昨日は男鹿駅伝が行われました。東洋大学は若手を中心に2チームが出場し、優勝は東海大学に持って行かれましたが、Aチームが2位、Bチームが3位とまずまずでしたね。ここで昨日のおさらいをば・・・・。
大学の部
総合2位 東洋大A 3:05'18
1区(9.6km) 大澤駿 29'37(2位通過・区間2位)
2区(9.5km) 浅井崚雅 28'33(3位通過・区間2位)
3区(13.195km) 大西晴己 39'27(3位通過・区間2位)
4区(9.1km) 田中龍誠 27'05(2位通過・区間2位)※区間新記録
5区(7.62km) 鈴木宗孝 22'34(2位通過・区間2位)
6区(3.9km) 野口英希 14'12(2位通過・区間3位)
7区(8.38km) 土壁和希 23'50(2位通過・区間1位)
総合3位 東洋大B 3:08'02
1区 田上建 29'08(1位通過・区間1位)
2区 宮下隼人 28'54(2位通過・区間3位)
3区 定方駿 39'28(2位通過・区間3位)
4区 小田太賀 28'01(3位通過・区間3位)
5区 中野創也 23'29(3位通過・区間3位)
6区 橋本龍 14'39(3位通過・区間4位)
7区 岡里彰大 24'23(3位通過・区間3位)
Aチーム4区の田中隆誠が昨年に続き上りの4区で区間新の2位
同じくAチームの5区でルーキーの鈴木宗孝が22分34秒の東洋大学新記録で走りました。
鈴木はトラックの10,000mでも29分台前半で走っており、東洋大学のルーキーとしてはここまで頭一つ飛びぬけた感
があります。
神奈川県立氷取沢(ひとりざわ)高校出身で、高校時代は長距離選手が4名しか居らず、高校駅伝の経験すら無いと言うのが驚きですね。 今回の男鹿駅伝が初駅伝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
男鹿駅伝の5区は過去には、斎藤貴志、五郎谷俊など後に箱根駅伝本戦を走った選手も居りますが、1年生の鈴木はこれらの先輩の記録を初駅伝で抜いた事になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
今年の1年生は、都大路に出場したのが橋本龍 (東農大三高) 一人だけで、5000mの記録も地味でした。
1学年上に、西山、吉川、浅井、田中など派手な活躍を見せた2年生が居るので、尚更地味さが目立っていたのですが
鈴木の活躍で、少し希望が見えて来たでしょうか?
橋本龍や蝦夷森章大 (愛知高校) は高校時代5000mを14分20秒前後で走っていますので、これからの精進次第ではレギュラー争いに絡んで来ると思います。
新戦力の台頭を心待ちにしておりますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
font>