『銘酒居酒屋・赤鬼』赤鬼だより

東京三軒茶屋にある『銘酒居酒屋・赤鬼』のスタッフが、お酒周り、お店周り、そして旬のよしなしごとをトツトツと綴ります。

秋のメニューになってきました♪

2010-09-20 17:58:36 | 酒の肴
急に涼しくなったり、昼間はまだ暑かったり、
季節の変わり目で半袖と長袖が交錯しています。
まだ蒸し暑いときもありますが、
夜は虫の声もさかんで秋らしいすずしさ。
赤鬼も、そろそろ秋のメニューになってきましたよ。

生酒がほとんどの赤鬼お酒リストなので、
例年、生詰のひやおろしはほとんどありません。
味のよくよく乗った生酒はそれはそれは美味しいのですが、
ポツポツと売り切れるものも出始めました。
十四代の夏吟醸「吟撰」、開運の夏の純米「涼々」、
くどき上手の出羽燦々大吟醸、繁桝の純米吟醸など、
よく飲んでいただきました、来期へ乞うご期待。
而今や写楽や飛露喜や九平次などの生酒も終わって
すこしおだやかな生詰にかわったりしています。
生酒では、奈良萬や出雲富士などの新顔も加わりました。
小左衛門の直汲シリーズも好評です。
秋用にすこし改訂したお酒メニュー、どうぞお店にてごらんください。

お酒の肴も、少しずつかわってきました。
夏の名残の枝豆はまだ味濃くおいしいですし、
ゴーヤも残暑のほてりを鎮めてくれるシャキシャキ感。
そして、それらと共存して、秋の味覚が登場しています。
「今月の四品」では煮ものに里芋、鍋にきのこ。
ホワイトボードの日替わり欄の人気メニューは
戻りカツオの焼きっぱなし、秋刀魚の塩焼き、
深雪茄子揚げ(みゆきなすと読みます)などなど。
旬を迎えた蓮根の「焼きれんこん」もよく出ます。

栄養価たかく、味もよく乗っておいしい旬のものを
お酒と一緒にぜひ、味わってみてください。



秋は何度か連休が有りますが、休まず営業しています。
お休み前は混みあう傾向にあります、
お席を確保されたいかたは、どうぞお電話、お早めに、
お待ちしております。









長月九月、今月の四品その1

2010-09-01 17:33:28 | 酒の肴
まだまだ残暑は続きますが、日暮れがすこし早くなり、
朝晩は虫の声がたくさん聞こえてくるようになりました。
そんな季節の変わりめ、皆さまは如何お過ごしでしょうか。

秋になり、いよいよ味の乗ってきた生酒たちと一緒に、
季節を味わえる「今月の四品」が、できました。
ホームページの「酒の肴」でもご紹介しているのですが、
是非ブログでも、とのお声を戴きましたので、
順次ご案内して参ります。
ぜひ、おためしあれ!!


◆鰯つみれとキノコの小鍋◆

春夏秋冬、いつでも「四品」の定番としてつくっている
「小鍋だて」、すでに毎月の名物になっています。
今月のお鍋は、鰯つみれとキノコをふんだんに使いました。

秋刀魚がとれない、高いという今年ですが、
それに替わるように、おなじ青魚の鰯がとても美味しくなっています。
まるまると身の肥えた鰯、塩焼きやタタキでお出ししてきましたが、
今回は少し手間をかけて、つみれにしました。
シメジや舞茸などの旨みの出るキノコに葱と焼き豆腐。
あっさりめの出汁でさっと煮た、秋の味覚満載のお鍋です。
熱々のところを召し上がってくださいな。

(中村作)



長月九月、今月の四品その2

2010-09-01 17:24:35 | 酒の肴
◆海老とアスパラの春雨サラダ◆

一年を通して、サラダというメニューはよく出ます。
日頃不足しがちな野菜をしっかり食べておきたいという方が
多いのでしょう。
そこで、いろいろな野菜をひと皿で味わえる、
具だくさんのサラダを作りました。

海老の赤、アスパラガスの緑、錦糸卵の黄色。
日替わりのシャキシャキ野菜たち。
そして、プチプチした歯ごたえの春雨。
個性豊かな材料をさっぱりとした中華風のドレッシングでまとめました。
彩りのきれいな、お酒にも合うサラダです。

(北原作)



長月九月、今月の四品その3

2010-09-01 17:16:40 | 酒の肴
◆茄子と里芋の冷たい煮もの◆

秋茄子は嫁に食わすな、ということわざは、
ふたとおりの解釈があるそうです。
秋口の茄子はとても美味しいので嫁にはあげない、
というお姑さんのイジワルか、
茄子は身体を冷やすたべものなので嫁にすすめない、
というお姑さんの思い遣りか。
どちらも、茄子の特徴をよく表していますね。
秋の茄子は、しっかりと身が締まっておいしい。
そして、残暑にほてる身体をほどよく冷ましてくれます。

毎年おなじみの、コロンとした新潟の深雪茄子を
小振りの里芋と炊いて、こっくりと味を染み込ませました。
初秋と中秋とが出会った、滋味深い煮ものになりました。

(中村作)

長月九月、今月の四品その4

2010-09-01 17:06:50 | 酒の肴
◆和牛のとろろ和え◆


珍しく、メニューに牛肉の登場です!
軽めに火を通したやわらかな和牛と、
同じくさっと湯がいた白菜、葱とを、
お出汁の効いたとろろで和えました。
すき焼きでおなじみの、素材の相性の良さに
とろろのまったりした食感。
かみしめると旨みがひろがる、
スタミナ満点の和えものです。
味の乗ってきた生酒にも、燗酒にも、よく合いますよ。

(北原作)