HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

レンタルDVD 第二弾は 《パッチギ》 でした。(面白かった)

2013年08月19日 21時41分24秒 | テレビ・映画・DVD
【網走番外地・荒野の対決】に続いて、私が借りたのは、《パッチギ》 であります。

これを観たいと思ったのは、

①沢尻エリカと言う女優は知っていたが、彼女の出演した映画やTVドラマを観た事がなかったので、一応興味があった。
②時代が1968年で、主人公が高校2年生と言う事で、私と全く同世代であった。
③井筒和幸監督は知っていたが、やはり彼の作品を観た事がなかったので、一度観たかった。
④主人公ではないが、8年前の真木よう子が出演してるので、若い頃はどんな演技をしてたんだろうと、やはり興味があった。



①について

沢尻エリカと言う女性を知ったのは、例の「別に~!」事件の時でしたが、この『パッチギ』では何と可憐な事でしょう!? 何であんな風になっちゃんたんですかね

②および③について

1968年(昭和43年)は私も主人公と同じ高校2年生で、青春真っ盛りでした。
(水泳・GS・フォーク・詩・YYさんが私の青春の全てと言っても過言ではない!)

映画にも登場する、GS・フォーク・学生運動・権威に対する反抗など、当時が懐かしいですね。『イムジン河』は私がウクレレで最初から最後まで弾ける数少ない曲なので、思い出がぎっしり詰まっていますが、劇中で笹野高史演じる在日朝鮮人の長老格が語ったように、簡単に日本人が歌える歌ではないのかも知れません

私の田舎には朝鮮高校(朝高)はありませんでしたが、2年後私が東京の大学に入学してからは、朝高と日本の高校生の乱闘事件が、良くあったようです。それがイディオロギー絡みで、語られていた記憶があります。この映画は良く朝鮮総連(北朝鮮)寄りであるとの批判を受けているようですが、1968年頃は、学生運動花盛りの時代であり、若者は「反米」に染まり、マルクス・レーニン・毛沢東・共産主義などに漠然とした憧れを持っていたのではないでしょうかね?

井筒監督も私より1歳年下ですから、そんな時代もあったのかも知れません。

④について

私は別に、真木よう子のファンではありません。勝気で男顔負けの勇ましい役しか出来ない女優だと思っています。やはり8年前に作られたこの作品でも同様でした。最近世間的に評価の高い映画に立て続けに主演していますね。確かに存在感はあるのですが、演技は上手いとはどうしても思えないのです。


この映画の主人公は誰かと問われれば、それは日本の高校生を演じた塩谷瞬なのでしょうが、彼も無色透明な感じで、高岡蒼佑と沢尻エリカの在日朝鮮人兄妹の見事な引き立て役になっています。高岡蒼佑も、アクション絡みの役では未熟な演技が目立たなくて、得をしましたね。

結論を言わせてもらうと、当時の世相を上手く反映し、上手にまとめ、懐かしく 面白い映画でした。もっと早い時期に観れば良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日(日)のつぶやき

2013年08月19日 02時39分56秒 | つぶやき(twitter)

yoidoreotokoさんの脳内は「休」35% ポイント:50pt ランキング:304260位 twimaker.com/?ref=yoidoreot… #twimaker


13時から、東洋大学アイスホッケーチームの練習が苫小牧であると聞いたので、これから行って来ます。鈴木監督や内山コーチも来てるらしい。新入生も見たいし・・・。


東洋大学アイスホッケーチームの夏合宿見学。
鈴木貴人新監督は精力的に動き回り、一人一人丁寧に指導してました。選手にも笑顔が見られ、これからの活躍に期待が掛かります。

1 件 リツイートされました

北海道南部で記録的な大雨。JR札幌~函館間はJR北海道のドル箱路線ですが、大赤字でしょうね。当地も朝晴れてても、急に激しい雨が降ったりで、訳の分からん天候が続いています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2013…

1 件 リツイートされました

東洋大学陸上部長距離部門応援ページの管理人さんが、「セピア色でよみがえる鉄紺色の【輝】跡」と題して、昭和36年当時の東洋大学陸上部の合宿などを紹介しています。歴史と伝統を感じさせますね。
geocities.jp/toyogogo_tu/se…


網走市のHPより、夏合宿情報

東洋大学陸上部 15人 8月21日(水)~8月30日(金)


夏の甲子園、ベスト8が決まりましたが、宮崎、山形、岩手、富山など、あまりベスト8の常連とは言い難い県の代表が勝ち進んでいますね。近畿勢は0!


東洋大学アイスホッケーチーム、苫小牧合宿で捲土重来を期す! goo.gl/lqJvPH


『八重の桜』 明治初期、日本の礎を築いたのは、教科書に名前が出て来る人たちだけじゃない事が良く解りますね。


いつも日曜の午後9時からは、「半沢直樹」を観る妻が、今日は高倉健主演の映画を観ている。
理由は、TBSが世界陸上中継のため、「半沢直樹」はお休みのため・・・。


心に釘を打っておこう。とんでもないしくじりは、飛び上がってうれしがるときにやりやすい。

隣のけんちゃんさんがリツイート | 2 RT

ビートたけし は、高倉健と映画で共演出来るのが、嬉しくて嬉しくてしょうがないと言う感じが、良く伝わって来るな。(まあ気持ちは解らんでもない)


舟木一夫主演の日活映画 《夕笛》 で相手役の松原智恵子が海辺で全裸で泳ぐシーンがありますが、あれは身体にピッタリのウエットスーツを身に着けていたそうです。そうとは知らずに目を凝らして松原を観ていた自分の立場は・・・?。さすがに日本の技術力は高い!と妙に感心もする!


SV| 第81回日本高等学校選手権水泳競技大会(北九州総体):第2日目結果 → tinyurl.com/mhbhmhu

隣のけんちゃんさんがリツイート | 3 RT

競泳種目に 400M平泳ぎリレーがあったなら、
日本は金メダル獲れるんじゃないかな?

(北島・立石・山口・瀬戸)で・・・


『はだしのゲン』が閲覧制限されたことに対し、中沢啓治氏の妻ミサヨさんは「言論統制をしていた戦時中のような判断」「夫は戦争の悲惨さを伝えるため膨大な資料を調べた上で描いた。子どもたちが自由に考える機会を奪わないで」と話した。(中国新聞) chugoku-np.co.jp/News/Tn2013081…

隣のけんちゃんさんがリツイート | 678 RT

【世界陸上】4×100mリレー 日本が決勝進出。
やはりリレーが頑張ると、活気が出るね!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする