週末を原村で

非日常性のユッタリした時の流れを信州は原村で。音楽を聴きながら星を眺め!最近は海外の旅の記事もアップします。

#004 -’19. お江戸日本橋から愛を込めて

2019年01月03日 20時01分26秒 | 街角
熊本でまた地震がありました。

自然現象とは言え人的被害と物的被害が無い一年である事を願って。

地球が生きている息吹ですが、穏やかな一年であってほしいと願わずにはいられません。


お江戸日本橋です。
前回の東京オリンピックの為に突貫工事で開通を急いだ首都高速です。
東京の地上には沢山の建物が存在しています。
地権者との交渉に時間を掛けるゆとりがありませんでした。
川の上やお濠の中とか、公共空間を利用したために右に左に走ります。
(首都高速こちらの写真を見て気がつきましたが、麒麟を挟んだ照明のところがこんなに美しい造作がされているとは今の今まで気が付きませんでした。) 





西川&高島屋が右側に見えますから銀座通り方面に、南を向いての一枚です。



どちらも撮影は昨年の11月1日です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#003 -’19. 新年のご挨拶です。(少し遅れましたがそこはそれ)

2019年01月02日 18時01分49秒 | ねこ&いぬ
吾輩にあっては、正月も新年も関係ありませんが飼い主が五月蠅いので少し澄ましてご挨拶です。

と、言っても飼い主もへそ曲がりですが吾輩にはへそがあるのやら無いのやら分かりません。

猫ですから哺乳類です。

だからあるにはあるかもです。

何処に有るか知りませんが曲がっているのやら、とんと分かりません。

三度目のお正月ですが飼い主は玩具にしたいようですが、猫の本分がゆるしませ。

で、きりっとした所をアップしてもらいます。








親ばかな飼い主から一言。
美人になりました。
鬼も十八番茶も出花でしょうか。
(ナナちゃんから、失礼な)





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#002 -’19. パステル・デ・ナタ(エッグタルト)

2019年01月02日 09時30分21秒 | 海外旅行(ヨーロッパ・ポルトガル)
昨日、元旦の三時のおやつで頂いたエッグタルトつながりで、ポルトガルのジョロニモス修道院の並びの有名店で頂いたパステル デ ナタをアップします。
ポルトガル旅行ではスレッドを立ち上げていませんでした。

ジョロニモス修道院で修道女たちが作って有名になったパステル・デ・ナタです。
ポルトガルで一番おいしいパステル・デ・ナタが食べられると評判の、パステイス・デ・ベレンへ私達ツアーの美人現地ガイドが希望をとって買いに行ってくれました。
パステイス・デ・ベレン(Pasteis de Belem)はリスボンの世界遺産、ジェロニモス修道院の並びの向かって右側のスタバの二三軒右側にありますからわかりやすいですし、レシピを忠実に守っている老舗で創業は1837年です。

希望者のみですが並ばないと買えないとの事で現地ガイドが私達がジョロニモス修道院を見学している内に買っておいてくれました。
甘党ですからそれはそれは美味しかったです。


暑い中、ジョロニモス修道院の駐車場で頂きました。
オリーブの木の下で食べました。


添乗員さんが創業1837年と書かたお店のパステイス・デ・ベレンの包みで説明してくれました。


車窓からその店舗です。
ヤッパリここはポルトガルです。
外壁は美しいアズレイジョです。




コインブラでも拝見しましたが、ポルトガルの学生さんいでっちです。


※ 業務スーパーでのエッグタルトの値段はチョコ入りが四つで¥462-で、チョコが入っていないのが四つ入りで¥429-だそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#001 -’19.  謹賀新年

2019年01月01日 16時38分40秒 | 日常の出来事(日記)
平成最後の年の新年を迎えました。

地球上に生息している全ての生き物に対して幸多かれとお祈り申し上げます。


我が家で氏神様と決めている神社に初詣に行ってきました。




一富士二鷹三茄子の富士山を神社に向かう行き帰りに拝むことが出来ました。


跨線橋を渡る人も殆ど気が付いていませんが、東京スカイツリーが見えます。



こちらは本日の三時のお茶の時間のお菓子です。
ポルトガル製のエッグタルトです。
美味しいですよ。
業務スーパーさんで買った物です。
※エッグタルトをポルトガルのジェロニモス修道院の並びの有名店で現地ガイドさんが希望者のみ買ってきてくれて食べたでしょうと、家内にいわれました。
自分のスレッドでアップしておりませんでした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンター