安倍晋三が、通常国会開会に当たり、所信表明演説を行いました。【危機突破】と言う言葉を何度も使ったようですね。
“「日本経済の危機」 「復興の危機」 「外交・安全保障の危機」 「教育の危機」”
野田内閣の末期から、衆議院選での自民党の勝利を見越して、円安・株高が続いており、内閣支持率も政権から1ヵ月たった今も高止まりの状態です。
彼の言う 《強い経済》 とはどんなものでしょうか?消費税の値上げが決まり、一方で生活保護費を下げる事も決まりました。円安で儲かるのは輸出産業です。
今日の演説でも、抽象的な 《危機突破》 を叫んでは居ましたが、具体的な政策はどうなんでしょう?
まあ所信表明演説ですから、具体論は予算委員会でも良いと言えばそれまでですけれど・・・
原発やTPPはどうするのか?生活保護費を下げると言っていますが、世の中には生活保護の水準以下で暮らしている方が大勢います。
2%のインフレターゲットを目標にするとの話ですが、取り巻きの御用学者の意見ばかり聞いていると、とんでもない事になりますよ。2%物価が上がっても、企業がその儲け分を労働者に素直に還元するとは思えません。
年金も下げ、地方公務員の給与も下げ、物価が2%だけ上がり、生活保護費や年金が下げられると、貧しい者は益々貧しくなりそうな予感がします。
又自民党の 《党是》 であり衆議院選挙でも公約に挙げていた、『改憲』 のスケジュールも気になりますね。
おそらく、自民党は夏の参議院選まで、国民の意見が分かれているような、重要課題 (原発・TPP・憲法など) は先送りにして、参議院選に勝利したら、一気に攻勢を掛けて来ると思われます。
そうは問屋が卸しませんよ~~~~だ
“「日本経済の危機」 「復興の危機」 「外交・安全保障の危機」 「教育の危機」”
野田内閣の末期から、衆議院選での自民党の勝利を見越して、円安・株高が続いており、内閣支持率も政権から1ヵ月たった今も高止まりの状態です。
彼の言う 《強い経済》 とはどんなものでしょうか?消費税の値上げが決まり、一方で生活保護費を下げる事も決まりました。円安で儲かるのは輸出産業です。
今日の演説でも、抽象的な 《危機突破》 を叫んでは居ましたが、具体的な政策はどうなんでしょう?
まあ所信表明演説ですから、具体論は予算委員会でも良いと言えばそれまでですけれど・・・
原発やTPPはどうするのか?生活保護費を下げると言っていますが、世の中には生活保護の水準以下で暮らしている方が大勢います。
2%のインフレターゲットを目標にするとの話ですが、取り巻きの御用学者の意見ばかり聞いていると、とんでもない事になりますよ。2%物価が上がっても、企業がその儲け分を労働者に素直に還元するとは思えません。
年金も下げ、地方公務員の給与も下げ、物価が2%だけ上がり、生活保護費や年金が下げられると、貧しい者は益々貧しくなりそうな予感がします。
又自民党の 《党是》 であり衆議院選挙でも公約に挙げていた、『改憲』 のスケジュールも気になりますね。
おそらく、自民党は夏の参議院選まで、国民の意見が分かれているような、重要課題 (原発・TPP・憲法など) は先送りにして、参議院選に勝利したら、一気に攻勢を掛けて来ると思われます。
そうは問屋が卸しませんよ~~~~だ