勝沼散歩その2です。
高台から見下ろすとピンク色に染まる桃畑が何か所か見えます。
勝沼ではすでに摘花している場所もあるようで、やっぱり塩山にすればよかったかなぁとちょっと後悔も。
塩山の方が少し標高が高いはずだからきっと開花もちょっとずれて摘花はこれからかもしれません。
でも今回はお目当てのワイナリーもあったのでどうしても勝沼だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/78d6befc2f4c8ca9537dac344e41a9b8.jpg)
住宅や店舗のある町中にところどころ桃畑が
こうして桃畑と山の風景というのは角度を気にしないと撮れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/d30d672abdf5de9317e617896da48bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e6/7e4a4c21ea35289a55c8d6a174f793c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/12462a3fb2c8616dbf14aa30ae7fcc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/a218b32f6fc81f61857531f1def7d4b0.jpg)
摘花された木の下にはつぼみがたくさん落とされています
桃のお花見はタイミングが難しい
(本来果実のための木なのでしょうがない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/8a48008b378781b603fd913fe453b708.jpg)
側溝に流れる水にもつぼみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/f6ee584afc20b8affb987acbf5136eb3.jpg)
これはなんでしょう?
こういう何かに使われる設備とか道具とかって好きです
美しく見えませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/744cab77c5a9dec6befd2350bf332c53.jpg)
桃のハウスでした
ここは雪の害を逃れたのでしょうか?
次の目的とお昼ご飯の都合で撮影終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/979c16f2f8b5e00a3e0a8ef92b7ec732.jpg)
勝沼では一番おいしいと思っている小さなパン屋さんでお土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/9071cd18bbb427cf6cda7b12f260063e.jpg)
勝沼ではたぶん一番新しいワイナリー「東夢」
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/a86beec4d569372126426687054cde93.jpg)
いつも見かけるワンコ
もうずいぶん長いこと見ているのでかなりのお年なはず
去年は姿が見えなかったのでついにもう会えないか?と
思ったらまだ元気で、こっち見て~の声にしっかり目線♪
ところどころで2月の大雪でつぶれたハウスが残っていました。
撤去された資材置き場の後も(場所を移動したようで)
とてもカメラは向けられません。
今となっては応援できることといえばここの農産物を買うことくらい。
東夢で購入したワインは3本。
他に中央葡萄酒(グレースワイン)の甲州も買いました。
写真は東夢のもの。
ワイナリーのすぐ近くにある祝橋を描いたエチケットの甲州ワイン
「かざま」はこの甲州ぶどうを作る方のお名前
ビジュノワールは山梨県果樹試験場で作られた交配種
=山梨27号(甲州三尺×メルロ)×マルベック
マスカットベリーAを使ったプレミアム貴婦人
勝沼でも多くのワイナリーがマスカットベリーAで醸造してますが、知っている中ではここのが一番好きです。
勝沼で一番若いワイナリーだけど作っているのはけっこうお年のおじさんばかり、だそうです。
エチケットの渋さとネーミングのイケてなさはそのせい?
でも、なんとなくそういうところが微笑ましくもあり好感度アップ。
中身は決して渋いことなく期待以上のワインたちでした。
また一つお気に入りのワイナリーが増えました。
最後に駅に向かいながら予約していたお店でランチ。
雰囲気も応対もよかったのですがパスタが単に私の好みじゃなかったので紹介は控えます。
期待しすぎだったかしらン?
ワイナリー情報
【東夢】
山梨県甲州市勝沼町勝沼2562-2
TEL :0553-44-5535
http://www.toumuwinery.com/
勝沼のワイナリーは少人数で商っているところが多いので
訪ねる前には電話で連絡をした方がいいようです。
明日は上野恩賜公園にヘブンアーティスト望月ゆうさくさんのパフォーマンス観に行きま~す。
気力体力あったらその後横浜大道芸に。。。
【明日の望月ゆうさくさんの大道芸パフォーマンス情報】
上野恩賜公園/五條天神前
11:00~12:00
*天候等によってキャンセルされる場合もあります
高台から見下ろすとピンク色に染まる桃畑が何か所か見えます。
勝沼ではすでに摘花している場所もあるようで、やっぱり塩山にすればよかったかなぁとちょっと後悔も。
塩山の方が少し標高が高いはずだからきっと開花もちょっとずれて摘花はこれからかもしれません。
でも今回はお目当てのワイナリーもあったのでどうしても勝沼だったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/78d6befc2f4c8ca9537dac344e41a9b8.jpg)
住宅や店舗のある町中にところどころ桃畑が
こうして桃畑と山の風景というのは角度を気にしないと撮れません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e2/d30d672abdf5de9317e617896da48bbd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e6/7e4a4c21ea35289a55c8d6a174f793c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/83/12462a3fb2c8616dbf14aa30ae7fcc70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/12/a218b32f6fc81f61857531f1def7d4b0.jpg)
摘花された木の下にはつぼみがたくさん落とされています
桃のお花見はタイミングが難しい
(本来果実のための木なのでしょうがない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/8a48008b378781b603fd913fe453b708.jpg)
側溝に流れる水にもつぼみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/f6ee584afc20b8affb987acbf5136eb3.jpg)
これはなんでしょう?
こういう何かに使われる設備とか道具とかって好きです
美しく見えませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/70/744cab77c5a9dec6befd2350bf332c53.jpg)
桃のハウスでした
ここは雪の害を逃れたのでしょうか?
次の目的とお昼ご飯の都合で撮影終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/979c16f2f8b5e00a3e0a8ef92b7ec732.jpg)
勝沼では一番おいしいと思っている小さなパン屋さんでお土産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/9071cd18bbb427cf6cda7b12f260063e.jpg)
勝沼ではたぶん一番新しいワイナリー「東夢」
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ce/a86beec4d569372126426687054cde93.jpg)
いつも見かけるワンコ
もうずいぶん長いこと見ているのでかなりのお年なはず
去年は姿が見えなかったのでついにもう会えないか?と
思ったらまだ元気で、こっち見て~の声にしっかり目線♪
ところどころで2月の大雪でつぶれたハウスが残っていました。
撤去された資材置き場の後も(場所を移動したようで)
とてもカメラは向けられません。
今となっては応援できることといえばここの農産物を買うことくらい。
東夢で購入したワインは3本。
他に中央葡萄酒(グレースワイン)の甲州も買いました。
写真は東夢のもの。
ワイナリーのすぐ近くにある祝橋を描いたエチケットの甲州ワイン
「かざま」はこの甲州ぶどうを作る方のお名前
ビジュノワールは山梨県果樹試験場で作られた交配種
=山梨27号(甲州三尺×メルロ)×マルベック
マスカットベリーAを使ったプレミアム貴婦人
勝沼でも多くのワイナリーがマスカットベリーAで醸造してますが、知っている中ではここのが一番好きです。
勝沼で一番若いワイナリーだけど作っているのはけっこうお年のおじさんばかり、だそうです。
エチケットの渋さとネーミングのイケてなさはそのせい?
でも、なんとなくそういうところが微笑ましくもあり好感度アップ。
中身は決して渋いことなく期待以上のワインたちでした。
また一つお気に入りのワイナリーが増えました。
最後に駅に向かいながら予約していたお店でランチ。
雰囲気も応対もよかったのですがパスタが単に私の好みじゃなかったので紹介は控えます。
期待しすぎだったかしらン?
ワイナリー情報
【東夢】
山梨県甲州市勝沼町勝沼2562-2
TEL :0553-44-5535
http://www.toumuwinery.com/
勝沼のワイナリーは少人数で商っているところが多いので
訪ねる前には電話で連絡をした方がいいようです。
明日は上野恩賜公園にヘブンアーティスト望月ゆうさくさんのパフォーマンス観に行きま~す。
気力体力あったらその後横浜大道芸に。。。
【明日の望月ゆうさくさんの大道芸パフォーマンス情報】
上野恩賜公園/五條天神前
11:00~12:00
*天候等によってキャンセルされる場合もあります
美味しいパン屋さんがあるのは嬉しいですね。
なんか見慣れた動物とかが「そこ」にいるとホッとしますね。「おう、お前も元気か?」とか言っちゃったりして! 笑
姿があるとほっとするんです。
桃は食用なので、花がたくさん咲いても摘花されちゃうんですよね。
だからタイミングが難しいんです。
でも、こればっかりは待って~~とは言えないし。