週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

Phone 135 -’11. 10時のおやつ

2011年07月17日 10時42分55秒 | お山の日記
朝一番、涼しい内に作業を行った。
作業中は暑くなったが一歩室内に入ると実に室内は涼しい。
ここに居ると、風の通り道が見える感じがする。
それほど、爽やかである。
10時のおやつのアップルパイと珈琲。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 134 -’11. 虫除け

2011年07月17日 06時56分55秒 | お山の日記
地下室を片付けていたら、虫除けスプレーが出てきた。
アブだかブヨか分からないがハエ少し大きくしたような虫が刺す。
これに刺されると大変痛いし腫れてしまう。
以前は湧き水の所にしか居なかったように思うのだが。
止まって刺していると痛いのですぐ気がついても、すばしっこくつぶす前に逃げられてしまう。
ハエと同じ羽音をたてて飛んで来るのですぐわかるのだが、始末におえないのである。
このスプレーが効いてくれると有り難いのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 133 -’11. 機器の掃除

2011年07月16日 20時43分43秒 | お山の日記
最近、刈払機は良く使用しているが、チェーンソーは使っていなかった。
エンジンがかかるか気になりだした。
2台ともガスが空なので燃料を補充してエンジンをかけるとどちらも簡単に始動した。
とこが、チェーンの所からオイルが出ていない。
チェーンが摩擦熱でなまくらになってしまう。
一台だけ分解清掃してオイルを補充した。
オイルも大量に買い込んであった。
今回の大震災でも平常時の買い込みで、苦労しなかったが、オイルもご覧の通りである。
4、5年はゆうに持つ量である。
断捨離にほど遠い我が家である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 132 -’11. 毛虫

2011年07月16日 18時39分21秒 | お山の日記
写真になると可愛い毛虫君。0716183921
自然界の営みですから退治しておりません。
今頃は蛾になっているかも。

PCからアップ。
改めて大きな画像で見てみると益々可愛らしい姿をしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 131 -’11. 農業大学校

2011年07月14日 12時09分11秒 | お山の日記
今日の画像ではありませ。
7月9日の開店直後に撮影したものです。
原村も一番賑やかな季節になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#106 -’11. 今年は少し

2011年07月12日 21時53分15秒 | お山の日記
今シーズン初の新府共撰所へ。
何事においても並ぶのが嫌いな家内。
確か9時から販売ですが、安い桃があれば買うし無ければ買わないと言うことで、原村を出発したのが午前9時過ぎです。
新府の共撰所についてみると列はありませんし、販売は終了しましたとの看板が出ていました。
家内を下ろして、駐車場へ。
いつもだとごった返している駐車場も今回はガラガラです。
手ぶらで行くつもりでしたが、家内が呼んでいるので、いつもの空箱を二つ持参して行くと。
例のものは勿論ありませんとの事。
1300円で売り物の箱詰めがあるとのことでした。
家内に聞かれたので、OKだしました。
結果的には、家内の聞き間違いのようで、値段は2300円でした。
それでも、二箱買ってみました。

右の大きなダンボール箱が車から降ろしたもの。
安い1500円の桃がこの箱一杯になります。
その桃は既に完売で、市場へ出る売り物用のものが左側の少し小さな箱です。


売り物ですから綺麗に並んでいました。
でも、日曜日に帰りついて食べて見るとイマイチでした。
完熟てまえで、数日置いた方が良いみたいです。


車に乗り出発する時に、いつもの落ち桃が大量に入って1千円です。
殆んど痛みかけている状態ですが、こちらの桃も一箱買ったしまいました。
何人家族なんだと考えてしまいましたが、安いので一度は買って見るのもいいかも。

見るからに、持ち帰るのもごみになるだけのもを除いて、4分の3程度持ち帰りました。
選んで食べなくてはなりませんが、意外と美味しいこと。
2300円の桃はジャガイモ的でしたが、こちらは完熟していて美味いこと、うまいこと。
東京に帰ると早々家内がヨーグルトに入れるジャムを作っていました。
結構大変のようです。

話は変わりますが、自由農園で買った杏のジャムも原村で作っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 130 -’11. 蜂の巣発見

2011年07月10日 07時02分47秒 | お山の日記
朝一番、偶然に蜂の巣を発見した。
蜂の巣には、しっかりと一匹のキイロシズメバチがしがみついている。
巣を作り、巣を守り、作りかけの巣の一部に子供産みつけられそのセルにはて蓋がされている。
怖いし、大変低い位置にあるので次回訪問時までほおっておく訳にはいかない。
それで、今回はガスバーナーで女王蜂を焼き殺すことにした。
瞬時に焼き殺すしてしまい、一件落着した。
画像は少し焦げている今回撤去した蜂の巣。0710070247

PCからその後の蜂の巣の顛末を。
携帯電話から偶然見つけた蜂の巣の記事を投稿した後もう一箇所の同じ程度の大きさのキイロスズメバチの巣を発見した。
こちらも巣の場所は高くなく見つかるべくして見つける事が出来た。
それらの画像がこちらですが、撤去したあと巣を記念にする積もりもありませんでしたが、何となく室内に持ち込んでいた。
その女王蜂も退治したので、深く考えずに持ち込んでいた訳です。
ところが時間とともに巣から孵った働き蜂が巣からはえ出していた。
気が付かねば室内は蜂だらけになるところでした。
本来であれば女王蜂を助けて巣作りに邁進するところでしたが、肝心な女王蜂はいないし、雰囲気が違うため戸惑っている様子です。
むごいと言えばむごいですが、退治することにしました。
それらの画像がこちらです。
これからは、退治した後の巣は室内に持ち込まない事にするつもりです。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 129 -’11. 野鳥達の囀りと共に

2011年07月10日 06時03分12秒 | お山の日記
今朝は沢山の野鳥達の囀り声と共に起きた。
ウグイス、カッコウ、キジ、シジュウカラなど。
今日は良く晴れている。
画像は昨日撮ったウツボグサ。
実際の色合いはもう少し紫が濃い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 128 -’11. 月さま

2011年07月09日 20時57分25秒 | お山の日記
少し前から雲の裏側にある月で雲が輝いている。 0709205725
空の雲が薄くなってきたようだ。
雲の切れ目からお月様が顔を出すのか。
それとも、また厚い雲に覆われてしまうのか。
月の位置は南南西の空。
今度、聴いているCDはエンニオ・モリコーネのガブリエルのオーボエ。


PCから追記:(8月14日)
エンニオ・モリコーネの THE MISSION.


べリンダ・カーライルのCDも。


海外から取り寄せると何でこんなにも安いのだろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 127 -’11. CARLISLE

2011年07月09日 20時33分10秒 | お山の日記
外は全く星の見えない曇り空です。
ウッドデッキにリクライニングチェアを出して星の見えない夜空を見上げています。
カーライルのCDを聴きながら。
音楽は空気の振動を通して聴くこの素晴らしさ。 虫は特に嫌いと言う事はありませ。
でも、光につられて飛んで来る沢山の虫には閉口します。
リクライニングチェアの周りには、4ヶ所蚊取り線香をたいている。

今回の蜂の巣チェックでは1ヶ所も無かった。
秋口まで未だ未だ、油断は禁物だが。

画像は井戸尻史跡の湧水。今年はホタル見物に行かなかったが、どんな状態だったのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 126 -’11. 夕食

2011年07月09日 18時58分05秒 | 八ヶ岳ご近所の食事処・お茶処
今回の夕食は前回と同じ柚子の香です。
美味しい食事でした。0709185805

画像のみ先にアップ。
フラッシュをたいていない為、色合いが綺麗ではありません。
1


2


3


4


5


6


7


8


9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 125 -’11. 突然の雨

2011年07月09日 13時33分51秒 | お山の日記
今はあがりましたが、突然のにわか雨。
車も家も窓が大きく開け放ったれている為大慌てです。
その通り雨もあがり、すぐ近くでウグイスが美しい声で鳴いている。
今聴いているCDはBELINDA CARLISLE です。
画像は農業大学校前のヤマボウシです。0709133351

オリジナル画像。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 124 -’11. 鳥の声

2011年07月09日 06時18分15秒 | お山の日記
今朝は遠くでカッコウの声がするだけである。
近場で小鳥たちの鳴き声がしないので窓の外を覗いてみた。
モズが電線に止まり縄張りを主張している。
画像は今朝の我が家のシモツケ。
0709061815

オリジナル画像。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 123 -’11. 星空

2011年07月09日 01時14分56秒 | お山の日記
お山に到着すると、冬空ほどの満天の星空とはいきませんが、それでも数え切れない星屑です。
新月なのか、未だ月が上っていないからか、定かではありません。
二日遅れの七夕です。
織り姫たちのデートは叶ったのがな。
画像は時間調整で寄った八ヶ岳PAで停車中のキャンピングカー。

(PCから追記:到着時は既に月が没したあとでした。)0709011456


携帯電話のオリジナル画像。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Phone 122 -’11. 街角(談合坂)

2011年07月08日 19時03分53秒 | 中央高速・他の高速道路
前回の原村から帰宅する際に立ち寄った談合坂SAです。
基本的に大きな所はパスするのですが。
たまにはと言う事で立ち寄ってみました。0708190353

携帯電話のオリジナル画像を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター