『銘酒居酒屋・赤鬼』赤鬼だより

東京三軒茶屋にある『銘酒居酒屋・赤鬼』のスタッフが、お酒周り、お店周り、そして旬のよしなしごとをトツトツと綴ります。

ゴールデンウィーク、休まず営業します。

2010-04-28 01:33:49 | イベント、お知らせ
あたたかかったりさむかったり、
お天気の変化の大きなこのごろですが、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

赤鬼は、ゴールデンウィーク期間中も暦通り、
休まずお店、あけてます!
日曜祭日はラストオーダーおよび閉店時間が
30分早くなりますが、毎日営業しておりますので、
どうぞお誘い合わせてお越し下さいませ。
ご予約、お待ちしております。
(5月2日、3日、5日は築地がお休みなので
おさかなが品薄になるかもしれません、
お刺身は盛り合わせのご予約をなさると確実です!)

お酒も、また新しい顔をむかえて充実した時期です、
スポット入荷のお酒など、スタッフへどうぞお尋ねください。

みなさまがこの黄金週間、たのしく
おいしいお酒にめぐりあいますように…♪


卯月四月、今月の四品 その1

2010-04-01 15:39:56 | 酒の肴
先日のお花見はとても寒かったのですが、
あたたかい日あり、風の強い日あり、
花曇りで肌寒い日ありと、
お天気の変わりやすいこのごろです。
みなさま、お元気でお過ごしでしょうか。

この春、赤鬼は、いよいよ満を持して、
ハワイに支店を出すことになりました。
日本酒の空輸はたいへんですが、
彼の地でもおいしい生酒をたくさん提供いたしますので、
ご旅行に行かれたかたは、是非お立ち寄りくださいませ。





…なーんて、
エイプリルフールはこのくらいにして、
これからは嘘でなく、正真正銘「今月の四品」の
ご紹介です。
季節感たっぷり、旬のもの満載の四品を
ぜひぜひ、おためしください!
それではひとつずつ順番にご紹介していきます。



☆根三つ葉と金目鯛のおひたし☆

スーパーに一年中ある水耕の三つ葉とはちがって、
畑で育った「根三つ葉」は、今が旬の野菜。
雪の下で越冬し、その若芽が春を迎えてすくすくと育ったものです。
やわらかいほろにがさと土のものの滋味がたっぷりと詰まっています。
合わせたのは、色鮮やかな金目鯛。
脂ののったこのおさかなは実は深海魚、独特の旨みをもっています。
金目鯛の鮮やかな赤ともっちりした食感、
根三つ葉のさみどりとさわやかな歯ごたえ。
里のものと海のもののコントラストを、自慢の出汁でまとめた、
あとをひくおいしさのおひたしです。

(中村作)

卯月四月、今月の四品 その2

2010-04-01 15:32:23 | 酒の肴
☆春巻き!!☆

春のみどりは、目に染みます。
若葉の緑は初夏の青葉とはちがってすこし淡く、
これから伸びていくものの健やかさを感じさせますね。
キャベツも、冬のものとはちがってやわらかい甘みになりました。
そこで、その新鮮なキャベツを使って「春巻き」をつくってみました。

初鰹のきれいな紅色とコクのある旨み、
とりどりの春野菜のあざやかさと歯ごたえ、
それらをやさしくつなぐクリームチーズ。
春の野のような色合いのキャベツロールです。
辛子醤油でさっぱりと、このマッチングを愉しんでくださいな。

(中村作)

卯月四月、今月の四品 その3

2010-04-01 15:24:47 | 酒の肴
☆シジミと竹の子の小鍋☆

晴れた日、花曇りの日、しとしと雨の日…
四月はなかなかに、お天気の変わりやすい月。
寒暖の差もあり、花粉も飛び、新年度の行事も相次いで、
なにかとバタバタしている頃かもしれません。
そんなときこそ、滋養たっぷりの、あたたかいお鍋はいかがでしょう。
赤鬼定番の小鍋立て、四月はこれです、
蜆と筍というゴールデンコンビ。

やわらかく、芽のもののにがみと勢いをもったタケノコ。
肝臓をいたわりうまみのぐっと凝縮されたシジミ。
そこに春野菜とわかめを加え、赤鬼自慢のお出汁でさっと煮ました。
さっぱり塩味のなかに、素材のうまみが溶け込んで、
舌にも身体にもしみわたる一品です。

(北原作)

卯月四月、今月の四品 その4

2010-04-01 15:14:56 | 酒の肴
☆新ジャガと豆苗のシャキシャキサラダ☆


四月は、芽吹いたものが育とうとする季節。
水気をたっぷりと含んだ新ジャガ芋も、
淡いほろ苦さをもって伸びていく豆苗も、
春の息吹きをつたえる味です。
シャキっと勢いのあるこのふたつを、
まろやかな豆乳ドレッシングで和えて、
サラダ仕立てにしました。
みずみずしい野菜の食感に
その都度つくる新鮮なドレッシングがからまって、
さわやかな一品になりました。
ぜひ、おためしあれ!

(北原作)