『銘酒居酒屋・赤鬼』赤鬼だより

東京三軒茶屋にある『銘酒居酒屋・赤鬼』のスタッフが、お酒周り、お店周り、そして旬のよしなしごとをトツトツと綴ります。

七夕でした&浴衣会のお知らせ

2017-07-08 09:14:22 | イベント、お知らせ
珍しく雨のない七夕でした。
短冊、たくさん書いてくださってありがとうございました!
みなさまの願いが聞き届けられますように。

今月と来月は、例年通り、最終土日に恒例の赤鬼浴衣会を開催いたします。
7/29、30と8/26、27です。
浴衣を着てご来店くださったかたは、お会計が男性一割引、女性二割引となります。
夏の宵をすっきり涼しく、ゆかたでの一献をお愉しみください。
ご予約はどうぞお早めに(o^^o)

文月七月、今月の四品 その4

2017-07-01 22:49:58 | 酒の肴
「トンテキ」

その名もシンプルに、「トンテキ」。
ビフテキならぬトンテキは、贅沢な下味をつけた豚ロースを
ジューシーに焼き上げた一品です。
玉葱、パクチー、リンゴ‥‥
豚肉のやさしく力強い素直な味に、果実の酸、野菜の滋味、
ハーブの風味など複雑で重層的な旨味が加わり、
しっとりしたお肉をひと切れ、またひと切れと噛みしめれば
その美味しさがどんどん後を引きます。
爽やかな夏酒にも、しっかり味の乗った酒にも良く合い、
豚肉の疲労回復効果もポイント高い、
最強のおつまみですよ。

(箕村作)



文月七月、今月の四品 その3

2017-07-01 22:37:00 | 酒の肴
「タコの唐揚げ トマトジンジャーソース」

タウリンたっぷりの蛸。
リコピンたっぷりのトマト。
そして身体を温め血行を良くし抗酸化作用もある、医者要らずのツワモノ、生姜。
夏バテ対策に最強の組み合わせが、このメニューです!
からりと揚げたタコはそれだけでもいいアテになりますが、
トマトの酸味と甘み、ピリッとした生姜の味が効いた特製ソースで旨さ倍増。
和風洋風中華風の合わさった、オツなお味に仕上げました。
夏酒にはこれ!お箸の止まらなくなるひと皿です。

(坂木作)

文月七月、今月の四品 その2

2017-07-01 22:27:15 | 酒の肴
「海老とゴーヤの酒盗味噌がけ」

赤白緑にこっくりした黄色。
なんとも食欲をそそる色合いの洒落た酒肴には高台の鉢が似合います。
贅沢に、活けの車海老をプリッと茹で、ゴーヤとクリームチーズを合わせ、
コクのある酒盗味噌をかけました。
この自家製の酒盗味噌が、実に曲者。
海老の旨みやゴーヤのほろ苦さ、チーズのあえかな酸味とよく溶け合って、
お酒がついつい進んでしまいそうな「ヤヴァイ」一品です。

(中村作)

文月七月、今月の四品 その1

2017-07-01 22:14:47 | 酒の肴
あっという間に一年も半分を過ぎ、
梅雨空と青空のせめぎ合う七月になりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
今月も、旬満載の特別料理「四品」ができました。
是非ぜひ、おためしください!

ではいつものように一つずつ、ご紹介して参ります。



「焼きなすのネバネバおひたし」

茄子は調理法を選ばない夏の万能野菜。
煮てよし揚げてよし焼いてよし漬けてよし蒸してよし‥‥
なかでも焼き茄子は、お酒のお供に最高ですね。
香ばしく焼いた茄子とさっと湯がいたオクラに
上等なお出汁を含ませ、山芋とろろをかけました。
刻んだカリカリ梅の塩味でさっぱりと召し上がっていただきます。
野菜の甘みや苦み、奥ゆかしい旨みがふんわりとまとまった、
これぞ夏の滋味!といえるひと皿です。
さあ、今日の一杯、ここからまいりましょう!

(山口作)