HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

あの桐生祥秀選手が、東洋大学に来るかも!

2013年08月20日 21時54分26秒 | 駅伝/陸上
朝からビッグニュースが飛び込んで来ました。京都洛南高校陸上部の桐生祥秀選手の進学先の候補に、《東洋大学》 も入っているとの事なんですね

 桐生祥秀 進学先は慶応・法政・東洋?

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130819-00000204-sph-spo

 http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130819-OHT1T00204.htm

桐生祥秀選手と言えば、高校生で100M10秒01の記録を叩き出し、一躍時の人になったアスリートです。
これが近年躍進著しい、長距離種目だったら、それ程驚きはしなかったのでしょうが、短距離では然程強いとは言えない (昔よりはかなり強くなりましたが・・・) 東洋大学が選択肢の中にあると言う事が嬉しいですね。板橋区の総合スポーツセンターがナショナルトレセンと徒歩5分の距離にあったり、今年競泳で、ロンドン五輪銅メダリストの萩野公介や、200M平泳ぎで世界新記録を出した山口観弘選手の存在も大きいようですね。


ただライバルが、慶應大学や法政大学ですから、中々手強い相手です。慶應大学には大学短距離NO.1の山県選手が居り、(世界陸上でも一緒でした。) 法政大学は短距離に為末大氏など有名OBが数多くいます。

これから桐生選手獲得の為に、熾烈な戦いが繰り広げられるのでしょうが、東洋大学も大学の総力を挙げて、獲得に力を入れて欲しいです。桐生選手がどんな入試で受験するのかは不明ですが、もし通常のスポーツ推薦入試なら、入試日は11月中旬ですので、願書提出もそんな先の事ではありません。



         数か月後には、良いニュースを期待してますよ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月19日(月)のつぶやき

2013年08月20日 02時40分02秒 | つぶやき(twitter)

22W杯「日本開催」のチャンスも?欧州vs中東で囁かれる「カタール」変更説(産経新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130818-…
中東で6~7月にやるのが難しいなんて、予想出来ずに開催を決めたのがどうだったの?オイルマネー?まあ日本の同時期も結構暑いでっせ!


普段たいした練習もしてない癖に、今日プールで、100m個人メドレーを全力で泳いだら、吐き気がしちまった。しかも3年前のマスターズのタイムより、10秒以上も遅い!10月に大会があるが、10秒縮められるか!?


甲子園の高校野球は、準々決勝が一番面白いと言われますが、今日はそのとおり、4試合とも一点差でした。(私は1試合も観てませんけど・・・)
花巻東5-4鳴門
明徳義塾3-4日大山形
前橋育英3-2常総学院
富山第一4-5延岡学園


「辛いときは笑え!」空手の先生が言っていた。今も実践中。

隣のけんちゃんさんがリツイート | 1 RT

大学アイスホッケー界は、春の大会が終わり、9月の苫小牧大学交流戦~関東大学アイスホッケーリーグ~インカレ~国体と続きます。来年の冬にはユニバシアードもあるのかな?早く各大学の今季の陣容を観たいです。2年生のスカウティングも熾烈なんでしょうね?


夏の甲子園、ベスト16が決まった時、私の中の優勝候補筆頭は、常総学院でしたが、見事に外れました! ここ何年も当たったためしがない。


東洋大学駅伝チームの網走合宿 行きたいな。
網走は就職してまもない、20代の始めに行ったきり。最近 「網走番外地」のDVDも借りたし、何か網走に縁があるような気がしてならないが、網走は遠すぎる。


SV| 第81回日本高等学校選手権水泳競技大会(北九州総体):第3日目結果 → tinyurl.com/lvfza36

隣のけんちゃんさんがリツイート | 3 RT

村田諒太が公開練習 25日デビュー戦 nikkansports.com/battle/news/f-…

隣のけんちゃんさんがリツイート | 10 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする