と言う事で、公園内は立ち入り自由である。燦々と日が射していた。広い公園内も探索すれば色々ありそうであるが、今回はパス。
こちらの建物が美術館。
美術館の向かいに有るのが、山梨県立文学館。
こちらは、既に美術館のロビーであるが撮影はここ迄OKとの事であった。今回は最初からカメラ撮影は不可と思い車に置いてきた。その為今回の物はずべて携帯電話による。携帯電話でも勿論撮影可の所のみである。
太陽の方向に綺麗な富士山が見えた。
絵画鑑賞後に売店で買った落ち穂拾い(夏)であるが、台紙にマウントされてあり額縁にいれられる状態で、1,000円である。良い記念になった。
種まく人もありましたので、チケットから。(スキャナーで)
山梨県立美術館ガイドをスキャナーさせて頂いた物です。
それまでの絵画と作風が異なり、評論家達から印象にしか過ぎないと言われたことから印象派と名乗ったようである。ミレーは発明されたカメラで農夫達を撮影したが今のように性能がいい訳ではないカメラでは自分の思いを表現できずに、絵画に戻ったようだ。
こちらもスキャナーから。(ガイドから)
ガイドを写真撮影した物。
1220000001
西新宿で異彩を放っている東京モード学園のビルを一枚。イルミネーションにも匹敵する景観です。
今回は、地上から携帯電話での撮影です。見下ろして食事をしているとそれ程高さを意識しませんでしたが、結構な高さです。
クリスマス前ですから、イルミネーションよりサンタクロースが出番ですが、何故か写真には写っておりません。写っていたのは少し安普請の造りですが、紛れも無くサンタクロースです。
ケーキ屋さんの店先で営業活動しておりました。
陳腐化する前にクリスマス・ツリーを。
koba♪さんへ。 コメントが投稿できませんのでこちらにアップさせて頂きます。ピアノ曲を昨日から復活戴きありがとうございます。この曲をバックにネットサーフィンをさせていただいています。ところで、曲名を教えて頂ければうれしいのですが。
私が一番美味しいと感じているルバイヤートワインの丸藤葡萄酒工業さんへお邪魔した。今回は金曜日の朝にお山に行く事が出来たお蔭である。土曜日の朝の出発では大渋滞に捕まってしまうのでこの選択肢は存在しない。今回念願が叶った訳である。
ルバイヤートワイナリーの駐車場から南アルプスを望み。
歴史あるこじんまりした家族的なワイナリーである。大きな酒造メーカーのワイナリーでも、名前だけ先行しているワイン好きな有名人のワイナリーとは違うワイン一筋に歴史を刻んできたワイナリーである。好きだからと道楽で美味しいワイン出来るほど底の浅い物ではないはずである。でも、好きでワインを愛していなければ美味しいワインが出来ないのは間違いない。
沢山のワインが並んでいた。今回は廉価版のワインを二本。試飲できるが運転があるため飲まなかった。
ワイン樽による熟成庫。
ワインカーブの中です。
我が家が買ったその二本。飲むのより買うペースの方が速いみたいで、飲んでいないお酒が結構たまっている。
甲州の白ワイン。
こちらはロゼです。どちらも廉価版です。開けるのが楽しみだ。
”ルバイヤートものがたり” と記された蛇腹折りの冊子(16ページ)を頂いて来た。
夢の歴史。 造りたいワインがあるから、
ただひたむきに
ひとつの夢を
追いかけてきました。 (転載)
ルバイヤート 133 (ルバイヤートものがたりからの転載、元は岩波文庫「ルバイヤート」小川亮作 訳)
酒をのめ、それこそ永遠の生命だ
また青春の唯一の効果(しるし)だ。
花と酒、君も浮かれる春の季節に
たのしめ一瞬(ひととき)を、それこそ真の人生だ!
注、ルビは括弧書きにしました。
今回アップするのは(12月17日)のトラックバック練習板のお題です。
「あなたは猫派? それとも犬派?」です。
家内がキ印付きの猫好きです。
それの影響で我が家では全員猫派と言う事になりました。
犬ほど人間に媚を売らない所が気品がありなんとも気高いところ。
早い話、長所は短所ですが、犬は媚売っているのではなく、心底人間を友と思っている。
猫は、確実に人と私は違う生き物だと思っているのかも。
猫は犬に根性なしと、我輩は根性が座っていると、少しくらいの事では動じないと。
そんな我が家の猫も家畜病院から私のディーパックにタオル一枚に包まれて背負われて、貰われてきました。
早い物で21年が過ぎました。
猫にしては凄く長寿ですが、最近ボケが始ったのか夜鳴きするのが欠点です。
それも、普通の鳴き声ではありません。
誰かに絞め殺されると言ったような声でわめき散らします。
そんな鳴き声も聞こえないのは自分のみ。
家内も息子もその度の起こされています。
でも、安らぎをくれる大切な家族の一員です。
ペットロスシンドロームにならないように、今から家内には言っています。
いつかは別れる時が訪れると。
でも、いつまでも長生きしてもらいたい我が家の猫嬢です。
21歳の我が家の猫