今年、最初の原村です。
行動の概略は:
1月18日の原村日記は東京を9時少し過ぎての出発です。
車通勤や仕事が始まった車などが動いていますから信号にしっ切りなしに止められる感じで調布インターへ。
それでも西に向かいますから調布ICに乗ると早々に、そしてその後も所々で富士山を見ながらの走行です。
最初のトイレ休憩は小淵沢道の駅です。
今回の目的はお山にタイヤをもって帰る事が主目的です。
東京の地下室に置く為には少し物を移動させねばなりませんので、車に乗ったままになっているので持ち帰りました。
カントリーキッチンのパン屋さんで11時に焼き上がった胡桃レーズンパンを買いにお店に立ち寄りました。
食パンやチョリソーなどを買って車に戻って来ました。
以前と変わり11時ではなく、10時に焼き上がっていたとの事でした。
小淵沢での外気温がプラス1℃でした。
県境を越えて富士見に入る鉢巻道路ではマイナス1℃でした。
原村に入るまで鉢巻道路上にも路肩にも雪は全くありませんでした。
しかし、原村に入り八ヶ岳美術館を越える辺りから路肩に薄っすらと雪が残っていました。
我が家敷地内にも薄っすらと雪が残っていました。
室内を暖めて、たてしな自由農園に買い物に行き、暗くなる前にはナナちゃんの待つ我が家に帰る事にしました。
水通しもしていませんし、薪ストーブの薪も燃えて熾きの状態になりましたので、午後2時20分には鍵を閉めて車上の人となりました。
釈迦堂で休憩をとり小仏トンネルを越えてくると高井戸あたりで事故の為調布ICまで8キロの渋滞との事でした。
寄りの依って我が家が下りる調布迄つながっているとは。
調布ICの一キロぐらい手前から渋滞に捕まりました。
実際は自己の渋滞の最後尾ではなく、調布インターから国道20号(甲州街道)へ降りる為の朝夕の渋滞にはまっていました。
事故の渋滞はこの先へ行くと捕まるようでした。
ナナちゃんの待つ我が家に到着したのは少し暗くなりだした午後5時頃でした。
平日の金曜日ですから工事やメンテナンスを色々の所で行われていて、車線規制が行われていました。
笹子トンネルを下って来ると雪を戴く南アルプスが見えてきました。
日本で二番目に高い北岳も後ろの列の雪を戴く峰の一番右にそびえています
東側から見える八ヶ岳です。
つづき
実は東京の自宅からのアップですが。
午後2時20分には峠の我が家を後にしました。
でも、記事は原村への続きです。
いつもの通り高速を降りたのは小淵沢インターです。
いつもは沢山の車が止まっている道の駅こぶちざわ、今回は少ないです。
大平を左折して鉢巻道路を通りカントリーキッチンのパン屋さんへ。
いつも車の中で待つだけですから、分かりませんが家内曰く「パン屋さんの経営者が変わったみたい。」少し前から何度となく言われています。
色々買い込んできました。
カントリーキッチンの前で待つ車の中から一枚。
午前11時22分です。
峠の我が家に到着です。
道には一部、圧雪されたところもありましたが、基本道路上には雪はありません。
それも、富士見までは路肩にも全くありません。
我が家に到着したのは11時36分です。
到着時の外気温は-3度です。
峠の我が家の駐車場は少し雪があります。
最低気温はマイナスの二けた(前回の訪問時以降の最低気温は-17℃)ですから、建物が冷え切るのも当たり前です。
室内は冷蔵庫内以下で冷凍庫内未満の-
買ったパンの包みは三つほど。
続きのつづき
冷蔵庫内の峠の我が家は暖房器具の総動員です。
それでも買い物に出掛ける時はプラス5℃ですから未だ寒さは強烈です。
買い物に一番近いお店であるたてしな自由農園に行く事にしました。
お買い物と八ヶ岳の雄姿を見るにつけ景色の美しさに再認識です。
入り口前に特価のサンふじが売れれていましたので、安い物に目が無い我が家ですから即ゲットしました。
駐車場越しに八ヶ岳が見える姿が好きです。
たてしな自由農園を後にして峠の我が家に戻る道すがらの絶景です。
1
2
3
4
5
我が家の白樺ですが、割っていないので火付が悪いです。
外側の白樺の外皮は良く燃えますが、炉内の温度が低い為なかなか燃え始めません。
一番下には爪とぎ用の段ボールです。
因みにたてしな自由農園への買い物時間をいれても滞在時間は2時間半程度でした。
行動の概略は:
1月18日の原村日記は東京を9時少し過ぎての出発です。
車通勤や仕事が始まった車などが動いていますから信号にしっ切りなしに止められる感じで調布インターへ。
それでも西に向かいますから調布ICに乗ると早々に、そしてその後も所々で富士山を見ながらの走行です。
最初のトイレ休憩は小淵沢道の駅です。
今回の目的はお山にタイヤをもって帰る事が主目的です。
東京の地下室に置く為には少し物を移動させねばなりませんので、車に乗ったままになっているので持ち帰りました。
カントリーキッチンのパン屋さんで11時に焼き上がった胡桃レーズンパンを買いにお店に立ち寄りました。
食パンやチョリソーなどを買って車に戻って来ました。
以前と変わり11時ではなく、10時に焼き上がっていたとの事でした。
小淵沢での外気温がプラス1℃でした。
県境を越えて富士見に入る鉢巻道路ではマイナス1℃でした。
原村に入るまで鉢巻道路上にも路肩にも雪は全くありませんでした。
しかし、原村に入り八ヶ岳美術館を越える辺りから路肩に薄っすらと雪が残っていました。
我が家敷地内にも薄っすらと雪が残っていました。
室内を暖めて、たてしな自由農園に買い物に行き、暗くなる前にはナナちゃんの待つ我が家に帰る事にしました。
水通しもしていませんし、薪ストーブの薪も燃えて熾きの状態になりましたので、午後2時20分には鍵を閉めて車上の人となりました。
釈迦堂で休憩をとり小仏トンネルを越えてくると高井戸あたりで事故の為調布ICまで8キロの渋滞との事でした。
寄りの依って我が家が下りる調布迄つながっているとは。
調布ICの一キロぐらい手前から渋滞に捕まりました。
実際は自己の渋滞の最後尾ではなく、調布インターから国道20号(甲州街道)へ降りる為の朝夕の渋滞にはまっていました。
事故の渋滞はこの先へ行くと捕まるようでした。
ナナちゃんの待つ我が家に到着したのは少し暗くなりだした午後5時頃でした。
平日の金曜日ですから工事やメンテナンスを色々の所で行われていて、車線規制が行われていました。
笹子トンネルを下って来ると雪を戴く南アルプスが見えてきました。
日本で二番目に高い北岳も後ろの列の雪を戴く峰の一番右にそびえています
東側から見える八ヶ岳です。
つづき
実は東京の自宅からのアップですが。
午後2時20分には峠の我が家を後にしました。
でも、記事は原村への続きです。
いつもの通り高速を降りたのは小淵沢インターです。
いつもは沢山の車が止まっている道の駅こぶちざわ、今回は少ないです。
大平を左折して鉢巻道路を通りカントリーキッチンのパン屋さんへ。
いつも車の中で待つだけですから、分かりませんが家内曰く「パン屋さんの経営者が変わったみたい。」少し前から何度となく言われています。
色々買い込んできました。
カントリーキッチンの前で待つ車の中から一枚。
午前11時22分です。
峠の我が家に到着です。
道には一部、圧雪されたところもありましたが、基本道路上には雪はありません。
それも、富士見までは路肩にも全くありません。
我が家に到着したのは11時36分です。
到着時の外気温は-3度です。
峠の我が家の駐車場は少し雪があります。
最低気温はマイナスの二けた(前回の訪問時以降の最低気温は-17℃)ですから、建物が冷え切るのも当たり前です。
室内は冷蔵庫内以下で冷凍庫内未満の-
買ったパンの包みは三つほど。
続きのつづき
冷蔵庫内の峠の我が家は暖房器具の総動員です。
それでも買い物に出掛ける時はプラス5℃ですから未だ寒さは強烈です。
買い物に一番近いお店であるたてしな自由農園に行く事にしました。
お買い物と八ヶ岳の雄姿を見るにつけ景色の美しさに再認識です。
入り口前に特価のサンふじが売れれていましたので、安い物に目が無い我が家ですから即ゲットしました。
駐車場越しに八ヶ岳が見える姿が好きです。
たてしな自由農園を後にして峠の我が家に戻る道すがらの絶景です。
1
2
3
4
5
我が家の白樺ですが、割っていないので火付が悪いです。
外側の白樺の外皮は良く燃えますが、炉内の温度が低い為なかなか燃え始めません。
一番下には爪とぎ用の段ボールです。
因みにたてしな自由農園への買い物時間をいれても滞在時間は2時間半程度でした。