世田谷通りの銀杏並木が見事な黄金色に燃え立って12月を迎え、
散り敷く落ち葉を踏む音がだいぶ乾いてきたなあと思う昨今。
ブログの更新が相変わらずスローペースですみません。
木枯らしの季節、みなさまお元気でいらっしゃいますでしょうか。
きょうは遅ればせながら、12月の「今月の四品」をご紹介いたします。
○真鱈と白子の蒸し鍋
なかば赤鬼の定番となりつつある、「アサリ酒蒸しで仕立てた小鍋シリーズ」。
今月はあさり、真鱈、白子、白菜、茸、水菜が入ったお出汁の鍋です。
時によって肝も入ります。
お出汁をうすめにしてポン酢でお召し上がりいただくこともできます。
冬の味覚がぎゅっとつまった、熱々のお鍋です。
○自家製海老入りさつま揚げ
白身魚のすり身に、ぷりぷりの海老と、インゲンや三つ葉などの野菜をきざんで
混ぜ込み、さっくりと揚げた、自家製さつま揚げです。
さまざまな歯ごたえがたのしめます。
お好みでお出汁につけて召し上がってください。
○下仁田葱と春菊の鶏サラダ
太くて甘い下仁田葱と鶏の手羽元をスープで煮て冷まし、
鶏の身を骨から外してほぐし、件の葱と生の春菊とを合わせました。
鶏のコラーゲンがたっぷり、葱の甘みと春菊のほろにがさも相性良しの
冬のサラダです。
○牛テールと大根のスープ仕立て
牛テール、大根、人参、カリフラワーを澄んだスープでコトコト煮た、
「和製ポトフ」です。
やわらかいテールと出汁のしみた根菜がほっくりとおいしい、
からだあたたまる煮物です。
今月も季節感たっぷり、栄養ばっちり、そしてお酒がちびちびと進む、
そんなお酒の肴を四品。
いらしたらぜひチェックしてくださいね。
先月の四品で好評だった牡蠣のたたき(なめろう)、そば湯豆腐は
ひきつづきご用意しております。
ほかには塩煎り銀杏、むかごの素揚げ、わさびのおひたし、生牡蠣、
牡蠣と水菜の卵とじ、寒ちぢみほうれん草のおひたしなど、
旬のメニューもたくさん。
うまみののった18BYのお酒も、フレッシュな今年の新酒も、
どちらも楽しめる酒肴が揃っています。
初冬のたのしみをどうぞ目で舌であじわってくださいね!

/R
☆店内掲示でもお知らせしておりますが、今週末の日曜日、
12月16日は、忘年会のためおやすみさせていただきます。
年内は29日(土)まで、新年は5日(土)からの営業です。
どうぞよろしくお願い申し上げます!